12. Rackミドルウェアを作ってみよう class UpcaseAll def initialize(app) @app = app end def call(env) code, headers, body = @app.call(env) body.each {|part| part.upcase! } [code, headers, body] end end class RackApp #... end use UpcaseAll run RackApp.new config.ru
gem 'config' ``` vendor/bundle 以下に config をインストール ``` $ bundle install --path vendor/bundle $ bundle exec rails g config:install create config/initializers/rails_config.rb create config/settings.yml create config/settings.local.yml create config/settings create config/settings/development.yml create config/settings/production.yml create config/settings/test.yml append .gitignore ``` gitignoreには自動で
Ruby on Railsというフレームワークを使うとrails new Hogeとかでアプリケーションのひな形ができちゃって、rails serverでサーバーが立ち上げられたりするわけですが、これは一体どうなってるんだというのを追っていけたらなと思います。誰にでもわかるように書きたいです。今回こそはくじけずに書ききりたい。 railsとbin/railsの違い railsはシステムにインストールされたrailsコマンドを呼ぶ(/Users/ユーザー名/.rbenv/shims/railsみたいな)。 bin/railsはそのプロジェクト下のbin/railsのコマンドを呼ぶ。 bin/rails Railsプロジェクトを作ると、binというディレクトリの中にrailsというファイルがある。これをエディタで開いてみる。 $ vim bin/rails 中身はこんな感じ。 #!/usr/b
※この内容はRailsで書かれたWantedlyのプロジェクトに参加することを想定していて、一部Railsのデフォルトでない機能の解説もありますが、使っているgemもメジャーなもので割と汎用的な内容になっていると思うので、是非参考にしてみてください。 URLを見ればだいたいどこを変更すればいいかわかると言うこと Ruby on RailsはMVC(Model View Controller)にもとづいて設計されていて、ディレクトリ構造的にもapp/以下に綺麗に分かれている。 MVCって何?って人は、ググってみてほしいが、割と宗教論争になりかけているので、モデルはDBの各テーブルに関連していて、ビューはHTMLの部分に近くて、コントローラーはビュー用にモデルを引っ張ってくるつなぎ役だと思ってれば大体合っている。これ以上は深く考えずにコードを読んだほうが良いと思う。 Router でもコード的
プログラムは、なるべく何もしなくても良い感じに動いてくれるのが理想的だけど、実際には何らかのかたちでユーザの設定を必要とすることがある。 Rails を使うときは config/application.rb でタイムゾーンを指定したり、DB へ接続するための情報を config/database.yml に指定する。 Bundler の挙動を変えたければ bundle config で設定を変更する。 Gem をインストールするときに毎回指定したいオプションがあれば、~/.gemrc に追記する。 もし自分の関わるプロダクトに「設定」のAPIが必要になったとき、何を判断の基準にして設計すればいいだろう。 ちょっと近所を見渡すだけでも、「設定」のやり方には色々ありそうだ。 設定という視点から、Rubyist にとって身近なプロダクトたちを資料として眺めてみた。 (NOTE: ちょっと悩みなが
※この記事はすでに内容が古くなっています。こちらをご覧ください。 いわゆる Tumblr の画像をまとめてぶっこ抜きローカルに保存してしまおうというテクニック。世の中にはいろんなツールがあるのだろうけど Automatic Ruby を使えば以下のような簡単なレシピで実現できる。ちなみにこのツール自体の説明は前回の記事に書いた。 plugins: - module: SubscriptionFeed config: feeds: - http://reretlet.tumblr.com/rss - module: StorePermalink config: db: tumblr.db - module: FilterImage - module: FilterTumblrResize - module: StoreTargetLink config: path: /Users/yourn
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く