2025-03-15

コンサートってハイレゾ音源流せばよくない?

その方が音もいいし、間違えもしないし、よくない?

演者もいなくていい

音源だけ流せばいいと思うんだ

これは体験談なんだけど

この間クラシックコンサートに行ったとき

「これってハイレゾ音源流してるのと同じでは?」と思ったんだ

人間がやるのと、音源流すのと、同じでは??

スピーカーも良いものにしてさ

そしたらワンチャン音源の方が良いまであるよね

みんなはどう思う?

  • それならコンサート行かず自宅で鑑賞した方が好きに楽しめて良くない?

  • 演者の間違えも含めてその場の体験を同好の士と共有したいって事やろなあ…😟

    • それだよね 自分は家でゆっくり聴きたい派なので、みんなで共有とかあまり興味ないんだ・・・

  • ただ形通りの録音が好きで、コンサートでのその場の表現に揺らぎがあって何かを超えてきたり自分の心に「くる」ことに意味がないとおもってるなら、それでいいんじゃない?

    • 政治家って国民の代表なんだけどそれ解っていってる? 馬鹿の代表は馬鹿なのは事実なんだけど、お前が馬鹿じゃない理由を言い逃れできない理由はなんかあるの???

  • 音楽に対する印象というのは様々な体験と結び付いている。 たとえば、昔の私はとある古本屋にしょっちゅう行ってて、そこで SPEED の Body&Soul がいつも流れていたから私の中では Body&...

    • 政治家って国民の代表なんだけどそれ解っていってる? 馬鹿の代表は馬鹿なのは事実なんだけど、お前が馬鹿じゃない理由を言い逃れできない理由はなんかあるの???

  • 普段と違ったホールならではの音響効果や、スピーカーで表現できない楽器それぞれの位置が発音源になるアコースティック体験がコンサートの意義なんだとおもうよ 確かにハイレゾ音...

    • 政治家って国民の代表なんだけどそれ解っていってる? 馬鹿の代表は馬鹿なのは事実なんだけど、お前が馬鹿じゃない理由を言い逃れできない理由はなんかあるの???

  • バンドサウンドは死んだ!

    • しゃーない、ワイが代わりにホットサンドを作って蘇生するやで ほなやってこか パン1枚、あとで折るために真ん中に半分切れ目を入れるやろ その面を下にして、上面にはスライスチー...

  • これ言う人たまにいるけど、わりとガチで反出生主義者なんじゃないかと思ってる。 一分の隙もなく完璧な人生が得られなければ生まれてくる価値なんてないとか思ってそう。

    • ハイレゾ音源が完璧とは限らないのでその指摘は当たらない

      • これよな 演者がスタジオ録音の時よりライブの方が気分が上がっていい感じに演奏できたとかありうるもんな

    • この国では政治家や芸能人等の上級国民以外に生きる権利はないけど?

  • ンー拒否するゥー 録音されない音とかが聞こえるからやっぱり生は必要だよ 記録の過程でどうしてもメディアから削ったりそもそも記録されなかった音がある それに配置によってハー...

  • 野球って録画してスクリーンで流したのをみんなで楽しめばよくね? どうせ遠い席だと見えないんだし。

    • 実際そうなんだよなあ 席悪いとこれテレビで見てたほうがマシじゃね?ってなる 特に投手戦で自軍が全然打てなくて負けてる試合とかなんで俺こんな高い金払って苦痛味わってるんだ?...

  • 楽器ごとにレコーディングして、奏者の位置にスピーカーを置くという 無人コンサートがあったと思う 次の開催があるなら参加してみてはどうだろうか

  • クラシックだと同じ曲でも指揮者のディレクションや楽団の実力、その時のコンディション、会場の環境とか全然変わってくる(実際の変化量は微々たるものだけどその機微に敏感な人ら...

