2024-11-17

anond:20241117154800

増田がわかるかどうか分からんけど俺なりに説明してみるわ。

f(x)はxを与えるとxに応じた値が返って来る訳や。

二次関数でいうとf(x)=x^2の最小値はx=0のときf(0)=0やな。

ここでg(x)=f(x-2)=(x-2)^2を考えて、xを移動する前の関数f(x)が最小になるx=0を代入すると、g(0)=f(0-2)=(0-2)^2=4でg(x)の最小値(=f(x-2)の最小値)からずれる訳や。

じゃあg(x)が最小になるxはなんなのかというと、f(x-2)の括弧の中が0になる必要がある。だからx=2を代入したときg(x=2)=0で最小値になる訳や。(当たり前やんな?)

要するに、g(x)の移動する前の関数f(x)のx=aの値f(a)を与えるxは、x=aでなくてx=a+2にせなあかんねん。

"-2"をキャンセルする為にxを右に+2だけシフトせなあかんちゅうこっちゃな

わかりやすくはないと思うけど俺なりに説明してみたわ

記事への反応 -
  • なんでグラフになると移動後から逆算させた座標になるん?なんでマイナスなの

    • 意味わからんかったけど、例えば「f(x)よりf(x-2)が右にくるのは何故?」ってこと?

      • そう。

        • 増田がわかるかどうか分からんけど俺なりに説明してみるわ。 f(x)はxを与えるとxに応じた値が返って来る訳や。 二次関数でいうとf(x)=x^2の最小値はx=0のときf(0)=0やな。 ここでg(x)=f(x-2)...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん