hamburgerの-erは、英語ではなく、ドイツ語の接尾辞。
Berlin→Berlinerのように、地名に付けて形容詞化したり、「ベルリン住人」みたいな名詞を作ったりする。
(英語では、-(i)an、-ish、-eseなどに相当)
元々は「ハンブルクの丸い肉」的な料理名だったものが、前半部分だけ生き残って現在に至る。
ちなみにhamburgerは本来、パティの部分(つまり日本語でいう「ハンバーグ」)のみを指す言葉なので、丸くこねて焼いたひき肉が入っていない料理は、何で挟んでいても「ハンバーガー」ではない(「フィッシュバーガー」「エビバーガー」などは意味的には成立しない)。英語話者の意見も聞きたいところだが、ハンバーグをごはんで挟んでいるものは、「ごはんバーガー」と呼んで差し支えないのではないかと思う。
頭にUNをつけて、否定の表現にするように 動詞の語尾にerをつけて、その動詞をする人を表す 英語表記のルールだと思ってた。 ブレイクできないアンブレイカーとか playする人という意...
ブコメで文字数が足りなかったので、こちらで。 hamburgerの-erは、英語ではなく、ドイツ語の接尾辞。 Berlin→Berlinerのように、地名に付けて形容詞化したり、「ベルリン住人」みたいな名...
Hamburgerってフランクフルター・アルゲマイネとかベルリナー・モルゲンポストと一緒でドイツ語のルールだと思います
はい、これが正解ですね。Hamburger ってのは 「Hamburg風の」とか「Hamburgの」という意味の造語ですね。食べ物に限った話ではない。 だから、例えば Hamburger Sonata でググってみると......
本当にそうなの? 俺の理解では、ハンバーグはアメリカに入った時点ではhamburg steakと呼ばれていて、その後、アメリカでhamburgerという呼び方に変わったのだけど。 ドイツ語にHamburgerと...
横だが、何が言いたいのかな? 話が混乱してないかい?
最近電波の受信が悪くて混線するんだよねー
わかるー
ゆんゆん?
ホンジャマカの?
えぇ…
(この元増田氏って辞書や事典を引く習慣がないのかなぁ) この増田氏は言葉遊びをする習慣がない
え? この元増田氏は言葉遊びをしてたの? そりゃ気付かんかった。全然面白くなかったもんで。
ゴハンハニッポンダカラニポンゴデイイトオモマス
ネタにマジレスするけど 日本RPG黎明期に 敵とencounterしたとき遭遇者だからencount-erなんだろうなあ つまり遭遇することはエンカウントや!ってなったのが 和製英語エンカウントのはじま...
和製英語エンカウント そんな変な英語を使う界隈があるんかいな。恥ずかしい話やな。辞書ひけや。
恥ずかしい話やな。辞書ひけや。 言葉の意味が変遷していくのは避けがたい、ごく普通の現象だ。 辞書以外を読んで、そういう知識も勉強しなさい。
おや、言葉の意味の変遷の話だったのかい? どの言葉の?
横だけど、”エンカウント”というゲームする人にとってはまあ一般的、ゲーム作る側からしたら必須の言葉があって、 その成り立ちは、エンカウンターの誤解から始まったのだという...
(ちなみに、これ書いてる時点でググってないから、エンカウントが英単語として存在してたら大恥かくけど気にしない) ← それを書く前にちょっとググれば済むはずなのにw...
「エンカウンターからエンカウントになって、間違ってるけど一般化されてしまったという変遷ではないでしょうか?」というのは、完全に日本ローカルのカタカナ語の話であって英語...
誤用を誤用と知らずに使う人がそれなりに増えたら変遷の始まり ゲーム業界が狭いとか、今の若いこらがどれだけゲームやってるのか おじいちゃんにはわからないんでしょうね
人数だけで決まるとでも思っているのかい?w で、何億人くらいいるんだい?
ざっと40億人くらいかな
「エンカウント」が通じる人がそんなにたくさんいるとは知らなかったよ。カタカナも世界的な文字になったんだな。 いやー、本当に勉強になりました。
encounter全体が、動詞の遭遇する、名詞の遭遇戦なんだ ← そうだね。encounter で「遭遇する」(動詞)、または「遭遇」(名詞)だね。今ごろ気がついたの? 辞書に書いてあるよ...