  • それな ヒップホップのライブはカラオケだけど盛り上がるしな バンドとか意味わからん、ボーカルだけ歌えば良いと思う

    • やれやれ本当のヒップホップのライブを見たことがないんだな まともなDJは2枚使いでリアルタイムでビートつくってるよ

  • こいつテクウヨITー牛だろ。人間性を犯すことで快楽に浸ってやがる

  • 音楽鑑賞会じゃん。奏者要らない。

  • 音源垂れ流しを見に行く人の数だけで興行成り立たんやろ

  • 釣りって釣り堀でやればよくない?

  • 増田じゃなくてChatGPTと話してればよくない?

  • ほんとそれ しかも、観客が演奏をBGM扱いしているようなコンサートの場合は、演奏者はステージに存在することすら不要だと思う 具体的にはゲーム音楽のコンサートで、画面にでかいス...

    • 君がどういう人間を馬鹿にしたいのかだけは伝わった

      • そういう企画してるならすぐにやめたほうがいいけど、オタ層には関係ないから儲かるのでやめられないんだよね、うんうん

        • その自分の感覚や受け取り方が正しいと信じて疑わない性格と、相手の素性を透視して「その手」の人物だと思い込む性質は、ちょっと自覚的になって気をつけたほうがいいよ

          • 君がどういう人間を馬鹿にしたいのかだけは伝わった ↓ その自分の感覚や受け取り方が正しいと信じて疑わない性格と、相手の素性を透視して「その手」の人物だと思い込む性質...

  • アウラとか言った奴もいるけれど、だからなんだと。 とはいえ、最近のネット配信生演奏で皆が皆音楽の概念がぶっ壊れて演奏さえろくにできなくなってやめていくのを見て少し思う

  • ハイレゾなんて話にならないよ。 生演奏は楽器から直接空気の振動が体に伝わってくる。 スピーカーの音とは別次元の刺激だから、生演奏を体感すれば1秒で理解できる。 つまり、コ...

    • 打楽器とか管弦楽とかならそうかなと思えるけど 現代的な音楽シーンでは巨大スピーカーをズンズン鳴らす方が多数派じゃないか?

  • バカが言ってる分には聞き流せばいいんだが 権力持ったバカなら非効率とか贅沢とかゆって劇場禁止とかしかねんからナ つか、ゲーム捨てる親と同じ発送なんよ

  • 演奏や歌唱を褒めるのに「まるでCD音源」とか言うのがまかり通っているがそれが褒めてることになると思ってる人間はCDを聴いていればいいと思うわ。

  • いや、ハイレゾ音源聞くなら映画館の方がいいから

  • コンサートホールの空気がハイレゾ対応していない。 空気中の水分は分子間力が大きいため周波数特性がよくない。水分を取り除いたほうが良い。 酸素もよくない。窒素を充填して酸素...

  • まーた何も分かってないフリした暴論で爆釣増田か 飽きないねェ

  • 「家で聞けば良いじゃん」ってコイツ何も判ってない。コンサートホールで音源を聞きたいんだよ。CDとか音源持ち込んで大音量で聞きたいわ anond:20250315155559

  • 勝手にそう思ってればよくない?

  • そう思う人は家のオーディオで楽しんでるだろ なんで思わない人に押し付けようとするの?発想が気持ち悪い

  • ありっちゃありだと思う 音響設備整ったところで音源聞くのにお金出してもいいって人はそれなりにいるだろう 映画館でのライブビューイングなんて半分そんなもんだし DJイベントだっ...

  • ミクがやってたじゃん 大盛況だったよ

  • ハイレゾ192kHz/24bit:5分あたりの容量は330MBだけど 生演奏は無限MBやぞ

  • ハイレゾ192kHz/24bit:5分あたりの容量は330MBだけど 生演奏は無限MBやぞ

  • ハイレゾ192kHz/24bit:5分あたりの容量は330MBだけど 生演奏は無限MBやぞ

  • ハイレゾ192kHz/24bit:5分あたりの容量は330MBだけど 生演奏は無限MBやぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん