タグ

ゲームと同人に関するRun2のブックマーク (16)

  • 同人から商業にフィールドを移したフランスパンが,新作「アンダーナイト インヴァース」で目指したもの。代表・なりた氏に聞く,その思惑

    同人から商業にフィールドを移したフランスパンが,新作「アンダーナイト インヴァース」で目指したもの。代表・なりた氏に聞く,その思惑 ライター:ハメコ。 カメラマン:大須 晶 12→ 2012年9月20日に稼働を開始したアーケード用対戦格闘ゲーム「アンダーナイト インヴァース」。作は,TYPE-MOONのノベルゲーム「月姫」を題材とした対戦格闘ゲーム「MELTY BLOOD」シリーズの開発元として知られる,フランスパンの手による新作タイトルだ。 今回4Gamerは,そのフランスパンの代表であるなりたのぶや氏と,作のバトルプランナーである芹沢鴨音氏にも同席いただき,最新作「アンダーナイト インヴァース」について話をうかがった。 これまで主に二次創作をフィールドとしてきたフランスパンが,完全オリジナル作品を開発するに至るまでの経緯から,作のゲームシステムに込められた数々の想い,また同人ゲー

    同人から商業にフィールドを移したフランスパンが,新作「アンダーナイト インヴァース」で目指したもの。代表・なりた氏に聞く,その思惑
    Run2
    Run2 2012/11/03
    超大手は同人を巣立つべき、みたいな話も出てて合点がいった。steam版あったらいいねぇ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Run2
    Run2 2010/11/04
    ルシフェルの中の人きてたのかw
  • エルシャダイ二次創作ゲーム「エルシャダッシュ」特設

    小松菜屋では、エルシャダイ二次創作ゲーム「エルシャダッシュ」を作成中です。 テストプレイ&ステージデータ作成に協力いただける方募集中です。 ↓こちらに@かDM下さい。 t @hatakoma

    Run2
    Run2 2010/10/09
    36万年前のことが明日の出来事になるエルシャダイにとってはこのタイミングで二次創作が出ても大丈夫だ、問題ない
  • 【ストライクウィッチーズSTG】 Xbox360版 VS 同人ソフト : はちま起稿

    【ストライクウィッチーズSTG】 Xbox360版 VS 同人ソフト 同人ストパンSTGの出来が凄すぎるんだが Xbox360版 【ストライクウィッチーズ 白銀の翼】 [プラットフォーム] Xbox360 [発売予定日] 2010/07/29 [価格] 限定版: 11,529円(税込) 通常版: 7,329円(税込) [ジャンル] 横スクロール全方向シューティング [製作] 株式会社サイバーフロント [開発] 株式会社ガルチ [CERO審査] C (15歳以上対象) [その他] Xbox LIVE対応 同人 【2010年04月24日】 4月12日のXBOX360バージョンのストライクウィッチーズSTGの開発画面に愕然としたひとりです。だってそのために箱◯買っちゃったんですもの。まあ 現段階では なんというか 同人レベルくらい?なのでコレを見て開発会社の人がやる気を

    Run2
    Run2 2010/07/27
    XBLAでの配信をr
  • Katawa Shoujo

    Katawa Shoujo is a bishoujo-style visual novel set in the fictional Yamaku High School for disabled children, located somewhere in modern Japan.

    Katawa Shoujo
    Run2
    Run2 2010/05/17
    日本語版が出たと聞いて
  • 同人ソフトの価格で語らないでくれ・・・ - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.05.11 同人ソフトの価格で語らないでくれ・・・ (62) カテゴリ:カテゴリ未分類 エロゲの違法コピー関連、続き 各種リンクの中で「結局、メーカーが作ったソフトは高すぎ。一8800円とか考えられない。ほとんど技術的に差がない同人ソフトが1000円~2000円であることを考えると暴利」という意見がありました。 ・・・あの~・・・それって「同人だからできる金額」だってこと、気が付いてる? 私はコンシューマゲーム開発者であり、同時に同人ソフトも趣味で作っているから、両方の違いをよく知っています。結局、価格差は人件費なんです。 同人ソフトって、基、手弁当で作る。趣味だから、開発費がほとんどかからない。赤字でもかまわない。しかし、プロの場合はそれで生活している人を養う人件費が掛かる。 たとえば、私が数年前に作ったノベルゲーム「めぐみくみっくす」は領布価格が2000円。しかし、この作

    同人ソフトの価格で語らないでくれ・・・ - FANTA-G:楽天ブログ
    Run2
    Run2 2010/05/12
    違法コピーに絡めない方がよかったかもな
  • プラチナゲームズ、神谷英樹さん「『ベヨネッタ』の成人向け同人誌は作品への愛があるとは到底思えない」:オレ的ゲーム速報@刃

    神谷 英樹さんとは 神谷 英樹(かみや ひでき、1970年12月19日 - )は、ゲームデザイナー。長野県松市出身。代表作は『バイオハザード2』、『デビルメイクライ』、『ビューティフル ジョー』、『大神』。 1994年、株式会社カプコンに入社。『アーサーとアスタロトの謎魔界村』の開発を手伝った後、『バイオハザード』の開発に企画として参加する[1]。1998年、初めてディレクターを務めた『バイオハザード2』は、496万(国内200万)の大ヒットとなる。その後、開発した『デビルメイクライ』、『ビューティフルジョー』もアクションゲームとして高い評価を得ている。2004年、カプコン子会社のクローバースタジオ株式会社に移籍。『大神』のディレクターとなる。2006年7月、クローバースタジオを退職し、SEEDS株式会社に移籍。2007年10月、SEEDSと株式会社ODDが合併、商号をプラチナゲ

    Run2
    Run2 2010/05/11
    ふぅ…
  • おすすめ同人紹介

    選択肢あり、ボイスあり、二十七時間ほどで読み終わりました。 バックログ、表示速度変更、オートモード、既読スキップなどがあり、 セーブデータは108個まで保存可能です。 あらすじ 東京は八丈島より先の離島 大江島で行われる ある女優の三回忌。 探偵社に勤める大崎は なりすましての代理参列という奇妙な依頼を受ける。 しかし、 誰も見たことがないという施主 定刻を過ぎても迎えに来ない船頭 なぜか恐れ、憎しみあう参列者たち 不吉な島に取り残された十人は、 参列者に共通する過去と 女優「大江杏」の死の謎を紐解いていく。 古典クローズド・サークルを日色にアレンジした昭和ホラーミステリー (公式サイトあらすじより) この作品について 離島で行われる女優の三回忌に代理参列することになった探偵の大崎が参列者たちと交流していきますが、 参列者たちの様子がおかしく、また島に閉じ込められ、人が死ぬなどの事件が起

    Run2
    Run2 2010/05/07
    ヴィザルの日記が一位だと…?
  • 東方Project 第12.5弾 | 博麗幻想書譜

    東方Project 第12.5弾 ダブルスポイラー ~ 東方文花帖 今回はおまけ的な扱いだった東方文花帖の第二弾となります。 「もうストーリーや重厚な展開なんていらねーぜ。とにかく短時間ですぐ遊べて空き時間にちまちまゲームをしたい」って方もゲンナリしてプレイ時間が長いゲームが恋しくなる位、弾幕に虐めてもらえる内容になっています。 一応ゲーム内容を説明すると「天狗の新聞記者、射命丸文が妖怪、人間、その他を執拗にカメラで撮影し、叩きのめしてネタ帳に書き留める」ものとなっています。 弾幕を撮影すると、天狗の仕業でその弾幕を切り取ることが出来ます。それを使って敵の用意した弾幕を避ける方法を探す、若干、パズルゲーム要素の強い内容となっています。 前回の「東方文花帖 ~ Shoot the Bullet.」から全てのキャラ、シーンを一新し、さらに追加のあれやこれも含めた最新作。例大祭の上海アリス幻樂団

    東方Project 第12.5弾 | 博麗幻想書譜
    Run2
    Run2 2010/03/03
    例大祭までそんなに時間もないのにこのタイミングで(文花帖とはいえ)続編発表だと…?
  • kadohobi.jp

    This domain may be for sale!

    Run2
    Run2 2010/03/02
    同人と商業の垣根が低くなってるというけれど、やっぱり結構差はあるよw
  • 皇帝φ機構-Emperor System Zero-:【XBLI】XboxLiveインディーズゲームを実際に遊んでみた

    2009年08月02日 【XBLI】XboxLiveインディーズゲームを実際に遊んでみた システムアップデートプレビュープログラム(先行体験)に当選したので、早速Xbox360で販売・購入が可能な同人ゲーム「XboxLiveインディーズ」を一足先に試してみました。 家庭用ハードでアマチュアのゲームが販売されるという試みは果たしてどうなるのか? ■XNAクリエイターズクラブオンライン ■XBOX360ユーザーならプレイすべき同人ゲーム10選 改めて「XboxLiveインディーズゲーム」とはなんぞや? ってことから。 簡単に一言で言うと「同人ゲーム」です。コミケ同人ショップなどで販売しているゲームみたいなものだと思ってください。 Xbox360なので版権物はNGだと思いますが、オリジナルであればなんでもありです。 誰かがゲーム作る→XNAのメンバーで審査→一定の評価を受ければXbox360か

    Run2
    Run2 2009/08/03
    もっと国産のが充実してくれればいいのだが
  • 生存確認

    テックジャイアンブリリアントの発売日から 日にちがたちましたので、現状についてお話します。 一応リカコ先輩は完成しております。 ただ、続編という事でストⅡ→スパⅡのような 大幅リニューアルをするのは結構大変です。 カットインアニメーションは来プライムに 実装すべきでしたね。 テックジャイアンブリリアントの漫画ですが カットインアニメーションの特集という事で アニメ調にしてみました。 > 誰か居るなら東京に避難させたほうがいいですよ。 お気遣いありがとうございます。 ただニュースなどで福島県民が差別されているのを聞くと 少し心配ですね。

    Run2
    Run2 2009/07/02
    なんか流行っているらしい…?メルブラとアルカナを足して2で割ったような感じ
  • 4Gamer.net ― 同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは?

