本当におもしろいおすすめのアニメを厳選しました。TVアニメを中心に一部アニメ映画までおすすめをピックアップ。 SF、アクション、ヒューマンドラマ、泣ける、大人向け、日常…など年代、ジャンル問わずおすすめできる作品を紹介し ...
ニコニコ動画の投稿からリンクを貼られていたことからこの動画の存在を知り、提督の行動を中心にしてTVアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」の全話を見通した考察を見た。 ・タグ「アニメ+艦隊これくしょん」 これまでアニメ艦これについて書いたことはほとんど各話について元になる史実や背景しか見ていなかったので、この動画を参考にしつつもう少し全体を俯瞰してストーリーを追ってみることにした。 最終話付近で明らかになった「夢」 最終話付近で艦娘たちは史実で起きたことを夢として見ることができるらしいとわかった。提督も同様にして過去を知ることができるようなので「定めのくびき」から逃れる方法を吹雪や提督が模索するのがアニメ艦これのストーリーとなる。 暗号が解読されていることへの対策大和などの戦艦をもっとうまく使うMI作戦で圧倒的な戦力を用意するTVアニメ艦これ第1期では最大の山場となるMI作戦が「定めのくびき
TVアニメ「SHIROBAKO」が先日完結した。とはいっても放送日程は様々なのでまだ最終回が見られない地域もあるだろうと思う。 「SHIROBAKO」はハルヒやまどマギのような大ヒット作にはならないかもしれないが、いろんな意味で歴史に残る名作であると思う。アニメ制作現場を舞台にしたアニメという点では、やはり制作進行が主人公の大地丙太郎監督作品「アニメーション制作進行くろみちゃん」を彷彿とさせるが、高校時代に夢を誓い合った5人の少女たちを軸にした群像劇として描かれ、SHIROBAKOの世界と現実をつなぐ「お仕事」と「お酒」という記事にもあるように、非常に日本的な「飲みニケーション」を描いた作品でもある。これに共感できるのは仕事を経験し、お酒が身近になった大人であろうし、そういう意味では明確に「大人向け」のアニメである。 さてこの「SHIROBAKO」という作品についてもっと語りたいところであ
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun アマチュア時代にどうやってゲームを開発してたかという話をちょっと。若者にUnity使うなとか言ってると誤解されている昨今ですが、実際のところ、わたし自身は学生時代にどうやってゲームを作っていたかという話。まず小学生のころはFM-7のベーシックで主にアドベンチャーを作ってました。 2015-03-10 23:46:49 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 特に小学生時代によくつくったのは、ゲームブックに近いアドベンチャーゲームと、マリオに似たジャンプタイプのアクションゲーム。ただし、キャラクターはキャラクタ(文字w) ● /■\ / \ こんなのがジャンプするやつw 2015-03-10 23:48:50 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 中学生時は、MSX2で、アクションゲームをたくさんつくり
悪いオタクですみません:ニチアサに「ウテナを思い出す……」の声 悪いオタクが「Go!プリンセスプリキュア」を見て「少女革命ウテナ」を連想してしまう理由 - ねとらぼ 少女革命ウテナが好きなオタクは自称悪いオタクらしい。 そんな早稲田大学の彼女、青柳美帆子氏は商業ニュースサイトのエキレビ!でもユリ熊嵐の感想記事を書いている。 だが、内容はユリ熊嵐が秘めた邪悪さに反して、非常に穏当だ。 「ユリ熊嵐」に関するレビュー・解説まとめ - エキレビ! なので、僕は商業媒体では書けないようなさらに邪悪なオタクとしての感想を書こうと思う。僕は呪いのメタファーだよ。 僕も酒鬼薔薇聖斗やネオ麦茶、加藤智大、片山ゆうちゃん、小保方さんなどと同じ世代のサイコパスなので。 しかし、明らかに酒鬼薔薇聖斗事件などを引用しているのに、ちょっとググると2ちゃんねるの書き込みレベルしかなく、まとまった記事が無いので、仕方なく
高畑勲監督の『かぐや姫の物語』について、書こうと思う。 内容について相当ネタバレしてるので、未見の人は避けることをお薦めする。 この作品を評して、とある人がこう言った。 「何でかぐや姫は事態を改善するために何の努力もしないの?翁の仕打ちが嫌だったのならちゃんと話し合えばよかったじゃん。それもせずに文句言って逃げてたのは自分の責任だろう」 この人は、随分幸せに育った人なんだな、と思った。 この物語は、いわゆる「毒親」の物語だと私は捉えている。 「毒親」とは、「毒になる親」の略で、文字通り、「成長の妨げになるような仕打ちを繰り返す、子供にとって毒になる親」という意味だ。 しかし、「毒親」の誰もが、「子供を虐げてやろう」などという悪意を以ってなるわけではない。むしろ「子供のためを思って」振る舞ったことが、結果的に子供にとって毒になってしまった、という事の方が多いのではなかろうか。 『かぐや姫の物
オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん リンク先の記事は、まだオタクという言葉に輪郭が備わっていた時代を覚えている人には身に染みるものじゃないかと思う。少なくとも私は他人事と感じられず、むずむずした気持ちになった。 いちいち引用しているときりがないので一か所だけ挙げてみる。 「げんしけん」一巻は2002年。 2002年のアニメ挙げてみましょうか。 「キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン」 だいたい雰囲気分かっていただけると思います。 雰囲気、分かります……。 昔、深夜アニメはオタクのものだった。 死語を用いるなら「大きなお友達」のもの。 記事タイトルになぞらえるなら「おれらの」
胸がらんらん歌う! 現在の住民数 6,286,495 千葉県 の人口を 70,206 人超えました 埼玉県 の人口突破まであと 908,061 再生 全話合計再生数を住民数と定義しました。また、 都道府県の人口一覧 を参考にしました。
「Gのレコンギスタ」4話。 アイーダに連れられて、ベルリ・ノレド・ラライアが宇宙海賊の元へ。 一方キャピタル・アーミィはデレンセン大尉のカットシー部隊を使い、 宇宙海賊を叩く魂胆だが、ベルリはカーヒル大尉の件で アイーダに貸しがあると感じ、戦いを止めようとGセルフに乗る展開。 カットシー乱舞というタイトル通り、 カットシーとGセルフの戦いが小気味よく描かれていた。 さて今回はGレコの会話劇について、4話を例に語ってみたい。 まず富野監督の作品は、Gレコもキャラ同士の会話が噛み合わないと指摘されている。 しかし他にも動作にしてもキャラクターがどこかに飛び移ろうとして失敗しそうになる、 もしくはストーリーの進行上を見ても、何かを行おうとしても進まないなど、 富野作品は世界観・キャラの会話や動作も含め「うまくいかない」価値観で通底される。 これが前提としてある。「ディスコミュニケーション」的であ
去年から姪がハマっていて、ついに娘も興味を持ち出したアイカツ。 今日初めて最初から最後までアニメを見ました。 キャラの名前は知ってるし、夕飯の準備しながらちょこちょこ見たりはしてたんですけどね、30分まるごと見たのは初めてです。 アイドルの学校があって、アイドルを目指す女の子達がわちゃわちゃする話だと言うことは何となく知っていました。 アイドルを目指して、何やらオーディション受けたりするわけですよ。 友達と一緒に頑張ろうね!って言ったりしてね。 もうね、いつ靴の中に画鋲が出てくるかと心待ちにしてたの。あ、これは古いからないか。 階段から突き落としたりとか。 頑張ろうね!って言って反対向いたら憎々しい顔で相手を見ているとかさ。 自分以外の子がオーディションに受かったら舌打ちとかね。 そういうの一切ないのよ。 ちゃおで連載してるってことは少女漫画よねアイカツって。 こういう女同士わちゃわちゃす
かれこれ15年くらいネットワーク環境から遠ざかっていたので、Twitterなんて正しく夢の世界でがすよ(悪夢?)。「ネットは広大だわ」by草薙素子(攻殻機動隊1巻最後のセリフ)要注意:無断転載は一切お断りします。必ず許可を取って下さい。 あなたは絵を意識的に練習し始めてから何年くらい経ちますか?俺の個人的な経験則をお話ししますが、注意して頂きたいのは「あくまでも北久保個人の経験則であって、必ずしもアニメーター全般に当てはまる事じゃない」という点です。俺は15歳でアニメーターになりましたが、特に子供の頃から楽描きしてた訳でもないし、図画工作が得意だった訳でもないし、アニメーターの勉強をした訳でもありませんでした。近所の漫画好きの小学生の方がよっぽど上手い絵を描いている、くらいの本当にゼロベースから業界に入ったので、そりゃもう大変な苦労をしました。アニメーターになって約5年、原画を描き始めてか
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:46:47.19 ID:Mo6MCEPA0.net やっぱこれだわ あとキャベツかな 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:47:39.99 ID:icAzQxAJ0.net あれだと思ったらあれだった 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:47:42.98 ID:YeNRQ0DW0.net ワキガの大体のシーン 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:48:25.39 ID:R73Bx9y40.net 垂直w 7: おいしいひじき ◆Hijiki.A.o 2014/09/18(木) 19:48:39.07 ID:iq5dNrEK0.net 完全に垂直 8: 以下
『言の葉の庭』が12万人を超える観客動員数を記録。今、最も注目されているアニメーション監督だ。最初の就職先はゲーム会社という彼が、天職をつかむきっかけは何だったのだろうか。 ■アニメーションなら、自分の作りたいものを1人で作れる アニメーションを作ろうと思ったのは、社会人になってからです。大学時代はちょっとモラトリアムで。絵本を作るサークルに入っていて、何かで自分の考えを表現したいという気持ちはあったものの、これで食べていきたい、なんていう明確な目標はありませんでした。 ただ、どこかに就職しないといけないとは思っていたので、出版社やIT企業など、興味のあるところを数社受けて、最初に内定をもらったゲーム会社に就職しました。だから、どうしてもゲーム業界に就職したいと思っていたわけではないんです。たまたまだったんですよ。 入社したゲーム会社は50人ほどの規模でしたから、やる気があれば責任ある仕事
