2025-02-13

13:00〜14:00の時給って1時間1分だよな?

違うの?

それとも14:00ジャストの1分は数えないのかな?

今まで考えたことなかったけど、もし1時間の時給なら、13:00〜13:59と表記すべきだと思うんだよな

なんか変じゃない?

  • 変なのは君だよ 59分は59分だよ

  • 中学や高校のグラフ書くときに習わなかった? 黒丸と白丸の違いだよ

  • 13:00の0秒から13:59の0秒まで働いてたなら59分だよ わかるかな

  • 13:00〜13:01の時間って1分だよな? 13:00〜13:10の時間って10分だよな? 13:00〜13:59の時間って59分だよな?

    • 13:00:00 から 13:59:59 までの時間なら 59分59秒だな。

      • 59分59秒にするのは 59,つまりcock(ちんこ)を突きつけるという意味になるのでマナー違反です

      • 13:00:00 から 13:59:59 までの時間なら 59分59秒だな。 その通りだ。13:59:59 から1秒たったら 13:59:60 になるのはわかるな?これを 13:60:00 と書くんだ。13:59:60 = ...

        • はにゃ?

          • お前元増田っぽくないね・・・。13時59分59秒から1秒たったら、13時59分60秒です。 (60進数では60の単位で桁が上がるので)13時59分60秒は13時60分00秒とも言えます(と言うか普通はこう言...

            • 親切にありがとう。でもオレの頭では分からないみたいだ…

              • 慣れの問題やで。 内容は「1時間は60分です。1分は60秒です。」って言ってるだけやからな。 「13時59分59秒から1秒たったら13時59分(59+1)秒 = 13時59分60秒 = 13時(59+1)分00秒(桁あがり。60秒...

                • 日付の表現が混ざると急に難しくなることない? 「2月13日まで」と「2月14日の午前0時まで」がイコールだとは思えない。 今日中、とか翌日中みたいな表現も難しい。

                  • 「2月13日まで」と「2月14日の午前0時まで」がイコールだとは思えない。 俺もややこしいとは思う。増田の言ってることを俺なりに解釈すると 「2月13日午後12時」=「2月14日午前0時...

                    • > 「2月13日午後12時」=「2月14日午前0時」がイコールとは思えないってことかな? それもあるし、時刻もつけて「2月13日の午前10時まで」と言ったら文字通り「2月13日の午前10時まで」...

      • 13:00:00 から 13:59:59 って、60分では???

  • この場合、時間の数え方としては以下の2通りが考えられます。 1. 一般的な解釈(1時間ちょうど) • 13:00 から 14:00 の間に含まれる時間は ちょうど1時間。 • つまり、60分間の労働。 2....

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん