モバイルでゲームは少人数開発へ回帰するのか。「TERRA BATTLE」開発座談会レポート。え,プログラマも各デザイナーも1人ずつ? ライター:大陸新秩序 2014年10月9日にリリースされ,1か月経たずに100万ダウンロードを達成したミストウォーカーの新作RPG「TERRA BATTLE」(iPhone / Android)。同タイトルは,坂口博信氏や植松伸夫氏といった,日本のゲーム業界におけるビッグネームが関わっていることで注目を集め,またゲーム自体も挟み将棋をベースにしたシンプルなルールである半面,属性の相性や連鎖をきちんと考慮しないとクリアできない奥深さで高い評価を得ている。 そんな「TERRA BATTLE」が,Unityを使って開発されたことは,これまであまり報じられていない。おそらく本稿を目にして初めて知ったという人も多いのではないだろうか。 4Gamerでは,「TERRA
「ドラクエから主婦まで」大きな広がりを見せる「Unite Japan 2014」の見どころは 編集部:aueki 2014年4月7日,8日の両日,都内でゲームエンジン「Unity」の開発者が集う「Unite Japan 2014」が開催される。先月サンフランシスコで開催された「Game Developers Conference 2014」ではUnity 5.0が発表され,数多くの機能拡張がお披露目になった。グラフィックス機能の拡張やWebGLでのゲーム出力,新UIなど多くのトピックが登場している。その直後となるUnity Japanでも追加情報が気になるところだ。 今回はそれらを含んだ話題が予想されるUnite Japan 2014の内容について,ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのスタッフに話を聞いてきた。対応してくれたのは,ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの日本担当部長 大前広樹氏
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く