タグ

あとで読むと特撮に関するbabaminのブックマーク (3)

  • ゴジラ・ウルトラマンなどの超高額胸像届かずスタチューメーカー「CoolProps」が破産 購入者・東宝・円谷を取材、「一生に一度の贅沢だった」「返金よりも商品を」と悲鳴 (1/4) | ホビー ねとらぼ

    特撮作品などのキャラクターの胸像制作などを行なっていたスタチューメーカー「CoolProps」が東京地方裁判所へ破産手続きの申請を行い、6月4日に破産手続開始決定を受けたことが分かりました。同社をめぐっては「ゴジラ」「ウルトラマン」「きかんしゃトーマス」「ロボコップ」などの高額スタチューが届かないトラブルが起こっており、SNSでも注目度の高い問題となっています。ねとらぼ編集部が購入者、破産管財人、東宝、円谷プロダクションを取材しました。 幻となったウルトラマンの胸像とCoolPropsの代表(画像は編集部により一部加工/画像出典:CoolProps公式サイトより) 高いクオリティーで人気だった「CoolProps」 2012年に設立されたCoolPropsは、スタチューの制作・販売だけでなく、映画や演劇などで使用されるプロップ(小道具)の製作でも名の知られた会社。3Dモデリングや3D出力を

    ゴジラ・ウルトラマンなどの超高額胸像届かずスタチューメーカー「CoolProps」が破産 購入者・東宝・円谷を取材、「一生に一度の贅沢だった」「返金よりも商品を」と悲鳴 (1/4) | ホビー ねとらぼ
  • 『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』三条陸が語る、「ヒーローの条件」とは?──どんなにカッコよくても、「頑張れ!」と思えなければ好きにはなれない

    「80年代」……それは『ウルトラマン』と『仮面ライダー』という日を代表する特撮シリーズに「空白」が生じた時代である。 1980年に放映された『ウルトラマン80』を最後に、1996年の『ウルトラマンティガ』までの間、ウルトラマンシリーズのテレビ放映は16年に渡って中断されることとなった。 『仮面ライダー』においても、1980年に放映された『仮面ライダースーパー1』以降、1987年から1989年に掛けて放映された『仮面ライダーBLACK』、『仮面ライダーBLACK RX』という例外は在りつつも、2000年に放映された『仮面ライダークウガ』から始まる、いわゆる「平成ライダーシリーズ」までは長い休眠期間に入ることになる。 そして1980年代とは、1981年に放映が開始された『Dr.スランプ』のアニメ化が大ヒットしたことを皮切りに、『スペースコブラ』、『キン肉マン』、『キャプテン翼』、そして『北斗

    『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』三条陸が語る、「ヒーローの条件」とは?──どんなにカッコよくても、「頑張れ!」と思えなければ好きにはなれない
    babamin
    babamin 2023/10/17
    理詰めの創作術と、そうでない部分の数々。読み応えある
  • ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした

    話が合ってた男と実際会ったらひっどい理由で喧嘩別れした。ブロックした。 笑われるだろうけど理由は特撮の脚家で誰が好きか。私は井上敏樹で相手は小林靖子、そして相手の地雷が井上敏樹で私の地雷が小林靖子だった。 龍騎の話をしたあたりで雲行きが怪しくなり、私の主観的にはあちらから喧嘩を仕掛けられ、いくらか収めようとしたけど劇場版を貶され私が切れ、最後は罵り合いのような状態で終わった。 ウルトラマンや牙狼の話してるときは楽しかったんだけど、こっちの好きなものを悪し様に言ってくるやつは無理だわ。つーか敏樹脚は好きだけどリアルに敏樹脚に出てくる男みたいな行動してくるやつが好きなわけじゃねーんだよ。 追記 収めようとしたんだよ。 靖子も好きな人いるよね、最近だと特撮外でも刀剣乱舞人気だったよねって話して穏便に収めようとしたら、敏樹はディケイドで大コケしたってうるせえよ。あれは確かにそうだけどこっちが

    ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした
    babamin
    babamin 2021/03/25
    「敏樹脚本は好きだけどリアルに敏樹脚本に出てくる男みたいな行動してくるやつが好きなわけじゃねーんだよ」 草。自分も結城凱や草加雅人みたいな『上から目線俺様』な井上キャラ大好きだが、リアルで会ったら辛いw
  • 1