タグ

*ネタとらばqに関するbeth321のブックマーク (12)

  • やっぱりやりたくなっちゃうよね…ついタイタニックのポーズをしてしまった人々の写真20枚 : らばQ

    やっぱりやりたくなっちゃうよね…ついタイタニックのポーズをしてしまった人々の写真20枚 人前でタイタニックのポーズをするのは今更感あるし、ベタだし、ちょっと恥ずかしいな、なんて思うかもしれません。 しかし、しかしですよ。ちょっと想像してみてください。 …そこは、そよ風吹きつける大きな船の船首。目の前に広がるは美しい水面。 自然と手が広がってやしまいませんか?セリーヌディオンの歌声が脳内再生されちゃったりしませんか?ええ、きっと無意識にポーズをとっている自分に気がつくはずです。 そんな誘惑に抗(あらが)えなかった人々の写真をご紹介します。 女性同士でロマンチック気分。 男性同士でも楽しければいいのです。 でもできればカップルで。 「エイドリアーン」 ちょっと間違ってます。 男女3人で。 男性3人だと、少しばかり切なさが漂います。 小さなボートでもやってみたくなるようで…。 テンション高いケー

    やっぱりやりたくなっちゃうよね…ついタイタニックのポーズをしてしまった人々の写真20枚 : らばQ
  • もうやめてくれないか…小悪魔のような猫たちの写真18枚 : らばQ

    もうやめてくれないか…小悪魔のようなたちの写真18枚 を飼ったことがない人は、ただかわいいだけの存在と思っているかもしれませんが、そんな甘い考えではきっと痛い目にあう事でしょう。 と暮らすといかに生活を乱されてしまうのか、恐るべき(?)実例をご紹介します。 1. ゴミ箱なんて倒すものと思っている。 2. それどころか、中でそのまま寝る芸当を見せ付けてくる。 3. 観葉植物だってぶち倒す。 4. 倒しておきながら、あたかも被害者のフリさえする。 5. つまみいはの特権と思っている。 6. 突っ込めそうなら、とりあえず突っ込む。 7. そこが洗い立てのタオルだったとしても。 8. ダンボールは全て自分のものだと思っている。 9. 収納スペースは冒険の地。 10. バッグは寝袋だ。 11. 読書の邪魔は大好き。 12. この世にPCの邪魔をしないなんていない。 13. マウスを使わせ

    もうやめてくれないか…小悪魔のような猫たちの写真18枚 : らばQ
  • 人生における6つの真実 : らばQ

    人生における6つの真実 真実なんていくつもあるので、別に6つじゃなくてもいいのですが、きっと少ないほ うがややこしくなくていいのかもしれません。 ただはっきり言えるのは、人生の真実を求めている人は多いと思います。 ある人生の真実をご紹介します。 真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない 真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が当か試している 真実3.真実1は真っ赤な嘘である 真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている 真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする 真実6.あなたはまだニヤついている むしろ真実でないほうがよかったという例です。 ええ、世の中の真実なんてこんなもんです。 今日も、さっさと仕事を終わらせましょう。 6 Truths of Life. | The world of modern men.より 3つの真実 人生を変える“愛と幸

    人生における6つの真実 : らばQ
  • な、なんて恐ろしいんだ…ポメラニアンが壮絶な戦いをしているぞ : らばQ

    な、なんて恐ろしいんだ…ポメラニアンが壮絶な戦いをしているぞ ああ、何と恐ろしいことでしょう。 ここに宿命の対決を運命づけられたかのような、2匹の野獣がいます。 牙をむき出しにして争うケダモノの、戦慄の写真をご覧ください。 互いを威嚇する二匹の闘士。身の毛がよだちます。 ああっ、鋭い犬歯がのど元を。 相手を丸飲みにしようかというほど、大きな口。 凄い迫力で相手を追っています。 (でも横から見ると、トコトコ) ついには、日の誇る国技で決着を付ける二匹。 朝昇竜と白鳳ばりの、がぶり四つ。 なんとなく青い方が白鳳で、赤い方が朝昇竜ということにしましょう。 おっとここで白鳳が上手を取った!? みごとに上手投げ炸裂。白鳳の勝ち〜。 あれ、投げてもまだ止めない白鳳…。 ついでに朝昇竜はカメラ目線。 反撃に出る朝昇竜。 この写真だけ見ると、いけないことをしてる感じもしますが…。 いえいえ、あくまで宿命

    な、なんて恐ろしいんだ…ポメラニアンが壮絶な戦いをしているぞ : らばQ
  • クマさんの「やぁ」が、海外サイトで大人気 : らばQ

    クマさんの「やぁ」が、海外サイトで大人気 動物が何を考えているかなんて私たちに知る由もありませんが、しぐさや体の動きが人間に似ていると「同じことを考えているんじゃないか?」なんて思ってしまいますよね。 海外サイトで、クマが「やぁ」をしている姿が盛り上がりを見せていました。 「やぁ」ってなんだ?と思われるかもしれませんが、写真を見れば納得されると思います。 「がおー」 「ん?」 「……」 「やあ」 野性味があって貫禄たっぷりのクマですが、手を振るようなそのしぐさはまさに、「ハロー」と言わんばかりです。 かわいいしぐさを見て、ついつい一言残したくなるようで、コメントも賑わっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・「やぁ、試合でも見てるよ、ビール飲みながら」 ・「そうそう、もうちょっとこっちへ来ないかい?」 ・きっと彼は抜けなくて、助けを呼んでいるんだよ。 ・じゃぁ君が言って起こしてやれ。

    クマさんの「やぁ」が、海外サイトで大人気 : らばQ
  • すぐ簡単にできるサイコパス・テスト : らばQ

    すぐ簡単にできるサイコパス・テスト とりあえず以下の問題文を読んでみてください。 引っ掛け問題でもなんでもないので、読んで思ったままを素直に考えてください。 ある女性が自分の母親の葬式で、知らない男性に出会いました。彼女はこの男性を素晴らしい人だと思いました。まさしく彼女の運命の相手だと思い、恋に落ちました。ところが、彼の電話番号を聞いていなかったので、その後彼がどこにいるのかわかりませんでした。 数日経って、彼女は自分の姉を殺しました。 質問: 彼女が姉を殺した動機は何でしょう? 答えを見る前に考えてみてください。 答え: 彼女は彼がお葬式にまた現われてくれるのではないかと期待したからです。 もしあなたがこれを正しく答えられたなら、あなたは良心が欠落したサイコパス(精神病質者)と同じ考え方をしています。この質問は有名なアメリカの心理学者が殺人者と同じ考え方をするかどうかを調べるために利用

    すぐ簡単にできるサイコパス・テスト : らばQ
  • ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日のイメージがちょっと大変なことになっていた どの国にも当てはまることですが、インパクトの大きい事ほど海外に紹介されやすく、印象にも残りやすいものです。 よって日が紹介されるときも、過激なものや異様なものほど話題を呼ぶのですが、そのため日のイメージがちょっと変な方向に注目を浴びているケースもしばしばです。 正しいかどうかはともかく、海外サイトで「日はこんな風にしてヘンテコになった」と言う紹介記事があり、外国人たちの関心を集めていました。 紹介記事の内容は以下の通り。 まず日の事実 日はアジアの東、太平洋にある島で1億2800万人ほどが住んでおり、全員が部分的にあるいは完全にクレイジーである。 日文化として伝統的に環境的責任を強く持っており、礼儀正しく、しかしながら男性優位な価値観(性的に逸脱している)を有している。 日ITで言う

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ
  • 3人目の子供の扱いはこうも違う! : らばQ

    3人目の子供の扱いはこうも違う! 急激な出生率の低下は、日の未来を非常に脅かしています。 いまや子供が3人いるとなると、大家族並の扱いです。 子育ても、一人目と二人目では注目度や扱い方に差が生まれ、三人目ともなると同じ親が育てたとは思えないぞんざいな扱いになりがちです。 そんな3人の子供を持ったときの、親の力の抜け方をご紹介します。 あなたの服装 1人目の子供: 妊娠してるとわかった途端、マタニティを着始める 2人目の子供: 普通の服をできるだけ長く着る 3人目の子供: 普段の服がすでにマタニティ 出産の準備 1人目の子供: まるで宗教のように呼吸法の練習などをする 2人目の子供: 呼吸法は前回役に立たなかったことを覚えている 3人目の子供: 痛み止めの麻酔をお願いする 新生児服 1人目の子供: 服は前もって洗い、カラーコーディネートしてきちんとたたんで、赤ちゃん用のスペースに置く 2人

