2014年10月5日のブックマーク (13件)

  • iPhone6とiPhone 6 plusと iPhone 5Sの選択について(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iPhone6 plusを買ってしばらく経った経験から、iPhone6と6plusと5S、さらに言えばiPad mini , iPad、どれを選んだらいいか悩んでいる人に向けて、少し選択肢を提示してみたいと思います。 最大の選択肢 1.片手で使いたいか?片手で使いたいなら、片手で使える機種を迷わず選ぶことをオススメします。ここは絶対に妥協してはいけないラインです。ここを新しいのが欲しいだとか、みんなが買ってるからなどという、買った瞬間にどうでもよくなる理由で妥協すると絶対に後悔します。 逆に女性に多いのですが、iPhone 5Sの段階で、すでに大きすぎて片手持ちでは使えないなら、6も6plusも同じだと思います。 巨大化したAndroidに難なく女性が飛びついているのを見て、何故だろうと思ったら、最初からiPhoneを片手で使えない人ってのがいらっしゃったわけですね。両手で持って入力するな

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    「と思ったけど、そういえば自分、X68000ユーザーでしたわ」の納得度高い。まあPC-9801にせよ何にせよ、MSX以外のゲーム用パソコン、って大抵10万以上してたなあ(「マイコン」時代ならそこそこ1桁万円のあったけど
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    モザイクよりもソラリゼーションやフラッシュバックの方がエロいと思います(老害並感
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    id:mugi-yama「はてなブロガーってユーモアとかジョークが通じない奴多くね?」(捏造ブコメ
  • それでも量的緩和は間違っていた - himaginary’s diary

    2010年11月15日付けのバーナンキ宛ての公開書簡(邦訳1、邦訳2)から4年が経ち、米経済が回復している現況――企業の債務は低下する一方で利益は最高益を記録し、失業率は書簡当時の9.8%から6.1%に低下*1、S&Pは2009年3月9日時点からほぼ3倍になった――を受けて、ブルームバーグが書簡の署名者にインタビューを敢行している(H/T クルーグマン[ブログ記事、論説])。署名者23人のうち、ロナルド・マッキノンはこの記事の掲載日の前日の10/1に亡くなったが*2、9人がインタビューに答えたという。9人とも書簡で示された立場を堅持したとの由。 ジム・グラント、Grant's Interest Rate Observer誌発行人、電話インタビュー: “People say, you guys are all wrong because you predicted inflation and

    それでも量的緩和は間違っていた - himaginary’s diary
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    難しいんだけど、これらの人々が[間違っていた]と主張する論拠に使ってる事象のかなりの部分が新興国の成長や技術革新といった他の要素によって発生しているように思える。だとすれば…
  • はてなブックマーク - 12年間つきあった妻と火曜日に別れます - はてな村定点観測所

    風俗行って若い女はいいなあと思い直し、もう一度恋がしたくなり、んで、重病(癌!)のと居ると気が滅入るってんで放り出すんだっけ?やれと言われても中々できない事だ。 - nekora のコメント / はてなブックマーク ちなみにnekora氏の過去のブコメである。 善は急げ。気が変わらないうちに一気にGo!次は若い子と可愛い子供を作ろう。今の勢いを逃し万一止めたらもう一生チャンスは無いぞ。人生はこの一回きりで全て終わりなのだ。いまの女とダラダラ歳を取るつもりか? - nekora のコメント / はてなブックマーク ここまで言った以上は必ず離婚を成し遂げなければ完全に信用を失うだろう。最低でも別居。二か月と言わず日にも引っ越しを。 - nekora のコメント / はてなブックマーク

    はてなブックマーク - 12年間つきあった妻と火曜日に別れます - はてな村定点観測所
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    ねこらさんはファッション過激派(ファッショではない)なので、本心からの過激派として行動しろと要求するのは過大要求だと思う(謎分析
  • すっげーな、今日の徳島新聞

    後藤謙次って政治コラムニストとかいう奴が、徳島新聞に御嶽山についてコラムを書いてたんだけどさ。 「夜、自衛隊は出動したが、その中に救助用ヘリコプターは無かった」とか書いて、「自衛隊は救助に全力をあげてない」と言いたげに書いてあるんだよ。 これを見てずっこけたね。お前は視界の効かない夜、未だに火山灰が立ち込めてるかもしれない山の中に、ヘリコプターを突っ込ませるのかと。アイスランドの火山が噴火した時は、ヨーロッパの色んな国で飛行機が欠航したのを知らないのかと。 この男がこのことを知らなかったのなら、無知とかそういう次元じゃないし、知ってて言ったのなら自衛隊員は死んでも良いと思ってる鬼畜ってことだ。

