2017年2月26日のブックマーク (5件)

  • なんだかよく分からなかった「アラビア語」が、グッと身近になるイラスト

    右から左に書く形式、文法が難解、そもそも辞書を引けるようになるまで1年以上かかる...などなど、習得が大変という話題に事欠かない「アラビア語」。 そんな、知らない人にとっては「絵」にしか見えないようなアラビア文字を、当に絵にしてしまったのは、グラフィックデザイナーのマフムードさん。アラビア文字の意味を、そのままイラストにしたのです。下の部分の左側に英語、右側にアラビア語が書かれているので、見比べてみましょう。

    なんだかよく分からなかった「アラビア語」が、グッと身近になるイラスト
    ane36kaku
    ane36kaku 2017/02/26
    普段から象形文字を使ってる我々からすると、余計混乱するようなしないような。
  • 今ものすごい興奮してる

    37のおっさんなんだけど、Rayっていう女子大生向けのファッション雑誌買ったんだよ。 そしたらさ!若い女の子向けの雑誌なのに、二十万もするアクセサリーの広告が普通にのってるの! 若い女の子がこんな高いのどうやって買うんだよ!って想像したら止まらなくてさ! 風俗かキャバクラでバイトしない限りこんなの買えないだろ!と思うわけ! 田舎から都会に出てきた、ちょっと背伸びしたい若い女子大生がさ!二十万のアクセサリーに目がくらんで、若い肉体にものを言わせて、お金を稼ごうとするわけよ! ああたまらない!たまらないでごわす!若い女子大生の女の子が!アクセサリーに目がくらんで!若い肉体を!! ああ罪な雑誌ざます!ファッション雑誌は当に罪な雑誌ざますよ!!当に!!!

    今ものすごい興奮してる
    ane36kaku
    ane36kaku 2017/02/26
    Ray最新号の表紙は、韓国男性アイドルのiKONが表紙だ!そういうことだな!
  • サイクリングイベント参加の女性 崖下に転落 重体 | NHKニュース

    26日正午ごろ、静岡県西伊豆町で開かれたサイクリングのイベントに参加していた44歳の女性がコースの県道から崖下に転落し、意識不明の重体になっています。警察がイベントの安全管理も含め、事故の原因を調べています。 警察によりますと、転落したのは東京・大田区の44歳の会社員の女性で、ドクターヘリで病院に運ばれましたが、頭や体を強く打っていて意識不明の重体だということです。現場の県道は下り坂のカーブで、女性はおよそ20メートル下に転落していたということです。 このイベントは東京・青梅市の団体が開いた「南伊豆グランフォンド」と呼ばれる大会で、26日はおよそ400人が参加し、女性は自転車で110キロを走るコースに出場していたということです。 警察は女性がガードレールに衝突し、その弾みで崖の下に転落したと見て、イベントの安全管理も含め、事故の原因を調べています。

    サイクリングイベント参加の女性 崖下に転落 重体 | NHKニュース
    ane36kaku
    ane36kaku 2017/02/26
    自転車競技の事故が続くねえ。
  • 三浦九段不正疑惑について、渡辺明竜王を弁護する お知らせ | 刑事弁護に強い弁護士事務所(無料電話相談対応中)

    例)初犯での、盗撮・痴漢(迷惑防止条例違反)・窃盗・暴行・傷害事件の場合 … 着手金11万円(税込み)・報酬金44万円(税込み)のみとなります。※実費込み 追加費用は一切かかりません。 また、罰金を支払うことになってしまった場合、報酬金は頂きません。 その他の弁護士費用はこちら 「弁護士に依頼したのに、いつも事務員としか話ができない。」 「事務所に電話しても、いつも留守だと言われて、弁護士と連絡が取れない。」 「弁護士から、責任ある報告が聞きたいのに、弁護士から何も報告がない。」 「家族は依頼者ではない、と言って取り合ってくれない」 「任せておけというばかりで、弁護活動の意味を教えてくれない」 弁護士に対するこのような不満を、多くのお客様から伺ってきました。 これは、弁護士になる前、企業の法務部にいたときに、私自身が感じていた不満でもあります。 これには、弁護士側も言い分があるのでしょう。

    ane36kaku
    ane36kaku 2017/02/26
    へえ。
  • 恒例の京大「折田先生像」、今年はコウメ太夫になる 注意書き「どうか土曜日は破綻しないでください」

    国公立大学の2次試験が始まった2月25日、京都大学に毎年恒例の名物「折田先生像」が出現。今年はお笑い芸人の「コウメ太夫」の姿となっています。昨年はかわいらしい「カービィ」だったのに……チクショー!(関連記事) インパクトがすごい 「京都太夫」を名乗る謎の告示も 折田先生像は、もともと京大構内に1997年まで設置されていた像で、旧制三高(現京大)の初代校長・折田彦市氏の功績をたたえる銅像。この銅像は学生による派手な落書きやいたずらの対象として有名で、銅像の撤去後も現在までさまざまな見た目のハリボテの像が「折田先生像」として設置されてきました。 今回の「コウメ太夫」は口を大きく開けて「チクショー!」と叫ぶ瞬間をとらえたような造形で、大きく見開いた目などが夜に見ると恐怖を覚えそうなインパクトです。一緒に置かれた注意書きの看板には「チャンチャカチャンな学風を築くために多大な功績を残した人です」「ど

    恒例の京大「折田先生像」、今年はコウメ太夫になる 注意書き「どうか土曜日は破綻しないでください」
    ane36kaku
    ane36kaku 2017/02/26
    こんなつまんなかったっけ?