1 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします :2014/10/19(日) 01:56:14.39 ID:jUt5xMqXo のび太「どらえも〜ん!定跡書出してよ〜!」 ドラえもん「どうしたんだいのび太くん、またジャイアンに相振り飛車にでもされたの?」 のび太「違うよ、今日はスネ夫と指したんだ」 ドラえもん「なら大丈夫じゃないか。スネ夫は本格派の居飛車党だろ」 ドラえもん「それなら普通の振り飛車も、最近覚えたゴキゲン中飛車も使えるじゃないか」 のび太「それが…」 4 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします :2014/10/19(日) 02:08:54.66 ID:jUt5xMqXo 回想 スネ夫「やれやれ、今日の相手はのび太か。どうせまたボクの居飛車穴熊に手も足も出ないんだろ?」 のび太「なんだと!」 しずか「のび太さん!がんばって!」 のび太「しずかちゃん!」 スネ夫
2014年10月02日12:00 【小説】絶対に読むべき不朽の文学作品おしえろ Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/01(水) 00:17:15.58 ID:+qXHSLzo0.net とりあえず洋物で 長めのがええの 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412090235/ 出身/行方が分からない歴史上の人物 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4752402.html 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/01(水) 00:17:35.15 ID:YikUfwEu0.net カラマーゾフの兄弟 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/01(水) 00:19:33.49 ID:+qXHSLzo
■本日の人気ツイート もらい物の大事なサイン本に飲み物をこぼすという、わりとシャレにならない大ポカをやってしまったんだけど、国立国会図書館の水に濡れた資料を乾燥させるというマニュアル通りにやったらほぼ元に戻った。ありがとう国会図書館、本当に助かりました。http://t.co/I1nEVUrCCm — 鈴木健也 (@suzuki_kenya) November 13, 2013 水にぬれた資料を乾燥させる|国立国会図書館―National Diet Library 材料 タオル(吸水性のある素材がのぞましい) 吸水紙(無色のペーパータオル・コピー用紙など) 道具 扇風機(送風機) 板(画板、カッターマット、まな板など) 重石 (1)水でぬれている箇所を確認し、タオルで押さえるようにして水分をとる。 (2)本文ページのところどころに吸水紙をはさみ込み、ぬれた部分が上になるようにして資料を立て
2012年04月18日15:00 読書するとコミュ力があがることが判明、おまえら読書しろ。 Tweet 1: 梁(dion軍):2009/12/11(金) 12:55:16.65 ID:oV5SJU6j 読書治療でコミュニケーション能力も向上、自閉症治療に期待 【12月11日 AFP】 集中的な読書治療を受けた子どもは、読書力が向上するだけではなく、 脳内回路が活性化されコミュニケーション能力も向上するとの研究結果が、 9日の医学誌「ニューロン(Neuron)」電子版に発表された。 米カーネギーメロン大学(Carnegie Mellon University)の研究者らは、 8~10歳の子ども72人の脳のスキャンを、6か月間100時間の読書治療の前と後に行った。 その結果、脳の白質(情報処理を担当する灰白質に信号を伝達する脳組織)の機能が、 治療後には大幅に向上していた。 信号伝達効率が上
1 名も無き被検体774号+ 2012/03/31(土) 11:37:56.94 ID:efdZRyXb0 むしゃくしゃしてやった。今は反芻している。 特定されない範囲で答えたいけど需要ないかなー。 株式会社フランス書院(フランスしょいん)は、日本の出版社。 成人向け書籍を得意とする。 フランス書院 - Wikipedia 2 名も無き被検体774号+ 2012/03/31(土) 11:39:42.91 ID:9UXSk++90 作家だけで食べていけるの? >>2 原稿料+出した本の数による。 自分は、まあ恵まれているポジションにはいると思う。 あと、この分野は大きく広がらないけど、一定の規模の市場は 不動なので、まあ飢えはしないかも。 続きを読む
概 要 当サイトは知って得する無駄知識・小ネタ・ライフハックなど、あなたの人生(?)生活をちょっとだけ豊かにするような記事をピックアップする2ちゃんねるまとめブログです。 免責事項 当サイトに掲載されている動画及び画像の著作権は各権利所有者及び、2ちゃんねるに帰属致します。掲載について問題がある場合は、お手数ですが当サイトのContactよりご連絡をお願い致します。 サイト情報 Site Name RapidHack (ラピッドハック) URL http://blog.livedoor.jp/rapidhack RSS http://blog.livedoor.jp/rapidhack/index.rdf Twitter http://twitter.com/rapidhacker Mail info.rapidhack@gmail.com Master まみや
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く