『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
2012年08月16日08:00 by oklahomer 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い カテゴリ小ネタ 15日の14時過ぎにFacebookの開発ディレクターが「現役社員がこんなことを書くなんて信じられない」というコメント付きでシェアしていた「Ten Things I Hate About Working at Facebook(私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと)」という記事が面白かったので共有です。 いきなりニュースフィードに流れてきたので、IPO後の初業績報告だとかIPO以来の幹部入れ替わりが話題になってるから社内はピリピリしてんのかなぁ、まだエイプリルフールじゃないしなぁと思いつつ帰宅してジックリ読んだわけですが、読んでみて納得です。考えてみたら、本当にマズい内容だったら開発ディレクターが拡散したりしませんよね。 以下、本文和訳で
はてなの新サービス「はてなアルバム」の開発ブログを開設しました。 はてなアルバムは、みんなでつくるフォトアルバムサービスです。iPhoneやデジカメなどで撮った写真をアルバムにして、FacebookやTwitter、はてなの友達に手軽に共有できるサービスです。iPhoneアプリとPCサイト、スマートフォンビューでご利用いただけます。 現在、AppStoreにアプリを登録申請しています。承認され次第、サービスを公開する予定です。 今後のリリース情報などを知りたい方は、このブログを購読するか、Twitterの @hatenaalbum をフォロー、もしくはFacebookのはてな公式ページに「いいね!」をお願いします。 @hatenaalbumをフォロー
本日はてなブログに、ブログの公開範囲を設定する機能を追加しました。 ブログ作成時に選択できるほか、後から公開設定ページでも変更・カスタマイズできます。 これまではてなダイアリーで利用可能だった、 直接、ユーザーやグループを指定して許可する 直接、ユーザーを指定して拒否する なぞなぞ認証を設定する という公開範囲に加えて、 はてなのともだち、ともだちのともだちに許可する Facebook、mixi、Twitterなど外部サービスの友達に許可する などの柔軟な公開範囲が設定できます。詳しくは、はてなブログのヘルプをご覧ください。 あわせて、サイドバーの「プロフィール」モジュールに、はてなの「ともだち申請」ボタンを追加しました。 どうぞご利用ください。
はじめに どーも、生粋のはてなファンあまちゃんです! お元気ですか?僕は元気です>< さてさて 突然ですが、フェイスブックでもはてなユーザーと仲良くしたい!! と、いうことで。はてなユーザーが作っているフェイスブックのファンページをまとめてみました。 はてなユーザーのファンページ集 こちらがそのリストです。 ファンページ ウェブサイト 内容 Amachang id:amachang 僕のページです。技術やウェブの情報や思ったことを呟いています。 ネタフル id:netafull ブログで有名なネタフルさんのページ。出版やリリースのお知らせなど 作家 内藤みか @micanaitoh novelist id:micanaitoh ツイッター小説や恋愛小説で有名な内藤みかさんのページ。お仕事現場での写真や。出版やリリースのお知らせ もともこも鳴き笑い id:mo_tomoco_mo はてなダイ
みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す
2004年にハーバード大学生だったマーク・ザッカーバーグが学生向けにサービスを開始した後、2006年以降に一般にも公開され利用者が拡大した。日本語版は2008年5月に公開されている。 2012年ナスダックに上場。 Facebook - ログインまたは登録
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く