サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
j-ogawa.hatenadiary.jp
Ransackは検索にとても便利なGemだけど、複雑な検索の仕方がイマイチ分からない。 ( * || * ) && ( * && * ) みたいな、グループ間がANDな検索しかできないのかな・・・? ( * && * ) || ( * && * ) みたいな事がしたいのだけど。。。 ちなみに前者の検索についてはこういう風な感じ。 User.search({ g: { '0' => { m: 'or', power_gteq: 100, magic_gteq: 30 }, '1' => { m: 'and', level_gteq: 20, hp_lteq: 30 } } } ).result たとえばこれだとパワーが100以上又は魔法が30以上で、かつレベルが20以上かつHPが30以下のユーザを取ってくる、みたいな感じです。 う〜ん。 2013/3/25 追記 上司にアドバイスをもらい分か
完全に自分用という事で。 なんでiOS用かというと、NSRegularExpressionがiOS用でしか使えなくて、でもこれを使わないと正規表現複数マッチのやり方が面倒そうだったのでもうこれでいいや、となりました。 Command Line Toolで作りたかったんですが、正規表現の使い方がよくわからず・・RegexKitを入れようにもlibicucoreが入んないんじゃないかとか思って・・ よくわかりませんでした(T_T) では、初めてのシンタックスハイライトが見たいんでソースを載せてみます。 New ProjectのSingle View Applicationで作りました。 ViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController<UITextFieldDelegate
これから作る4作目にあたって、とりあえず"TestYoutube.xcodeproj"という名前でプロジェクト作りました。 Xcodeのバージョンは4.2です。 Youtube APIを使う為にはGoogleのライブラリを使うのがいいっぽいです。 僕はObjective-Cしかほとんど見た事もないんですが、Objective-Cのクライアントライブラリがあるとのことで嬉しかったです。(まあそういうのあるはず?なんかな?) 基本的にここを参考させてもらって作業を行いました。 Google Data API Objective-C Client Libraryの使い方 Xcodeでのincludeパスの設定方法 iPhone で Picasa クライアントを作成する準備 gdata-objectivec-clientを静的ライブラリとして組み込むには ライブラリのダウンロード まずコマンドライ
NicoTimeShift(.dmg) ソース:https://github.com/J-ogawa/NicoTimeShift 注:コメントと動画は別々のファイルでダウンロードします。 注:落とした.flvは特定のプレーヤーでしか観れなかったりします(僕はRealPlayerだけでしか観れませんでした) 注:コメントが1000以上のモノはすべて取得できません 注:うまく行かないときあります 初めて知った事が全体を通してかなりあったので1からまとめる事にしました。 作成手順 xml取得 各ブラウザのファイルからCookie(user_session)取得 user_sessionを使ってhttp通信しニコ生APIのgetplayerstatusから、xml取得 コメント取得 xmlからaddr, port, thread_id取得(コメントされた時刻計算の為にbase_time, star
追記:ニコ生のシステム更新で落とせなくなるかもしれません。また、落とした動画はVLCPlayer, ひまたんぷれいやではみれず、ReaPlayerでは見れました。コーデック的なものみたいです。 保存できるようになったのでそれを書いてみます。 Macportsを使ってrtmpdumpをダウンロードしてコンパイルする(?←解釈間違ってる気がします) ターミナルで以下のコマンドを打ち込みます sudo /opt/local/bin/port install rtmpdump(Macportsが必要?Macportsは以前入れたかな?と言う感じで実はよく分かっていないです。これで動かなかった人はMacportsを入れてみて下さい) rtmpdumpを使う 次のオプションで使います。 rtmpdump -r "URL" -C S: "TICKET" -f "MAC 10,0,32,18" -s "h
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『エンジニアリングにはほど遠い』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く