エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント85件
- 注目コメント
- 新着コメント
aw18831945
3ページ目「日本人は(中略)相手の言外にある意思を汲み取るという、一段レベルの高いことを本当はやっている。それはたぶん、外国人にはできないんじゃないかなと思います」←単純な偏見でコイツもダメっぽい。
kotobuki_84
「論破が好き」よりも「他人の言う事を聞くのが嫌」の方が正確な表現だと思う。これは別にひろゆき限った話などでは全く無くて、呂布カルマも多分これ。ひろゆき嫌って大騒ぎしてるブクマカなんかもほぼ全員がこれ。
differential
呂布カルマが言うのおもろいな/関係ないが、Eテレ100分de名著の選書がこの数年尖りまくってるのだが、この5月はヘーゲルで「論破ってしょーもないですよね」「理性だけがエライわけでもないっすよね」と良い感じなの
ene0kcal
抑々論破って人間関係を良くする、一緒に何か行うことに寄与しないので健全ではないんよね。穴がある、不備がある話をどうやれば予見できたミスや失敗を助けれるかがとても大事なわけで。幼稚はこれを指してるんかな
pkeratta
"実際ひろゆきさんも「論破しましたよ」なんて言いません。ちゃんと相手に逃げ道を残してあげる、それがディベートの正しいやり方だと思うんですよ。論破をありがたがるのは、幼稚な流行だと思います。"
kotobuki_84
「論破が好き」よりも「他人の言う事を聞くのが嫌」の方が正確な表現だと思う。これは別にひろゆき限った話などでは全く無くて、呂布カルマも多分これ。ひろゆき嫌って大騒ぎしてるブクマカなんかもほぼ全員がこれ。
tonocchokun
エビデンスを求める姿勢は簡単にころっと騙されないという意味で大事だけど、出せないならお前の言ってることは嘘だというのは実はエビデンスなんか求めてないってことなんだと思って読まないとなと思った。
differential
呂布カルマが言うのおもろいな/関係ないが、Eテレ100分de名著の選書がこの数年尖りまくってるのだが、この5月はヘーゲルで「論破ってしょーもないですよね」「理性だけがエライわけでもないっすよね」と良い感じなの
rain-tree
ラップ文化は不案内なので横におくが議論や対話って本来合意形成や、少なくともそれが可能かどうか互いに確認する為の手段であって、論破をもてはやすって要は合意形成をはなから放棄する事を奨励しているようなもの
Shin-Fedor
この人は椿氏とのバトルのあと、ミソジニー云々で炎上しTwitterで一般ツイッタラーとレスバしまくっていた印象が強い。ダルビッシュ有に近い印象。俺がダルビッシュっぽいというのはどちらかというと褒め言葉です。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/05/17 リンク