    すっげーな、今日の徳島新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    自分も読んだ。ただ、誤答さん(誤変換)は自分の中では完全に耄碌老害枠。昔の自民党派閥政治の利点だけを見ての中選挙区制復活とか現実味ゼロ(派閥のボスになんで力とカネがあったのか忘れたのかよ)の主張してるし
  • 俺が年収一億の奴にカップラーメン奢ってやった話 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    俺が年収一億の奴にカップラーメン奢ってやった話 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 18:08:11.50 ID:aDSkvsk60.net 立ったら書く 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 18:08:30.68 ID:FhitWjgW0.net 以下、夕飯が何かあげるスレ 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 18:10:27.18 ID:aDSkvsk60.net >>2 今日はからあげ 先に言っておくが俺は貧乏人だし奢ってやったからといって何かあった訳でもない 16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 18:12:44.63 ID:aDSkvsk60.net 俺の趣味スカイプスカイプってたまに変な奴と遭遇するんだ

    俺が年収一億の奴にカップラーメン奢ってやった話 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    電通かどっかの若手社員でビルゲイツにハンバーガーおごった人の話を古川亨さんが書いてた気がする。検索しても出てこなかった。MSN系のサービスを無理矢理LIVE系に移行した(り斬り捨てた)のはほんとクソだな
  • 「最強の能力」といえば

    最強の能力と言えば「能力コピー」が定番だが、 ネットの世界でも、コピーは最強の能力だ。 しかし、最強であるが故に禁忌とされ、使ってしまった者は抹殺されるのだ。 もうひとつ、コピーと並んで最強とされるのが「能力無効化」だ。 もちろんネット世界においても無効化は最強だ。 あらゆるコンテンツを否定することで誰にも負けることがないが、 使ってしまった者は代償として、なにも産み出すことが出来なくなる。

    「最強の能力」といえば
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    要するにコピーした上でオリジナルの能力を無効化する団長(クロロ=ルシルフル)の能力最強って話だよね?
  • とある地域のローカルアイドル事情

    今日もいい天気ですね。当は外に行きたいのだが家事が残っていてなかなか出れないが。 アイドル写真の無断販売だいぶ昔のことであるが、とあるアイドルオタクから一通のメールが着た。 はて、オフ会の誘いかなと思ったがタイトルからしてどうも様子が違う。 開けて見て文を見るとどうやらイベントで撮ったアイドルの写真を売りつける内容で、低額であるが考えられない内容であった。 売れている、売れていないに関係なくタレントには肖像権がある。その肖像権は事務所が管理するのが一般的だ。 つまり事務所の許可なしでは販売はNG。冷静に考えたらすぐ分かる話である。 当然無視したが、のちにその行為をしたアイドルオタクのブログ等が消えた。イベントにもみかけないようになった。 想像の域ではあるが、事務所によって一切出入り禁止になった可能性がある。 田舎でもこのような事故が起きているから都市部では頻繁であろう。 高校女子トイレ

    とある地域のローカルアイドル事情
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    ツイキャスかなあ? アイドル界隈は自分の本拠地の隣ではあるけど割と距離のある場所でもあるので割と興味深く読めた
  • ”従軍慰安婦”の給料を同時期の公務員と比較する理由

    強制連行だったのかどうかという話はここでは置いておくが、強制連行だったにせよ自由意志での志願だったにせよ『無給ではなく、給料が出ていた』という事実については衆目一致するところである。 ではその給料はどの程度のものだったのか、という比較についてよく用いられるのは小学校教師か巡査の初任給である。 「なぜ公務員とばかり比較するのか不明である」と某所で書かれていた(そして実は、その『某所』がどこか忘れた)ので、その理由を書こう。 1.当時の日で最も多いのは農民や自営業者である、が…… 農民や自営業者の収入というのは天候や景気による変動が相当に多い上、必要経費などについて家内で処理される部分が多く、実態が把握しづらい。これは現在でも同じである。 そういう理由で、『当時の一般的な農民の収入と比較』というのは難しいのだ。出来れば、『毎月決まった給料を受け取る人』が良い。 2.”大卒”の価値が違う じゃ

