こんばんは、今日も来てくれてありがとうございます。 なかなかブログも更新できず申し訳ございません。 2月6日(木)に、娘が退院しました。 入院当初の強い痛みが…
この画像の 見立ては・・・ 透明の シリコンゴムに 黄色い切片群を 並べて 貼りつけ、 模様ガラスに 重ねてみた。 ということで この画像の題名は 「黄切片群貼透明シリ…
今回は久しぶり(でもないか)に人魚姫の絵本をご紹介します。たかはし名作えほんというシリーズです。たかはし名作えほん33「人魚ひめ」伊集院浩:文・絵(高橋書店刊…
油彩26x36㎝2014年日本の流行歌を聞いて元気が出るものはあまりない。日本人の歌ははみんな故郷喪失者か失恋体験者の恨み節ばかりに聞える。元気が出るビデオたち
今日はまず杏さん教室から・・・と言うものの、壁画の動物作り。4人目は杏さんはキリン。ってその前に、昨日カサブランカの壁画を見に行ってくれたのね。そうね、感想はあんなの出来ない・・・って。そうね、だとしたら、かぐやは出来た人になる。そして今回の動物には参加するのだから、出来る人となって参加する事になる。って事になるのね。勿論、出来ないと思う人に声は掛けないけれどね。そもそもある意味、予約順なだけで、多少は大きさや難易度に寄って選んではいるものの、きちんと時間が合う人なら出来る事だとは思うのね。ただ流石にこの程度なら2回では終わって欲しいのね・・・だから6時間以内って感じね。って事で杏さんとなるんだけれど、いつもの1cmタイルよりも厚みがあるリップル。多少硬さはあるものの、良い事もあってタイルが大きい分、持ち...杏さんと健さん教室とかぐや・・・
#nude #female #oil painting #cazein base #Flexible Pose
#nude#female#oilpainting#cazeinbase#FlexiblePosehttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#nude#female#oilpainting#cazeinbase#FlexiblePose
休日前の夜、いつかやってやろうと思っていた深夜のラーメンやってみた。最近お腹がすく・・晩御飯をしこたま食べたのにお菓子も食べて、コーヒーもぐびぐび飲んで、それ…
一年と一日前の記事です。去年は当日、今年は翌日投稿です。裏誕この前の誕生日から地球が太陽の周りを半周した。つまり半年。昨日は効率よく仕事が出来たのでガッツりといっても時間はそれほどかからなかった。かつては12時間以上仕事をしたこともよくあったが今考えると、よくもまああんなに仕事をしたもんだ。今日の予定は未定でブロンコビリーでランチ。そんなに頑張って行かなければならないほどのものでもない。仕事もあるが2時間半で終わらせたい。普段は前日の事を買いおているが当日の事を先に書くとこうなってしまう。......>続きを読むついこの間還暦を迎えたと思ったらもう2年半が経ってしまった。普通に年金をもらえるまであと2年半、つまり半分が経過したことになる。去年は忙しかった。仕事を減らすことばかり考えていたが、はじめの2年間...裏誕
三河内焼きの素地が手に入りましたので丹念に彩色と焼成を繰り返し完成させたタンブラーです 内側の茶色い部分が鉄釉だそうでビールがクリーミーな泡立ちになって美味し…
尼崎のアルカイックホールでアマオケ神戸市民交響楽団のコンサート
昨日の強行軍が祟って朝からグロッキー 翌朝は目覚ましは8時にかけていたんだが、その時には起き上がれず、そのまま9時ごろまでゴロゴロとする。やはり今の私は体力限界が1万歩辺りにあり、それを超えると翌日に疲れが残ってしまうようである。 9時過ぎに何とか起き上がると風呂に体を温めに行く。これでようやく何とか動ける状況に。元々の予定では朝食のために近くの喫茶に出向くつもりだったが、その気力もないのでレイトチェックアウトの申請をしてから部屋でゴロゴロしながら昼頃まで執筆作業を行う。 正午前になると荷物をまとめてチェックアウト。今日も寒そうだが、チェックアウト時に使い捨てカイロをもらう。なかなかに細かいサ…