    同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは? ライター:徳岡正肇 IGDA日 同人・インディーゲーム部会 第1回研究会 「同人・インディーゲーム開発の現状と課題」をレポート さる2009年5月2日,東京の文京学院大学,郷キャンパスにおいてIGDA(International Game Developers Association)日が主催する研究会,「同人・インディーゲーム開発の現状と課題」が開催された。これはタイトルどおり,現在の日のインディーゲーム開発に関し,実際にフリー/同人ゲームを作っているクリエイターに講演をしてもらうという企画であり,連休中にも関わらず会場には160名近い参加者が詰めかけた。 ※4Gamerでは自主制作のゲームを通常「インディーズ」と表記しますが,稿ではIGDAジャパンの講演タイトルに従って,「インディー」

    4Gamer.net ― 同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは?
    Run2
    Run2 2009/05/09
    市場規模は増加しているんだろうが、以前より一極集中傾向で新規は相当に厳しそう
  • 商業?同人? 対戦格闘ゲーム「ミリオンナイツヴァーミリオン」 ロケテストほか - アキバBlog

    サークルNRFの対戦格闘ゲーム「MillionKNightsVermillion(ミリオンナイツヴァーミリオン)」が24日26日販売開始みたいで、19日(日)にはメッセ同人ソフト館でロケテストが開催された。メッセ通販では『キャラデザに曽我部修司氏、音楽にMintJamを起用!諏訪部順一氏・福山潤氏・今井麻美氏をはじめ、超豪華声優陣が集結!』などとしている。 サークルNRFの対戦格闘ゲーム「MillionKNightsVermillion(ミリオンナイツヴァーミリオン)」が24日26日販売開始みたいで、18日(土)にとら1号店の店頭ショーケースがミリオンナイツヴァーミリオンに変わり、19日(日)にはメッセサンオー同人ソフト館でロケテスト(体験会?)が開催された。 メッセ通販では『NRFがこの春に贈る完全オリジナル新作対戦格闘ゲーム「MillionKNights VERMILION」が登場!次

    Run2
    Run2 2009/04/21
    超同人、みたいな
  • DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える 編集部:佐々山薫郁 会場となった東京大学郷キャンパスには,若手を中心に,ゲーム開発者が多く集まった 日デジタルゲーム学会(DiGRA Japan,以下アルファベット表記)は,毎月末の金曜日に開催している月例の公開講座として,「同人ゲーム」を取り上げるシリーズ「同人ゲームの潮流」をスタートさせた。 第1回のタイトルは「同人ゲームの潮流(1)『同人ゲームの過去、現在、未来』」。初回ということで,その歴史を振り返る部分に重点が置かれ,さながら「過去から現在までの話題作を紹介する場」になってしまった部分は否めないが,そのなかから,要点をまとめてみることにしたい。 冒頭で挨拶に立った,モバイル&ゲームスタジオ代表取締役会長,DiGRA Ja

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える
    Run2
    Run2 2008/10/02
    >必ずしも絵がうまいわけではなく,二次創作漫画家が躊躇せず漫画を書ける環境になっている/フイタ
  • 超訳「片羽少女」: 極東ブログ

    ユーチューブの”Katawa Shoujo (Disablity Girls):An original visual novel”(参照)が面白くて、ちょっと訳してみようと思ったのだけど、口語が難しいのと、日語としてこなれないんで、ええい誤訳ごまかしの超訳にしちゃえっていうネタがこれ。ついでに人名には漢字を充ててしまいました。 関心もった人はもっといい訳にして、字幕ものでも作ってくれると吉。それと、これ、著作権とかでマジーとかでしたら、削除します。じゃ。 * * * * * * * * * * 僕は自分が窓の外を眺めているわけに気がついた。 生徒が多数向かって行く大講堂には堂がある。下に見える戸口から生徒があふれ出し講堂に向う。この学校の講堂は、まるで伝説の龍が居座っているみたいだ。あるいは丘の上に鎮座する王様。でもこの王様は巨大過ぎたし王位を守る気力もなさそうだ。 講堂は昔、産業会館

    Run2
    Run2 2008/03/16
    『君のような学生がスカートを履いて行動していると他の学生に好ましくない影響がある』って。/この辺りいいねぇ
  • 1