『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

たくさんの情報があふれている今、情報は受け身でもらうのではなく、そのなかから有益なものを自分で取捨選択しなければなりません。入ってくる情報を全て取り込もうとするととてもじゃないけど消化しきれないと思います。そんななかで僕が使っている情報収集ツールをご紹介します。 1.GoogleReader もうさすがにおなじみですね。僕は少しずつ利用するのは減ってきていますがまだまだいちばん活用させてもらってます。自分の登録したサイトの更新を教えてくれるサービス。ただ、アプリの特性上自分の好みのフィードの購読に情報が偏る傾向があるのでいちおうGoogleNewsも登録しています。もっと幅広い情報を集められるか試行錯誤中です。 ちなみにこれはおもにiPadアプリのReederで読んでいます。 Google リーダー Reeder for iPad カテゴリ: ニュース 価格: ¥450 ※アプリ価格等は変
パスワードを知らなくてもWindowsマシンにログインできるのをご存じですか? ログインする方法はいくつかあり、それぞれ強みと弱みがあります。ここでは3つの代表的な方法とその対策をご紹介します(ちなみに、Macでも方法はあります)。■ 「Linux Live CD」を使う OS自体にはアクセスせずに、ハードディスクドライブからファイルを移すだけなら極めて簡単です。「Linux Live CD」を使ってマシンを起動、お目当てのファイルをUSBフラッシュドライブへドラッグ&ドロップするだけです。 方法:どのバージョンでもいいので「Linux Live CD」のISOファイルをダウンロードしてCDに焼きます(Ubuntuが人気ですね)。ログインしたいWindowsマシンにCDを挿入、そこから起動します。最初のメニューで「Try Ubuntu」を選択。デスクトップ環境が表示されたら、メニューバーの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く