タグ

softwareとW-ZERO3に関するbjm_tmsのブックマーク (5)

  • アドレス帳CSVコンバータ ソフトウェア/PocketPC/POCSV - オフィスサービス開発部

    ソフトウェア/PocketPC ウィルコムW-ZERO3に最適! アドレス帳CSVコンバータ (旧名:H"問屋⇔PocketOutlook CSVコンバータ) このページにあるソフトウェアは、全てβ版です。自己責任の下、ご使用下さい。 はじめに 06/01/05 バージョンアップしました。詳細は、変更履歴を参照して下さい。 PocketPCの連絡先データベースを操作するソフトウェアですので、十分な注意の元にご利用下さい。 240件以上のデータを扱えない,と言うご報告を頂いています。現在調査中です。*1 住所やメモ欄など、データ中に","(半角のカンマ)が入っていると、うまくリストアできないと思いますので、ご注意下さい。 ↑ H"問屋との連携機能 H"問屋が出力する CSV ファイルを、 PocketPC の連絡先にインポートすることができます。京ぽんの住所録も(京セラユーティリティではなく

  • W-ZERO3 ツールMEMO

    前回の最後の挨拶から、丁度9年も経過。😱 日がPHS最後の日とのこと。 はてなブログに自動移行後はアーカイブ状態で何もできないんだろうと思ってましたが、まだ投稿できるんですかね?😅 さすがにここを見る方は、ほぼいらっしゃらないとは思いますし、今後更新することもありませんが、投稿できるなら。 当ブログは、WindowsMobileというよりも、なんだかんだW-ZERO3、WILLCOMあってのブログでした。 その意味では、W-ZERO3が終わり、WILLCOMが終わり、WindowsMobileが終わり、そしてPHSが終わる。とりまく環境については一つの区切り。 ただ、色々なツール作者さんが公開された便利なツールと、その更新情報を見るのを楽しませて頂いたブログでもあります。(当時の沢山の作者さん、ありがとうございます) 先日たまたまSNSで、初代W-ZERO3を使った投稿を拝見して、懐

    W-ZERO3 ツールMEMO
  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)、Edge(エッジ)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が起こっておりましたが、修正をリリースいたしました。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 現在、PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が確認されており、調査中となっております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 9月14日(水)午前5時~5時30分(日時間)に、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
  • W-ZERO3 必須ソフトリスト

    だいたい環境も落ち着いてきたので必須ソフトをリストアップ。 ・MagicButton タスク切替、終了、OS再起動機能追加。必須中の必須ソフト。 定番のGSPocketMagic++が重いのでこちらを使用。両者の違いはMBのタスクバー(?)常駐に対してGSPMがスタートメニュー乗っ取りという点。 GSPMが優れる点はプログラムと設定をメニュー化して表示できるところ。そして多分それが動作が重い最大の原因。 機能よりレスポンスの方を重視してMB+スタートボタンでの運用を採用。 ・EasyDial 必須ソフト。起動するとダイアルアップorダイアルアップ切断を行う、それだけのソフト。 Operaが起動時接続に失敗したり、メールを手動送受信したあと切断してくれない現在、これをハードボタンに割り当てておくことは絶対必要。おすすめはIEボタン長押し。 ・まるちたっぷ。 手打ち用入力パ

  • software - W-ZERO3 Wiki

    Mobile Device Center for Windows Vista † 母艦PCのOSがWindows Vistaの場合はコレを使う。Windows XP・2000の場合はActiveSyncを。 Microsoft Windows Mobile Device Center 6 (32-bit) - 日Microsoft Windows Mobile Device Center Driver for Windows Vista (64-bit) - 日語 ↑ ActiveSync 4.x † 母艦PCのOSがWindows XPおよび2000の場合はコレを使う。Windows Vista以降の場合はDevice Centerを。 Windows Me・98・95の場合はたぶん動かないかと。 初期のW-ZERO3付属のActiveSyncは「4.0」となっていてバグがあるた

  • 1