ご訪問ありがとうございます。夕映(ゆえ)です 自己紹介はこちら→★ 過去のイギリス生活のこと、旅行、アニメ、美術館、建築めぐり… 多趣味雑記ブログです …
結晶の花アートアカデミー 各種講座ご案内です。各種講座についてこちらの記事をごらんくださいね。 結晶の花アートシリーズ①結晶の花マイスター講座 ②結晶の花テ…
【結晶の花マイスター講座】結晶の花アートの基礎を学ぼう (誰でも受講可能)
「毎日が『誰か』のため。たまには『私』のための時間を。そんな小さな幸せを、パステルアートで見つけてみませんか? 女性は家族を優先させて自分のことは…
M′s Club M's club とは? 結晶の花アートシリーズ8種類をすべてご受講済みの皆様対象の会員制クラブです。各認定講座の中で学んだ様…
色々な紙で描いて、描き味を試しています。薔薇は、真ん中のファブリアーノがやはり描きやすいし色もきれい。でも1番高くて、それならアルシュでいいか、となったり。ど…
強制わいせつ罪などで身を亡ぼす前に一度日本脱出を考えてみてほしい。日本は異常な社会でその2割程度は精神科の治療が必要なのではないかと僕などはいつも考えている。子供時代からあまりにも抑圧された世界で生きることを余儀なくされてきたからだ。小学生が夜の9時まで塾で勉強しているなんて僕の知る限り外国では見たことがない。最近はどうしたことか風俗店が僕の街からも姿を消して僕などは今の若者はどうして性衝動を処理しているのか全く見当がつかない有様だ。京都の寺町通りに信長というポルノショップがあって若者から中年迄結構出入りが激しいので、僕はその隣のコンビニの前でタバコを吸っていた時ふと覗いてみたくなって入場してみた。一階はポルノビデオや写真本で埋め尽くされていたようにおもう。2階に上がると様々な性のおもちゃが販売されていた...強制わいせつ罪その2
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
Calamari Union1985フィンランドアキ・カウリスマキ 監督・脚本・製作・音楽・編集マルック・トイッカマッティ・ペロンパーサカリ・クオスマネンマト・ヴァルトネン風邪の真っただ中、アキ・カウリスマキに戻る。但し余りにハードでヘビーなものはついて行けそうもない。何となくコメディチックなものをそれなりに選ぶ。マッティ・ペロンパーってこの監督の2作目(本作)で既に中心的な役割果たしてる。アキ・カウリスマキ組の看...
博多でラーメンを食べてきました。『屋台』の味を全面に出しています。お昼時ということもあり満席です。15分くらい待ったでしょうか。女子おひとり様もけっこういらっ…
【『2月の己書カレンダー』★今日の夕食『手羽中唐揚げ』『ナポリタン』『カルボナーラ』『明太子チーズピザ』他】
風の寒い日の己書
【今年は『己書』のカレンダー★今日の夕食は≪ワンプレートディナー≫★『ナポリタン』『ハンバーグ』他★「ナポリタンソース」はたくさん作って冷凍保存】
己書は寒中見舞い☆うちのクリスマス☆
*昨日の己書*図書館の本*
(追加あり)『踊る大捜査線 THE FINAL』*己書 来年の年賀状*
【≪己書(おのれしょ)教室 第5回目≫★夕食は『クリームシチュー』&『カレー2種類』】
『THE KILLER暗殺者』*己書*
11月のカレンダー*不満買取センター*
昨日は己書でした
昨日は己書
*己書*こたつ布団を断捨離*
今日は十五夜
【≪己書(おのれしょ)教室 第4回目≫★〔サイゼリヤ〕でランチ★夕食は『ハンバーグプレート』『ロールサンド』】
【『己書(おのれしょ)教室』(3回目)★今日の夕食は『すき焼き』&『牛鍋』】
今日もステンドグラス作業お休みです。今日もアンティークの型本から新しいパネルです。また黄色と黄緑色を使い写真では色が分かりにくいですね。実際はかなり色は違うのですがね。今日もお休みです。朝は旦那に小雪が朝ごはん待ってると起こされます。私は朝は機嫌が悪いら
