2010年1月21日のブックマーク (3件)

  • 09年ビール日本一 キリンなのかアサヒなのか

    ビール日一はキリンなのかアサヒなのか。統計ごとに違うトップの座。それだけ2社がはげしく競っていることが背景にあるのだろうが、消費者には極めて分かりにくい。 ビール大手各社の2009年のビール類(発泡酒、第3のビールを含む)「出荷量」市場シェアは、キリンビールが37.7%で、アサヒビールの37.5%を僅差で抑えて9年ぶりの首位となった。これより前、各社が既に発表した「販売数量」ではアサヒが小差で首位を守っているが、販売先の決まっていない在庫分を含む課税数量という業界の「公式統計」ではキリンが上回った。 「第3のビール」キリンの戦略が勝利 両社の面子をかけたシェア争いが2つの統計の首位が違うという異例の結果に結びついた格好だ。ただ、両社の「勝敗」は別にしても、ビール類市場全体で通常のビールよりも価格の安い「第3のビール」の比率が高まる中、同分野に広告宣伝費などを集中投入してヒット商品を育てた

    09年ビール日本一 キリンなのかアサヒなのか
    ProjectK
    ProjectK 2010/01/21
    スパコンと同じようなもので、1位をめざすことは大事でも、1位という事実にはあまり意味がないんじゃないか。特に商品選択ということを考えた場合。
  • 日経バイオテクONLINE:総合トップ

    厚労省部会、阪大に他家iPS細胞の臨床研究の患者同意書に追記求める(2018.04.26) 厚生労働省は、2018年4月25日、第28回厚生科学審議会再生医療等評価部会を開催し、大阪大学心臓血管外科の澤芳樹教授らが提出した、他家iPS細胞由来心筋細胞シートの移植に関する臨床研究について審議... 政府、2017年度までのAMEDの実行状況について評価へ(2018.04.26) 米Janssen社、米BMS社と心血管疾患治療薬の全世界共同開発契約を締結(2018.04.26) 医療機器市場最前線 米FMI社、アテゾリズマブの治療効果予測に血液中の遺伝子変異量を指標に活用(2018.04.26) 谷佐理名の“FDAウォッチ” Breakthrough Therapy指定は“名前負け”である(2018.04.26) スイスBasilea社、米ArQule社からマルチキナーゼ阻害薬のARQ087

    日経バイオテクONLINE:総合トップ
  • 団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫

    きのう週刊東洋経済の企画でホリエモンと対談したとき、彼が「団塊の世代は自分が死ぬまで国債バブルはもつと思っているんだろうけど、みんな長生きするからそれは錯覚だ」といっていた。団塊の世代(62歳前後)の平均余命はあと23年(男性20年、女性26年)だが、彼らは高い年金と手厚い老人福祉の恩恵を受けて逃げ切れるだろうか? IMFの予測によれば、このままいくと日の政府債務は2014年にはGDPの234%になり、個人金融資産をほとんどいつぶす。「国債は1000兆円まで大丈夫」といっている榊原英資氏でさえ、国内で消化できなくなると危ないといっているので、実はタイムリミットはそう遠くない。破綻を防ぐにはプライマリーバランスの赤字を少なくとも半減させる必要があるが、民主党はマニフェストで「民主党政権の間は消費税を上げない」と約束している。 つまり民主党政権が続くと、ほとんど増税しないまま2014年を迎

    団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫
    ProjectK
    ProjectK 2010/01/21
    逃げ切ろうとしているというより、沈む船にしがみつきながら、後の世代を巻き添えにしようとしているのが団塊世代なのではなかろうか。