タグ

japanとfesに関するbeth321のブックマーク (2)

  • ScalaMatsuri運営ブログ

    6月7日のトレーニング・デイに始まり、6月8日と6月9日の2日間に渡り、ScalaMatsuri2024を開催致しました。 開催にあたりスポンサーをしてくださった皆様、スピーカーとして参加してくださった方々、イベントにご参加くださいました皆様、大変ありがとうございます! 久しぶりのオフラインとなるイベントでしたが、皆様に楽しんで頂けたのではと思います。 今回のイベントでは、スタッフも合わせて、総勢200名を超える参加者が集まるイベントとなりました。 Day1は Li Haoyi さんによる発表から始まり、様々なセッションから飛び入りセッション、懇親会など楽しいイベントが行われました。楽しいイベントになれるよう、美味しいランチなども用意させていただきました。 このようなイベントを成功させるには、コミュニティの皆様の協力もあってこそです。ScalaMatsuri2024が終了したことは名残惜し

    ScalaMatsuri運営ブログ
  • 「閉じた文化圏」の先へ 〜2010年代の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」論 その2 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます 前回に続いて、今回もRIJ論。今日は長いよ! ■「邦ロック界隈」というもの まず、前回の「ロッキン文化圏」の話、ツイッターでの反応が大きく二つにわかれていて、すごく興味深かった。 ジャパンがなかった頃のロキノンに青春をかき乱されたおっさんとしては、時代が変わるとはこういうことかとしみじみするしかない。>2010年代の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」論 (その1)/日々の音色とことば: http://t.co/XbV5accvkQ — Andy@音楽観察者 (@andymusicwatch) August 7, 2013 集合写真、結構衝撃…。巨大なオフ会みたいなもんか。 RT @shiba710 ブログ書きました。 / “2010年代の「RO

  • 1