今ごろ気がついたの? 辞書に書いてあるよ。 勝手に妄想した難癖をつける習慣が迷惑行為だってことは、辞書には書いてないみたいだね。
「遭遇者だからencount-erなんだろうなあ」← 遭遇者は encounterer ですね。
ジャパニーズが「日本人」でもあり「和風」でもあるのとおなじだよ erも「〇〇(する)人」でもあり「〇〇用・〇〇風の」でもある その2つを区別する構造がラテン語族にはそなわっ...
ラテン語族www
ポエマー(チラッ
poet (glance...
こういうのに そんなの辞書ひけよ!って言う増田ってさ 象を飲み込んだうわばみがわからない けんのんなかんじだよね
おいおい、けんのんの意味がわかって使ってるのか? 辞書くらいひけよ.....
まさかこんな言い訳のために援用されようとは、小さな王子様も思ってもみなかったろうのう.... (サンテグジュペリ)
ハンバーガーは元々ドイツ語やろ。 ハンブルクにerをハンブルガー、ミュンヘンにerを付けてミュンヘナー、地名にerが付くと「その土地の、風の」みたいな意味になる。フランクフルタ...
Ich bin ein Berliner. 私はベルリン産のお肉です。
肉が喋った
わるいか!
(^^)http://www.irasutoya.com/2014/11/blog-post_577.html?m=1
ハンバーグとハンバーガーステーキは同じものなのに、なぜあのタイプのサンドイッチをハンバーガーと呼ぶようになったのかが謎
単に hamburger sandwich の略だったのでは?
なるほどって思ったけど、でもハンブルクにハンバーガーはあったの?ドイツってホットドッグみたいにパンの切れ目にソーセージを挟むのはあるけど
そりゃ、あったんでしょ。ほら、ナポリに行けばみんなナポリタンスパゲッチ食べてるそうじゃん。あれと一緒だよ。
あと、フレンチフライとか、フレンチキスとか、いろいろあるよね。
マジレスすると、Hamburger steak を使った sandwich という意味だったのでは? (それが出来たのがハンブルクだったとは限らないけれど)
まあそうなんやろなあ
英語には今でも Hamburger steak sandwich という言い方は有って使われているし、その意味は元々は「ハンブルク風ステーキを使ったサンドイッチ」でしょうし、それを省略したのが Hamburger sand...
それだ!
この人さあ、日本語で言うハンバーグと英語の humberg が同じだと思い込んでるんじゃないのかな? 英語の hamburg が所謂 hamburger patty のことしか指さないと思い込んでるんでしょ。だから...
それだ!
読みが同じなら意味も同じと想像するのは別に普通の感性でしょ。 それを、思い込んでるんでしょ、思い込んでるんじゃないのかな? 雑にしつこいあなたの道徳観がトンチキだよ。
道徳観? 何の話だ? 誰も道徳の話なんかしてないぞ。
想像するのは勝手だが、想像はあくまでも想像であって事実ではないのだよ、ワトソン君。
ごはんバーガーより遥か以前からチーズバーガーその他の何とかバーガーはありました。そして、それら以前から、ハンバーガーの略語としてのバーガーはありました。Burger King とか burg...
「サンドイッチはサンドウィッチ伯爵が発明した」はガセ。これ豆な。
海水浴にいった後水着のややこしい部分に砂が入ってかゆい、これがSand itchですよ?
パンじゃないのか?
パンは小麦、これ豆な
もう!麦なの!豆なの!どっちなの!
サンドウィッチ伯爵が「砂と魔女以外ならなんでも挟んで食べられるからサンドウィッチと呼ぼう」と提唱して、賛同一致をもらったからサンドウィッチなんやで
伯爵はパンなの?
具とパン、どっちになり得るかといったら具の方だと思うけど
でもサンドウィッチははさめないんでしょ?
挟めると思うけど
サンドとウィッチをはさめないからサンドウィッチだと提示したのに、 サンドウィッチにサンドウィッチがはさめたらサンドウィッチじゃなくなっちゃうけど、サンドウィッチじゃなく...
は石橋さんは石か橋、あるいは石かつ橋だとでも思ってる?
石かつ橋が名前の由来になったと思ってる
名前の由来になったから由来物の属性を引き継いでるとは限らないよね
ライスバーガーは違和感あるけど、ごハンバーガーはダジャレになってるからあり
💩ウンチャー