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■ギャラリーでの展示販売の回想とお知らせ5年前(2020年)から生徒さんの創作作品を、大分市美術館館内のレストラン「いろのわ」のギャラリーで展示販売させてもらってましたが、ギャラリーが改装されることにもなり昨年の12月末で作品の展示を取り止めました。昨今は月日が経つのが早く感じるので、7,8年くらい前から展示してたように思っていましたが、調べてみたらまだ5年でした。売れ行きが気になったものです。ギャラリーは郷土作家を支援するレストランのコーナーでしたので、購入されるお客さん自体が少なかったのですが、創作作品は結構売れました。その中でも古田さんの作品がユニークなものが多かったのでよく売れましたね。...ギャラリーでの展示販売の回想とお知らせ
おしゃれ可愛いコスメ「uneven / アニヴェン」のアイパレット5つを比較!
uneven のアイパレット5つのスウォッチと着画をまとめました。★ep-01 the other side /★ep-03 For a moment /★ep-04 Early in the morning /★ep-02 Notice my feelings /★cep-01 Humor and goodness
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
Hiramatuさんのミラー組織織りの話題の次に登場したのがOguraさんのゴブラン織だ。選んだ色を見て「これはなんだ?」これは何だ?ではない、整経の時から見ていて今頃何を言う「これは良い色だ斬新なゴブラン織りになるぞ」と言ったのは何処の誰?これは私の大きな間違えであった。Oguraさんには謝ると同時に訂正とお詫びをしたのである。何故か?織って見なければわからない事は想像出来たはずだ。「想像の欠落か、重大問題だ」 鉄錆カラーを基本にゴブランを織るそれにグレーと黒色が加わり大人の作った抽象画的表現が新しい織物を作るそれが起爆剤となればまだまだこの世は素晴らしいのだ。織り上げて見なければわからないところがスリル満点なのである。小倉さんの作ったゴブラン織り
⚪︎本日は、ABU展の搬出。文京区の先生方、OBの皆様、担当の神田先生、お世話になりました。久しぶりにお会いできて、楽しかったです。教員自身も創る楽しみがないとダメですよね。⚪︎本日は、孫来訪。百円ショップで買い置きしていたダンボール箱を組み立て、粘土などを使って遊びました。久しぶりの立体も面白かったようです。◆ABU展搬出◆BOXART☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録...
如月とは言え、特に日本海側の方はピークは過ぎても 雪崩や事故などが続いておりは余寒には十分のご注意を。友人が丁度会津若松の方へ旅行中で予定を繰り上げて早々に御帰還あそばしたようで一安心。今は辛うじてゴ
先日からの大雪では、友人の皆さんからご心配メールをいただき、ありがとうございました。昨晩、ようやく除雪車が我が家の前にも登場、今朝には車が出せるようになりました!これでお篭もり生活脱出です。 海岸通りから見た日本海 波は
毎日、毎日寒いですね~春が恋しい…🌸展示のお知らせです。第5回福岡日展会作品展2月26日〜3月2日福岡県立美術館1・3階展示室入場無料私は2024年日展入選作…
【Youtube】おすすめチャンネル、Naokiman Show
私のお気に入りのYoutubeチャンネルナオキマンショー毎回面白いのですが、特に今回は神回かも今、トランプが色々ひっくり返しているでしょUSAID閉鎖とか国際機関から脱退とか性別はふたつだけとトランスジェンター排除とかこのタイミングでこの動画面白いわ~コロナワクチン3
セリアでみつけました。❤️ゆきちゃんです。4月始まりの猫ちゃんカレンダー。最近とても気分がたのしくなります。YouTubeでモーニングジャズを聴いています♪とってもたのしい。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
雪景色を描きたくって、集めてみました。フィンランドで、、大雪で、群馬県沼田市の方が、予定のあった東京の会議に、新幹線も止まって、高速道路も通行止め、、おま...
「疾風」ここまで進みました。もう少しゆっくり楽しもうと思っているのですが、ついつい没頭していしまいます(笑)”日の丸”や”日本機識別マーク”などはデカカールが用意されていますが今回は塗装で行います。発色をよくするためそれぞれの場所は事前に白を吹いてマスキングして機体色などは一番最後に乗せています。おかげさまでとても綺麗に発色しています。この時点で墨入れもしています。他のモデラーさんたちの作例を見ると、...
この時期になると 和菓子屋さんには うぐいす餅が並びます さっそく 買ってきて 桜餅と2個いただきました 写真も撮ったけど iPhoneの調子が悪く アップできません 美味しかったですよ うぐいすは 去年 鳴き始めがすごく早くて しかも、練習なしで 完璧に鳴いていたので 少...
旦那さんは映画館でよく見かけるアメリカ人みたいに(アメリカ人なんだけどさ)、映画だろうと動画だろうと面白い場面では「ウヮッハッハ‼️」って堂々と笑う...
☆2025年 2月☆春先幹太先生の水彩画本「1日でこんなに美しく描ける風景の水彩レッスン」から「雪の神社」を描いてみました。1日というのが何時間を指すのか疑問ですが、ギンコの場合は下描きから色作り、乾かす時間を含めて6〜7時間程で完成したよ
更年期対策で、ついにサプリメントを買いました*⊂(◎o◎)⊃
こんにちは。白山白樺(はくやま・しらかば)です更年期対策のため、ついにサプリメントを買いました youtubeで見ていた【YouTube・悶絶整体で本格整体…
今日は発表会後の初レッスンでした。 色々と感想を先生にお伝えした後、新しい曲に。 新しい曲はバッハの無伴奏ソナタ第一番アダージョです。 本当はアンダンテが好きなのですが、軽く弾いた感じ難しそうだったので、こちらに。 アダージョも難しい曲だと思いますがヴァイオリンを初めた頃からの憧れの曲でしたので♪ 楽譜だけは1年目から持っていました。笑 バッハの曲は弾いていると神様と会話しているような感じを受けますね。この曲はタイスの瞑想曲と同様に一年掛かりで練習するつもりです。 いやー。先生に初お披露目した時は緊張しました。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング…
今日も寒い こんな時には、つく置きに励むがよろしいかといやほんまに ずっと何か煮ている状態やから暖かいねん(笑)魔法のエプロンして励みました ●出汁取った…
(ファブリアーノ紙、F6)落葉した冬の公園を何気に行き交う人々。ひと際棕櫚が目立ちます。この公園のシンボルとして配置されている棕櫚ですが、その樹齢からも他を圧倒して映ります。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしけれ
今日のアトリエ、、、、 額装は絵を描く事とは関係のない職人仕事だけれど、会場効果を考えて何を選ぶかというのは大事な作家の仕事だ。iPhoneから送信...
元気が出るビデオたち
強制わいせつ罪 その2
強制わいせつ罪
after PIno Daeni ( 1939- 2010) Itarian-Amercian その2
摸写人生第一号 after PIno Daeni ( 1939- 2010) Itarian-Amercian
描くことが楽しい
美術館に住む
レンブラントに学ぶ
裸婦 in progress
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan その2
冉 茂芹 老師との出会い その2
今も使われているポルトガルの井戸
Sintraシントラの思い出
古いものを残すという思想
『羽ばたき』F3 油彩⭐︎風水インテリア
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)