サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
識字率低そうなのに口語しか使えない人の間で混乱しなかったのかな
sds-page のブックマーク 2016/03/07 13:54
飯間浩明先生の出題:「川(かは)」などのハ行をワ行で発音するようになった日本語史上の大変化。これを批判する文献が見当たらない理由を述べよ[togetter][言葉][歴史]識字率低そうなのに口語しか使えない人の間で混乱しなかったのかな2016/03/07 13:54
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
togetter.com2016/03/07
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日...
39 人がブックマーク・16 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
識字率低そうなのに口語しか使えない人の間で混乱しなかったのかな
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
飯間浩明先生の出題:「川(かは)」などのハ行をワ行で発音するようになった日本語史上の大変化。これを批判する文献が見当たらない理由を述べよ
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日...
39 人がブックマーク・16 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /