タグ

報道加工業とつ鏡に関するa-lex666のブックマーク (3)

  • 震災特番「視聴率全滅」が意味するもの ~日本人は冷たいのか? それとも、見られない理由があるのか?(週刊現代) @gendai_biz

    今年も3月11日にはテレビで震災や原発事故の映像が繰り返し流された。しかし、震災特番を見る人は年々減り続けている。あの日のことを、忘れてしまったのか。それとも、見られない理由があるのか。 Nスペですらダメだった「3月11日21時から放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』では、ダウン症の書道家・金澤翔子さんが、被災地を再訪する様子を追い、震災を通じて日台湾の絆が深まった過程を特集。台湾から200億円もの義援金が集まった事実を伝えました」 TBSテレビの菊野浩樹編成部長はそう語る。ただし、その「金スマ」の視聴率は9.4%と、前4週の平均12.9%を大きく下回った(以下、数字は関東地区の番組平均世帯視聴率)。 「数字はいつもよりやや低かったのですが、内容は素晴らしかったと自負しています。ゴールデンタイムに、3.11を正面から取り上げた番組を誇りに思っています」(菊野氏) 誰もが忘れえぬは

    震災特番「視聴率全滅」が意味するもの ~日本人は冷たいのか? それとも、見られない理由があるのか?(週刊現代) @gendai_biz
  • テレビ報道、強まる同調圧力 金平キャスターが語るいま:朝日新聞デジタル

    NHK、TBS、テレビ朝日の看板キャスターがこの春、相次いで交代する。そんななか、高市早苗総務相による放送法違反を理由とした「停波」発言も飛び出した。テレビ局の報道現場でいま、何が起きているのか。TBS「報道特集」キャスターの金平茂紀さんに話を聞いた。 ――テレビの報道ニュース番組が偏向している、という声が出ています。安保法制の報道を巡り、昨年11月読売新聞と産経新聞に掲載された「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」の意見広告では、TBSの番組「NEWS23」が名指しで批判されました。 「だれが偏向だと判断するんですか。お上ですか、政治家ですか。日々の報道が公正中立かどうかを彼らが判断できるとは思わないし、正解もない。歴史という時間軸も考慮しながら、社会全体で考えていくしかないでしょう。議論があまりにも粗雑過ぎます」 ――偏向を指摘された番組アンカーの岸井成格さんが「NEWS23」

    テレビ報道、強まる同調圧力 金平キャスターが語るいま:朝日新聞デジタル
  • セシウムが降り注いだ田畑と農家の絶望について。toriiyoshiki氏の呟き。(2016/1/8)

    toriiyoshiki @toriiyoshiki ぼくが取材した福島の農家の方々についてもうちょっと詳しく書いておく。農家…とりわけ専業農家には「自分が目指す農業」の方向を明確に持っている方が多い。だから、時間をかけて土作りもやってきた。農業の現場を取材すればすぐ判るが、多様で、創造性に富んだ現場である。 2016-01-08 10:57:16 toriiyoshiki @toriiyoshiki 原発事故でセシウムが田畑に降り注いだことは、そうした農家が営々と続けてきた取り組みを一瞬にしてご破算に追いやったのである。それは紛れもない事実。農家はそれまでの取り組みを一旦ご破算にして、セシウムとの戦いを始めなければならなかった。 2016-01-08 11:01:10 toriiyoshiki @toriiyoshiki そうした農家にとって、セシウムが基準以下は当然の前提、「もともとな

    セシウムが降り注いだ田畑と農家の絶望について。toriiyoshiki氏の呟き。(2016/1/8)
    a-lex666
    a-lex666 2016/01/11
    双葉病院事件についてもそうだけど、いつになったら報道加工業は自らを省みるのかな?w
  • 1