アウトドアギアショップ Moonlightgear バイヤー。一味違う野営スタイル「ものぐさハイキング」普及委員会。TokyoFastpackers所属。 「キミはウルトラライトでしょ? オレはウルトラヘヴィーだから。マジ敵だね!」 はじめて会ったときに、僕にそんなコトを言ってきたヤバい人。カリスマスタイリスト石川顕さんと、僕のハイキング仲間でもあるアートディレクターのジェリー鵜飼さんの2人が今年に始めた、 素敵なブランドを今回は紹介します。名前はそのままULTRA HEAVY。 ※編集部注: 本稿は千代田高史さんの談話をもとに、編集部が文章化しています。 近年はハイカーズデポの土屋智哉さんの尽力もあり、スタイルだけでないUL(ウルトラライト)アウトドアの思想的な部分が少しずつ広まってきていますが、このブランドの提示する考え方は、一見するとその真逆のもの。なんと、「When in Doub
gearedの編集部員たち。各自各様のサブカルチャーを愛するが、比較的共通している趣味は音楽、ラーメン、東海林さだお。 アウトドアでコーヒーを楽しむアイテムは以前も geared で紹介したことがあります。前回はコーヒーにまつわる定番アイテムをメインで紹介しましたが、今回はちょっとしたギミックがあって見た目にも面白いアイテムをまとめて紹介してみたいと思います。 まずは、変わったストーブを1つ紹介します。台湾のガス器具メーカーHOTERY(ホッテリー)のミニガスバーナーです。ボンベ部分も含めて手のひらに乗る手軽なサイズ感と形状は、日本のメーカーの製品ではあまり見たことがありません。実はこのバーナーはガス充填式。カセットボンベやライター用のガスから本体下のボンベに直接ガスを注入することができます。フル充填で役1時間程度使えるので、コーヒーを淹れる程度なら問題ありません。ちなみにこの形状のバーナ
アウトドアギアショップ Moonlightgear バイヤー。一味違う野営スタイル「ものぐさハイキング」普及委員会。TokyoFastpackers所属。 ハイキングに行くとき、みなさんはどんな財布を使っていますか? その日だけアウトドア用のものを使う人もいれば、お札はジップロックに入れて、コインだけ専用のケースを使う人もいると思います。 ただ、多くのブランドがアウトドア向けに出している財布は、 いろいろと探してみても使い勝手に優れたものは少ないです。UL(ウルトラライト)マインドにのっとって、ジップロックを使ってみるのもいいのですが、出すのが面倒だったり、買い物をするときも出すのが少し恥ずかしかったりするでしょう(笑)。 そこで今回は、扱いやすさと、見た目のスマートさも兼ね備えた、アウトドア向けの財布を2つご紹介します。 ※編集部注: 本稿は千代田高史さんの談話をもとに、編集部が文章化し
gearedの編集部員たち。各自各様のサブカルチャーを愛するが、比較的共通している趣味は音楽、ラーメン、東海林さだお。 スキーが終わって車に荷物を積むとき、ちょっとした作業を車の中でしたいと思ったら、ほとんどの人は靴に付いた雪を払い落としてから入ろうとするのではないでしょうか。また、スノーキャンプでのテント設営が終わった後、暖かいブーツのままテントに入りたいという欲求を持っている人も多いでしょう。 Teva のスノーブーツ Chair 5 Print WP は、インナーブーツが取り出せる2重構造となっているため、雪がある地域でのアクティヴィティにて真価を発揮します。アウターだけを脱いでインナーブーツを履いたまま移動ができるので、上で触れたような屋外から屋内への移動の際に感じるストレスを大幅に軽減することができるのです。
スポーツには人生を変える力がある。そして、デザインには心を豊かにする力がある。Mountain Martial Artsはトレイルランニングに出会ったことで人生が変わったブランドプロデューサーとアートディレクターにより、2012年に誕生しました。ブランドの目的は“アクティビティのある生活の楽しさを提案する”こと。お気に入りのジャケットを着てレストランで食事をするように、お気に入りのウェアを着てスポーツを楽しんでいただきたい。そのために“機能とデザイン”をコンセプトに、デザインにこだわったアクティビティウェアや、アクティビティで培った機能性を持つデイリーウェアを展開。スポーツと日常の境をなくし、幅広いシーンで楽しんでいただきたいという気持ちを込めています。自分たちが出会ったのはトレイルランニング。でも、出会うスポーツは人によって様々。Mountain Martial Artsはオリジナルアイ
スクラバファミリーの新メンバー、スクラバウォッシュバッグMINIの登場です。標準のスクラバウォッシュバッグと比較して、サイズも重量も半分になりました。ウルトラライトハイキングや、荷物を極限まで減らしたい旅行にオススメです。 サイズが小さくなったとはいえ、特許取得済みのバッグ内蔵洗濯板のおかげで、わずか数分のもみ洗いで洗濯機と変わらない洗浄力を発揮します。旅先で靴下や下着、Tシャツ一枚をこまめに洗うのに便利です。電気も使わず、洗濯機より少ない水で洗濯できるので環境にも優しい製品です。長く愛用していただけるよう耐久性も抜群です。 アウトドア好きの方には、水源から離れたところに移動して洗濯することで、水質汚染を防ぎます。洗濯バッグ以外にも、防水バッグとして、汚れ物を分けておくランドリーバッグとして、バケツとして、携帯電話用防水ケースとしても使えます。(透明窓からスマートフォンの操作ができ
Mountain Backpacker Kit: The best first aid kit for hiking and the outdoors. This compact yet well-stocked kit has the best layout of any we tested. Mountain Backpacker Kit: Best first aid kit for camping, backpacking and outdoor adventures. Ranked as our overall best first aid kit, the [Mountain Hiker Kit] is simple and effective to ensure you’re prepared for anything in the backcountry. Best for
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く