    ”従軍慰安婦”の給料を同時期の公務員と比較する理由
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    なんで軍票紙切れ部分に噛みついてる人が多いのかさっぱりわからん(仮に日本が戦争に勝って軍票の価値が維持されたら慰安婦問題が不問になるのか?)、と思ったらトラバがついてたので満足。
  • 「分裂主義」を象徴、イスラエルの不気味さ

    イスラエルの政策に批判が出ると、イスラエル政府と西側諸国のイスラエル支持者らは反ユダヤ主義だと非難する。その主張は不正確で虫のいいところもあるが、間違ってはいない。 確かに、ガザ地区におけるイスラエルの残虐行為に対する欧州の世論は、中東の他の地域でイスラム教信者同士が繰り広げている、もっと凄惨な暴力への批判よりはるかに厳しい傾向にある。 イスラエルは「こちら側の一員」 そうなる理由は、イスラエルが西側政府に支持されており、米国国民が納めた税金から多額の援助を受けているからだ。イランのイスラム教指導者やシリアの悪党の行動を変えることはできないが、イスラエルは「こちら側の一員」なのだ。 もちろんイスラエルを過剰に非難する姿勢や、その暴力とナチスの大虐殺との安易な比較の背後には、罪の意識を払拭したい下心も見え隠れする。ユダヤ人への虐待を欧州全体が過去数十年にわたって恥じてきた歴史の中で、人々はよ

    「分裂主義」を象徴、イスラエルの不気味さ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    これ日本語で出しても無意味な記事だよなあ。イスラエルの細かい歴史知ってる人でも、最近の欧米世論の機微に関する知識なしにこの記事を理解できるとは思えない。で、知識を持ってる人にはあまり意味のない記事だ。
  • 御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?

    9月27日の御嶽山噴火。多くの登山客の命を奪った惨事での捜索にあたり、陸上自衛隊が派遣された。これをみたジャーナリストの江川紹子氏がツイッター上で「むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそう」と疑問をツイートしたことに対して、一部の軍事オタクらが反駁、その中には江川氏を左翼と決めつけ、「左翼に軍事の常識を教えてやる」といったような言説も多かった。結果として、江川氏が引き下がるような形で幕を下ろした。 だがそれで良かったのだろうか。自衛隊に対する批判を許さない多くの論者は防衛省や自衛隊を疑うことを知らず、自衛隊を偏愛する傾向がある。今回のような「袋叩き」が増えれば、自衛隊のあり方に疑問を発すること自体がタブー化する恐れもある。それが健全な社会だろうか。 得てしてネット論者の主張は客観性を欠くものが多く、事実と願望を混同することも少なくない。とくに、今回の一部論者の

    御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    だから東洋経済はいい加減ライター名を記事タイトルに入れるようにしろよ!
  • 腕時計業界にベンチャー革命「ユニクロ式」で価格破壊

    注目スタートアップのビジネスモデルを分かりやすく解説。ノットは製造小売(SPA)モデルにより、1万円台でメイドインジャパン品質の腕時計を製造・販売している企業。 ノットの純国産腕時計「タイムピース」。ケース(1万2000円)とストラップ(3500円)で合計1万5500円 写真:knot セイコーの前身となる服部時計店が純国産腕時計「ローレル」を発売したのは1913年。 それから50年弱が経過し、セイコーが世界初のクオーツ式腕時計「アストロン」を発売した1969年以降、腕時計市場の製造現場は大きく変わった。大手メーカーが心臓部にあたるムーブメント(動力部)を供給し、商社や代理店が開発・製造・販売などを細かく分業するようになった。 そして100年以上が経った今、製造から販売までをすべて自社で請負う新たなメーカーが日に誕生した。社名はノット。日製にこだわり、製造小売、今風にいえばユニクロ式の

    腕時計業界にベンチャー革命「ユニクロ式」で価格破壊
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/05
    GAPもZARAもH&Mもその他諸々も大抵SPAなのに、類似点ないユニクロを引き合いに出す記者のレベルどうなんだろと思ったけど、ブコメ見ると記者以外のレベルもそんなもんなので、日本の流通業が遅れてるんだと解釈した