枠線から背景をずらして、ゆる〜い感じにデザインされたスタイルシートを紹介します。 HTMLはbutton要素一つで実装されており、二つの要素をマイナスマージンで強引に重ねるとかの荒技ではないです。 デモページ 実装は、こんな感じです。 HTML button要素一つで実装します。divなど他の要素に変更してもOKです。 色の違いはclass指定で。 <button class="yellow"> View More </button> <button class="blue"> View More </button> CSS 枠線は通常通りbutton要素にスタイルし、ずらした背景は疑似要素の:afterを使います。 ちょっとだけ傾けるのがポイントです。 body {width:70%;text-align:center;margin:40px auto;} button { positi
Webプラットフォームは複雑になりすぎていないか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(中編) HTML5の登場は、Webのあり方を一変させようとしていると言っても過言ではないでしょう。その仕様策定はW3CとWHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)が共同で行っています。 そのHTML5仕様策定のエディタ、Ian Hickson氏、通称Hixie(ヒクシー)に、同じくHTML5界の著名人であるオペラのBruce Lawson氏がインタビューした記事「Interview with Ian Hickson, HTML editor」を許可を得て日本語訳しました。 本記事は「なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編)」の続きです。
ギーク都市伝説「WebSocketは鉄道模型をコントロールするためのものだった?」 HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(後編) HTML5の登場は、Webのあり方を一変させようとしていると言っても過言ではないでしょう。その仕様策定はW3CとWHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)が共同で行っています。 そのHTML5仕様策定のエディタ、Ian Hickson氏、通称Hixie(ヒクシー)に、同じくHTML5界の著名人であるオペラのBruce Lawson氏がインタビューした記事「Interview with Ian Hickson, HTML editor」を許可を得て日本語に訳しました。 本記事は「Webプラットフォームは複雑になりすぎていないか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへ
アラートやコンファームやプロンプトの通知ダイアログ、ユーザーがOKやCancelをクリックしたことを伝えるパネルを簡単に実装できるスタンドアローンのスクリプトを紹介します。 alertifyjs alertifyjs -GitHub alertifyjsの特徴 alertifyjsのデモ alertifyjsの使い方 alertifyjsの特徴 alertifyjsは簡単にカスタマイズができる通知システムを実装できるJavaScriptです。 alert, confirm, promptの全通知ダイアログはフルカスタマイズが可能。 通知システムもカスタマイズが可能。 OKとCancelの両方のボタンにコールバックに対応。 ダイアログを連携させることも可能。 alertifyjsのデモ promptの通知ダイアログと通知システムを表示 alertifyjsの使い方 Step 1: 外部ファイ
もともと、Appleが主にDashboardウィジェットの描画のためにWebKitに導入したCanvas API。サンプルコードと見比べながら、効率良く学習しよう Canvas APIの基礎 本連載では、Webブラウザ上で利用できるグラフィック技術を分かりやすく紹介しています。今回はHTML5のcanvas要素で使える2次元描画コンテキスト、俗にいう「Canvas API」を取り上げます。 Canvas APIは、もともとAppleが主にDashboardウィジェットの描画のためにWebKitに導入したものです。それがFirefoxやOpera、Internet Explorer(9以降)に実装され、現在はW3Cによって標準化が進められています。JavaScriptのメソッドで直接図形を描画するのが特徴で、ビットマップ画像の加工や、ゲームのようなインタラクティブ性の高いアプリケーションに向
珍しいので一応メモ。年表を作れる jQueryプラグインです。見た目も 綺麗なんですが、スプレッドシート や、JSON形式にも対応出来るので どこかで使えるかも、と思いました。 機能も申し分ありません。 多用するようなものでもありませんが、スプレッドシートの情報を読み込むのは面白いですね。 綺麗です。上にコンテンツ、下に年表があって、ツールチップ形式でタイムラインが形成されます。ツールチップをクリックするとスライドが動く、というインターフェース。 年表は伸縮できますので見難い、というストレスも感じさせません。また、広がる時のアニメーションもスムーズで気持ちいいです。 全画面にしたり、GoogleスプレッドシートやJSON形式のデータを読み込んでタイムライン化する事も可能みたいです。この点は結構便利では無いかと。 Sample コード<script type='text/javascript
Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp
会社ブログ「あゆたジャーナル」始めました。 [新着情報]あゆたジャーナルにてHTML5の開発ツール「Adobe Edge Animate」の入門記事を掲載しました。 このページでは、HTML5のAPIを利用した簡単なサンプルを公開しています。このサンプルの多くは、2010年度まで弊社技術顧問を担当していただいた白石氏がマイコミジャー ナルに寄稿した記事で使用したプログラムを元に、多少の改変を加えたものです。どれも非常にシンプルなものではありますが、HTML5の各 機能を試すためのとっかかりとしてご利用頂けると思います。 白石氏が寄稿した記事はこちらになります。これらの記事と合わせてサンプルをご利用になって頂く事で、各機能の理解がより深まることでしょう。 詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - 新タグ&API編 詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - Webアプリ開発編 アプ
制作者側にはかなり普及してきた感もあるHTML5。 情報は溢れていますが、自身も少しづつ勉強してきたのでXHTML1.0との違いなどをメモがわりにアウトプットしてみた。 (マークアップメインの話です) HTML5はW3Cより2008年1月22日に草案が発表され、2010年8月現在も草案の段階です。 勧告はW3Cが2012年3月、WHATWGは2022年としており、どちらにしてもまだ先ですが、新しいブラウザは段階的に対応していくと予想されるし、JSを使えばIEもカバーできるので、現状利用することも可能でしょう。 メリット・デメリットについては賛否両論?あるでしょうが… ※このサイト自体もHTML5で組んでいますが、HTML5、WordPressともに未熟なため、制御できず正しく組めていない箇所があります。 また下記内容についても間違っている可能性があるので、その場合は指摘していた
Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp
Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く