2019-05-11

anond:20190511174510

横だけど、

AらはBという物質がCという性質を持つと報告している[1]

[1]A et.al., hogehoge.rev., Vol.12 (2019), p456

みたいな文章ダメだってこと?

引用要件を満たしてないし、元の文章を改変してるけど。

記事への反応 -
  • 久々にビッグな研究不正のニュースktkr! ということでキリスト教思想史研究やってた人が研究不正で懲戒解雇された件について、報告書に目を通した上でちょっと書きます。 今回調査...

    • 「文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か」(anond:20190510230425)についたブコメに応答&補足説明します。 参考文献と注は違うよ! Wikipediaですら参考文献を求められる...

      • 質問でーす(当該分野に詳しくないだけかも知れませんが:手斧) 1.「注」、「参考文献」に該当する学術英語はそれぞれなにか。参考文献はreferenceやref.1とおもうが注はnoteでよいか...

        • トラバでもらった質問(anond:20190511155122)にお返事。 1.「注」、「参考文献」に該当する学術英語はそれぞれなにか。参考文献はreferenceやref.1とおもうが注はnoteでよいか。 「参考文...

          • 南蛮由来のデフォルトスタンダードを重んじれば著作権法を全く知らなくても論文がかける蛮習が文系ジャンルにさえあるんですね。 それくらいなら著作権法の引用の要件として論文の...

            • 横だけど、 AらはBという物質がCという性質を持つと報告している[1] [1]A et.al., hogehoge.rev., Vol.12 (2019), p456 みたいな文章もダメだってこと? 引用の要件を満たしてないし、元の文章を改...

              • 著作権32は「引用は無罪」っていってるだけで、さっき書いたような「出典かけ」とかの要件はなんとこれもインフォーマルにも「判例法」によって定められている業界慣行のような...

                • 結局のところ、 AらはBという物質がCという性質を持つと報告している[1] [1]A et.al., hogehoge.rev., Vol.12 (2019), p456 という文章は著作権法で判断した際に、 1.黒。違法 2.黒よりのグレー。違...

                  • おおもとの増田です。 著作権法にこだわるニキは、そもそも「引用」の2つの意味を取り違えているように思うのですよね。 法的な「引用」 「参考文献」についてはreference(参考文献...

                • コメントありがとうございます。 自分も変な勘違いしてるんじゃないかなぁと思いながら横からツッコミしてました。 例に出したような文章がほんとに著作権法その他に違反するなら、...

            • デフォルトスタンダード? デファクトスタンダードのことか?

        • anond:20190511155122 とは別人だけど、ここの「インフォーマル」って何でもぶち込めるnoteを、形式として定まってない、形式ばらない、砕けたとかいう意味で言っているんじゃないの? その...

          • (略)ここの「インフォーマル」って何でもぶち込めるnoteを、形式として定まってない、形式ばらない、砕けたとかいう意味で言っているんじゃないの? その形式の特徴を言ってい...

      • 注の付け方でずっと疑問なのがほかの言語だとBerlinとかBeijingとかあるのに なぜ日本語文献のみ はてな太郎『増田の研究』Hatelabo、2019年、東京 ではなく はてな太郎『増田の研究』Hat...

        • これは単純に、日本の出版社が東京に集中しているからだと思います。 最も良いやり方は、英語なら(Oxford: Oxford University Press, 2004)のように「出版地:出版社、出版年」を書くやり方で、...

          • 元増田です ありがとうございました 大学入って最初に注の付け方を習いましたので、この習慣が気になっていました

      • ありむーのおしっこコレクション分厚過ぎw

      • https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:信頼できる情報源&oldid=42902310#.E6.83.85.E5.A0.B1.E6.BA.90  一般に、ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではなく、むしろ一次資料となる...

      • 「文系の学問における注と参考文献の話、補遺」(anond:20190511125053)への反応見ていて、ブコメだけじゃなくtwitterでも「author-date方式でいいじゃん」という声がたくさんあり、やっぱり伝...

        • 註は二通りあり、研究文献は著者ー刊行年方式によって本文中に〔〕内に示されている。それに対して、典拠や引用元となる一次史料を示す註は文末に置かれているが、説明的な註はほ...

      • 注や参考文献でページが増えるのがやなら、せめてウェブに載せて欲しいよねー。Internet Archiveにも登録してさ。出版社さまお願い。 これが本当の「詳しくはウェブで!」

    • 学術論文の話じゃないけど最近でも「昔の論文や資料集で確認されていたが所在が分からなくなっていた歴史資料や美術品が発見された」なんてのがよくニュースになるよね

    • anond:20190510230425 ただしヤバ過ぎてアンタッチャブルになってるんだよなあ https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%B7%8F%E9%95%B7%E3%81%8A%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E2%80%95%E7%A0%...

      • いや普通にみんな知ってるけど 東北大元総長の論文3本を撤回 写真を不適切に使い回し https://www.asahi.com/articles/ASM3T6GJJM3TULBJ016.html

        • なんの処分もされてないぞ http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/04/22/antena-460/

    • この話というか主張を匿名でおこなっているというのがどこか冗談ぽいというかなんというかw

    • 文系の問題とは限らないんだよね~ ちょっと前に話題になった産婦人科の捏造グラフの件、産婦人科学会長クラスですら原典なしで適当なデータを公開し、しかもそれを政策根拠にして...

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん