サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
melodymaker0930.hatenadiary.org
twitter上でも話題になってますが、孫社長がandroidのtwidroidからつぶやいています。 これは、例のsnapdragon端末の発売が近いのでしょうか!? これまでずっとiphoneのtwitbirdからの投稿だっただけに期待してしまいますね。 にほんブログ村
ひまづぶし さんのところで、公開されていましたので、紹介します。 ダウンロードした画像データをキャッシュとして保存するためSDカードが必須です。 休刊日を考慮して、最大で約2日間キャッシュを保持します(約50MB)。 画像データは閲覧時に都度ダウンロードしますが、遅くて耐えられない人は、一覧画面でMENU→全てダウンロードを選ぶとSD内に全てダウンロードして、閲覧時はキャッシュを使用するので大分快適です。 もし、キャッシュデータがおかしくなってしまったら、一覧画面でMENU→キャッシュ全削除を選ぶとSD内にダウンロードしたデータが全てクリアされます。 http://pqovopq.seesaa.net/article/138330322.html ダウンロードはこちら ダウンロードした3000Viewer_010.zipの拡張子を.apkに変更してインストールしてください。 ※「開発元不明
追記 2010/01/21 現在はさらにバージョンアップしたdrocap2が公開されています。こちらでしょうかいしています 以前はscreenshot.apkを使用したスクリーンショットの撮り方をご紹介しましたが、今回はADC2のアプリDrocapを使用したscreenshotをご紹介します。 pocketgamesさんで紹介されていた 「販売機蹴り」(Vending Kicker) と Drocapを使用します。 ます、ここから「販売機蹴り」(Vending Kicker)をダウンロードしてインストール 「蹴る」をクリックするとMarketのDrocapのページに飛ぶのでダウンロードしてインストール。 ※追記2010/1/21 現在はandroid marketでdrocap2と検索すればダウンロードできます。 これでインストールは完了。 ADC2のアプリで一般ではランダムでしかダウンロ
箱は潰れていましたが、まぁ海外からの長旅なので仕方ないですね。 こんな感じで入ってます。おお、意外とちっちゃい!! 付属品はこんな感じ。 USBケーブル、説明書、電源ケーブル、各種コンセント変換器。 日本のコンセント用もちゃんとありました。 白が売り切れてたので黒にしましたが、黒もかっこいい!! 裏面です。マットな加工がされており、なんていうんだろう・・・ ラバー風の加工っていうのかな?サラサラしてます。heroのサラサラよりは柔らかい印象で、ラバーっぽいです。 バッテリーは結構大きいです。底面積の8割くらいがバッテリーでしょうか?バッテリーの下にSIMカードスロットがあります。 左がMicroSDスロット、右がMicroUSBの端子です。 ここからPCにつなげたり、充電します。 サイズの比較 左からHero MiFi iPhone かなり小さいです。 iphoneとの厚さ比較。 左Mif
面白いアプリが等以上したのでご紹介します。 DSでおなじみのすれ違い通信のようなものを、Bluetoothを使ってandroidでやってしまおう、というソフト。 Bluetoothの電波を拾うと、ついったーでつぶやきます。 ↑設定画面。 「すれ違い通信を開始します」をクリックで、待機モードになります。 すれ違うと、このように表示されます。 通知バーにも表示されます。 伏見駅で電車待ちをしている間にこんなにたくさんすれ違いました。 意外とbluetoothって皆さん使ってるんですね。 夏はコミケでDSのドラクエすれちがいがえらいことになってましたが、秋はCEATECで「すれちがったー」祭りですかね?ww 追記9/29 13:32 とっても楽しい、[すれちがったー]ですが、そういえば、バックグラウンドでは動かないみたい、ってことを書き忘れてました。これができれば完璧。 あと、タイムラインがすご
HT-03Aのケースを4種類購入しましたので、レポートします。 Amzer docomo HT-03A / HTC Magic Google G2 Polished Snap On Case with Belt Clip, Candy Apple Red 価格:1,280円(税込) ギターでよくあるカラーのcandy apple redです。 これ、いいですね。 ガラっと印象も変わるし、がっちりガードしてくれます。 ちなみに、ベルトクリップも付いてますが、これは不要・・・w でも、いい感じです。 GauGau docomo HT-03A / HTC Magic Google G2 Clear Soft Case Square Pattern, Orange 価格:980円(税込) 説明文には「ビーチボールと同じ素材のPVC」とありましたが、触ってみるとまさにそれです!! 程よいグリップ感で
MMSを使えるようにいろいろしていたら、ハードリセットしてもMMSがエラー出るようになってしまったので、思い切ってROM焼きすることにしました。 これも結構苦戦しましたが、できるようになったので、紹介します。 ※下記の操作で何らかの損害を被ったとしても、このブログでは責任を持てません。各自自己責任でお試しください。 1.リカバリーイメージをダウンロードする。 http://content.modaco.net/dropzone/modacopatchedrecovery-1.0.zipをダウンロードし、展開。 (http://android.modaco.com/content/htc-hero-hero-modaco-com/291486/25-08-installing-the-patched-recovery-image-on-your-device-permanently/ より)
これも超簡単です。 Heroではうまくいきませんでしたが、HT-03Aの場合はすんなりOK。 1.この記事のとおり、Supseuserになる。 2.ここからscreenshot.apkをダウンロード 3.Screenshotを起動 menuからTimed Captureを選択 ここで何秒後にキャプチャを取るか選択します。 これで、スクリーンショットが端末だけで取れます。 取ったスクリーンショットはSDカードのルートに保存されます。 にほんブログ村
HTC Heroのときはコマンドプロンプトでいろいろいじってやっとsuperuserでしたが、HT-03Aは、ものすごく簡単。 アプリをダウンロードしてインストールするだけ。 1.ここからsetupsu.apkをダウンロード 端末の何かしらのファイラーソフトで起動し、インストール。 これでsuperuserに成りました。 便利な世の中ですね〜。 にほんブログ村
モニプラさんでモニター当選していたのですが、なんやかんやで受け取りにいけませんでした。 おいしそうなたいやきのハンバーガーです。 感想はかけませんでしたが、ぜひみなさん行って見て下さい。 http://monipla.jp/bl_rd/iid-8697487014c68bf5dda772/m-4aaf9caa94c8d/k-1/s-0/ ウェブサービスを作りたくて、PHPの勉強を始めました。 本屋に行って散々悩んで買ってきたのはこれ。 ウェブDIYで行こう! たのしいPHP入門posted with amazlet at 10.08.26クジラ飛行机 インプレスジャパン 売り上げランキング: 174944 おすすめ度の平均: 『入門違い』だけどやっぱり良書 プログラミング初心者ですが、わからんよこれ わかりにくいです… 一見、使えそうなのに… 新しい本の使い方!あっと驚くPHP本!! Am
手に入れてそうそうですが、HT-03AをSIMアンロックしてみます。 使用したサイトはこちら。 http://sapphire.unlock-now.com/sim-unlock-NTT-DoCoMo-HT-03A/ 1.まず、IMEIを調べます。 MENU→設定→端末情報→端末の状態にあるIMEIの項目の数字があなたのHT-03AのIMEI情報です。 2.このサイトにアクセス。 http://sapphire.unlock-now.com/sim-unlock-NTT-DoCoMo-HT-03A/ ここでIMEIを入力し、Phone currently locked to: を Japan - NTT Docomoを選択しOrder Nowをクリック。 Paypalの画面に飛ぶので、詳細を確認して注文します。 3.アンロックコードの発行を待つ。 http://www.unlock-now
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『デジタルガジェット大好き』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く