「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が男性視点で新解釈 映画「アナと雪の女王」は美しい映像や楽曲に加え、女性たちの共感を得て大ヒットとなっているが、果たして、男性視点で見たらどうなるのか? 慶應大学大学院特別招聘教授の夏野剛さん、美術評論家の黒瀬陽平さん、そして作家で批評家の東浩紀さんが熱く議論。
皆が知っていることを知らないことで得点をえるという逆説的なゲームがあるとかないとか。 http://www.hakusuisha.co.jp/essay/2010/01/18/1040.html 誰もが読んでいると思われているが、実は自分は読んでいないという有名文学作品のタイトルを挙げて、参加者の内でその作品を読んでいる人の数が得点となるというゲームである。つまり、得点(作品を読んでいる人の数)が高ければ高いほど、その人に教養がないということになるというその名にふさわしい残酷なゲームなのだ。 http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20140616/1402912866 ふふふ……これなら誰も勝てまい……アイザック・アジモフ『われはロボット』! 特にSFクラスタでもなく、テッド・チャンやジェイムズ・ホーガンを全く読んでいない自分ですら既読だった…… しかしこれは趣味人が優越
アイドルグループの少女たちの成長物語を描いた『Wake Up, Girls!』(以下、WUG!)。アニメとしては王道の“アイドルもの”になるが、その作り方には挑戦があった。 主役の声優7名は全国オーディションによって選出。アニメ制作サイドでは、キャラクターを彼女たちの個性を重ねるように制作。声優サイドでは、選出メンバーを“歌とダンスができる声優”としてイチから育ててアフレコにのぞみ、イベントで全国を回っているという。 この大がかりな仕掛けのキーマンは山本寛監督、そしてエイベックスの田中宏幸プロデューサー。今回は、田中氏にエイベックスが声優を育てる理由と目指すものを伺った。カギは“愛着の作り方”。人は“自分で手を加えたもの”に愛着が沸く。 日本コロムビアで営業職を勤めたのち、2000年にエイベックス・グループ・ホールディングス入社。宣伝部を経て、アニメーション制作部門に。 現在はDIVE I
名前:名無しさん投稿日:2014年05月26日 大学アニメはなぜつまらないのか 小中高や会社が舞台のアニメは面白いのに 名前:名無しさん投稿日:2014年05月26日 ゴールデンなんちゃらの悪口はやめたまえ 名前:名無しさん投稿日:2014年05月26日 君のいる町とかゴールデンタイムとかディスってるわけ? 名前:名無しさん投稿日:2014年05月26日 スポーツのようにセックス始めるような連中になんの価値があろう 名前:名無しさん投稿日:2014年05月26日 酒が解禁されたらもうだめ セックスするしかないもん 名前:名無しさん投稿日:2014年05月26日 大学が舞台で面白くないアニメの数よりも 高校が舞台で面白くないアニメの方が圧倒的に多いと思うよ 名前:名無しさん投稿日:2014年05月26日 大学アニメヒロイン=チャラ男とヤりまくってる 名前:名無しさん投稿日:2014年05月2
はじめに言っておくと、俺は社会不適合者だと思う。 コミュ障で友達は少ない(大事な友達であることに変わりはないが)。 強迫神経障害で精神科通院中。 就活中だが面接はことごとく落ちた。無内定。 大学には俺と同じような社会不適合者はごまんといる。 マイノリティだからこその「社会不適合」な気もするが、とにかくいっぱいいる。 彼らは各々の現実逃避先を見つける。 その中のありふれた選択肢として漫画やアニメがある。 で、俺にはそれがよくわからない。 漫画にはほとんど美男美女しか登場しない。 俺が話題にしてるような人が好んで読むことが多い萌え漫画なんてその典型だ。 現実逃避とは、自分の居場所を探す行為だと思う。 そういう意味で、俺はむしろ美男美女が楽しそうにコミュニケーションをとってる創作物には嫌気がさす。 ページをめくってもめくってもコミュ力の高い美男美女だらけ。 それは、漫画の世界に俺の居場所がないこ
日本におけるフル3DCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。前回はデジタルハリウッド大学大学院 学長の杉山知之氏に話を伺った。今回はデジタルハリウッドが設立当初より運営する社会人向け専門スクールでWebサイト制作を学び、現在は3DCGを用いた映像制作を勉強中の江川達也氏にご登場いただく。漫画家、実写映画監督、タレント、歴史研究家などの幅広い活動を展開してきた江川氏が、なぜ“CG作家“を目指そうと決意したのか? 長年にわたり第一線で表現活動を続けてきた江川氏が感じる3DCGの可能性について、幅広く語ってもらった。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin 集団ではなく、1人の作家が新しいものを生み出す 東映アニメーション/野口光一(以下、野口):前回の杉山知之先生との対談の折、江川さんがスクールの学生として3DCGを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く