タグ

増田と後でに関するbeth321のブックマーク (2)

  • 東大卒アラサー独身ニートが語った「働かない理由」

    学生時代の同級生で、30になるのに一切働かない奴がいる。 仲間うちでは成績はピカ一だった。当時から分厚い洋書をバターにナイフでも入れるかのようにサクサク読みこなしていた。 名家の出で、父上は元官僚にして実業家、今は経営の実権は兄上に移っているといい、当人は家族に生活費を出してもらって、都内に一軒家を借り、使用人を2人も置いて悠悠自適の生活をしている。 仕事もしないで何をしているのか不思議だが、膨大なを読み、コンサートに足しげく出かけ、実家のコネを使って外国人主催のパーティに出入りしたり、芸者遊びまでして、人は多忙なつもりらしい。 家族は彼が働かないことは全く気にしていないようだが、30にもなって独身でいることこそを問題視しているらしく、しばしば縁談を持ちかけては断られているようだ。 「だって、君だって、もうたいてい世の中へ出なくっちゃなるまい。その時それじゃ困るよ」と言ってみたことがあ

    東大卒アラサー独身ニートが語った「働かない理由」
  • ITの地殻変動は、だいたいGitHubで起きてる。

    http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/it-d213.html なんか、ぎょーかい系のつまらん用語が並んでたので、俺の主観で今の世の中をみよう。 最も大きな変化は、アーキテクチャの解放だと思うよ。 新しい理念ではないけど、その理念を支える基盤が揃った時代だと思う。 まず、共産と資が衝突しなくなった、ブラウザ戦争とかそう。 昔のブラウザは相手より優れてることが優先されて、標準というのはおざなりだった。 それが今や標準こそが正しく、その正しさによって、みんなは恩恵を受けてる でも、これは共産主義や共産の精神で達されたものじゃない。 あくまでもビジネス上の戦略だ。標準に準拠したほうがユーザーが多いとか、 技術を公開することが企業の技術アピールになるとか。 資主義の先にあるのが現状だ。 そして、その背景には、アーキテクチャは売り物じゃなくなった

    ITの地殻変動は、だいたいGitHubで起きてる。
  • 1