COMODO Internet SecurityなどのPC向けセキュリティツールの開発や、SSL証明書の発行を行うComodoが販売していたソフトウェアの「Privdog」は、Lenovo製PCにプリインされているアドウェア「Superfish」よりも悪質なアドウェアで、HTTPSのセキュリティを完全に破壊してしまう危険性があるということが、ドイツ人ジャーナリストのHanno Böckさんのブログ内で明かされました。 Comodo ships Adware Privdog worse than Superfish - Hanno's blog https://blog.hboeck.de/archives/865-Comodo-ships-Adware-Privdog-worse-than-Superfish.html Lenovo製のノートPCにプリインストールされているソフトウェア「V
今日、嫁から電話があり... 嫁「送り主の分からない小包が届いてる」 僕「どんなん?誰から?俺に?」 嫁「それが分からんねん。英語ばっかりや」 僕「なんて書いてる?」 嫁「フェーフェー、フェデークス...」 僕「それ、運送会社や」 嫁「英語ばっかりで分からんわ。開けていい?」 僕「いや、間違いかも知れんし」 嫁「宛名は合ってるねんで」 僕「なんやろ覚えが無い」 嫁「カードでなんか買い物したんちゃうん...」 僕「してないわー」 家で見ても、確かに送り主が分からない。おそるおそる開けて見ると どどーん。なんか真っ黒いの出てきたと思ったら、ブランケット出てきた。しかも「Google」って書いてある。 かっ... かっちょ... かっちょええやん... おーぷんそーす ぷろぐらむ おふぃす... Google is sending out blankets to open-source deve
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く