    3人目の子供の扱いはこうも違う! : らばQ
  • 「もしあと1時間しか生きられなかったら?」秀逸だと絶賛されていた回答 : らばQ

    「もしあと1時間しか生きられなかったら?」秀逸だと絶賛されていた回答 もしあと余命1時間と言われたら、いったい何をしますか? 何かを出来るとは思えない短い時間ですが、これは面白い発想だという答えが、海外サイトで話題を集めていましたのでご紹介します。 これは大学の授業コースを受けたあとのアンケート用紙で、ある学生が導き出した回答だそうです。 質問は、 「このコースや講師について、上記の内容以外にご意見があれば、この欄内に記入してください」 そして書いてある内容は、 「もし僕があと1時間しか生きられないならば、この授業を受けて残りの時間を過ごしたいと思う。なぜならば、もう永遠のように感じられたから」 退屈な授業を経験した人は誰でもあるでしょうが、すごい言い回しだなと、感心いたしました。 この回答に対して、いろいろ寄せられていたコメントを抜粋してご紹介します。 ・僕もこれは永遠に終わらないんじゃ

    「もしあと1時間しか生きられなかったら?」秀逸だと絶賛されていた回答 : らばQ
  • たった1問だけのIQテスト : らばQ

    たった1問だけのIQテスト せっかくの週末、どんな風に過ごすかを決めるための小さなIQテストをしてみましょう。 ある口の利けない人が歯ブラシを購入しようとしています。 彼は歯を磨くジェスチャーをして、店員にうまく伝えることができたので目的の歯ブラシを買えました。 次に、ある目の見えない人が、自分の目を隠すためにサングラスを買おうとしています。 さて彼はどんな風に表現をすればうまく店員に伝わると思いますか。 答えを見る前に考えてみてください。 答え: 彼の場合は口を開けて「サングラスをください」と言うのがよい。 もしこの解答を間違ったなら、今日一日はPCの電源を切ってお出かけしましょう。 (では電源切ってまいります…汗) One question IQ test...より 知的立体パズルゲーム キャストスパイラルposted with amazlet at 08.06.07ハナヤマ 売り上げ

    たった1問だけのIQテスト : らばQ
  • 可憐な13歳美少女は、なんと世界一怪力の女の子だった : らばQ

    可憐な13歳美少女は、なんと世界一怪力の女の子だった 世界一の怪力女と聞いたら、大抵の人は性別というか人間を超越したような重量挙げの選手を思い浮かべるんじゃ無いでしょうか。 この一見力持ちには見えない女の子はVarvara Akulova(バーバラ・アクロバ)という名前で現在13歳。ウクライナ事も満足に採れなかった貧困な家庭にも関わらず、4歳にして220ポンド(約100kg!)を持ち上げチャンピオンに。 それ以降、毎年体重が2kg増えるのに対して、持ち上げる重さは11kg増えてるという事です。つまり13歳の今は200kg持ち上げるということになります。 (※7/24追記:まーくのフィットネス情報さんの所でご指摘を受けているように、13歳だったのは2005年当時のようです。15歳であろう今現在の姿も見てみたいものですね。) 巨体を少女が平然と持ち上げてたりで、もはや漫画の世界です。潜在能

    可憐な13歳美少女は、なんと世界一怪力の女の子だった : らばQ
  • なんだこの注意書き!?ジュースパックの底にこっそり書かれた文面がおもしろい : らばQ

    なんだこの注意書き!?ジュースパックの底にこっそり書かれた文面がおもしろい 多くの製品には「注意書き」があり、たいていは客がトラブルを起こさないように書かれていますが、中には、ここまで説明が必要なの?と過剰なものもあります。 あるジュースパックの底面に書かれた注意書きがおもしろいと、海外サイトの注目を集めていました。その内容というのが…。 「このパックは反対側から開封した方が良いのではないでしょうか。いえ、何もお客様のやり方に口出ししようなんてつもりはないんです。単に飲み物は上から出てきた方が、ずっと快適ではないかと思った次第です」 普通見ないところに、こんな注意書きがあるなんて! 言ってることはごもっともなのですが、シュールな笑いを誘いますよね。 Smoothies と言うジュースだそうですが、この注意書きに対する海外サイトのコメントをご紹介します。 ・ジュースよ、オレに指図しないでくれ

    なんだこの注意書き!?ジュースパックの底にこっそり書かれた文面がおもしろい : らばQ
  • 1