エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント168件
- 注目コメント
- 新着コメント
pptppc2
体調不良が連続したならともかく、そうでないなら急な体調不良のためある程度残した方がいいかなとは思う。有給を消化できない(前年度の20日分が消える)ような会社は当然よくないとは思うけどね。
IthacaChasma
労働基準法が改正され、付与から1年以内に5日は取得させるのが企業の義務になった。新卒1年目なら勤続半年で10日付与がほとんどだから、そこからの半年で義務分+5日の取得。義務分を除いたら月に1日未満でしかない。
TakamoriTarou
以前、いずこかの世の企業の中に、入社初年から20日有給休暇、それとは別にデフォで5日程度の傷病や介護、家族の病気などの時に使える有休が交付される企業が実在すると言う伝説を伝え聞いた事がある。※ただし取得率
amematarou
ブコメ見ても有休は使い切るものではなくて、いざという時に残すってバイアスがあるな。完全月給制だとデリメットはないし、日給月給でも休みと日給を天秤にかけて、休み残す方が損だと考えるなら休んだ方が得。
harumomo2006
面接でお茶を飲んだら落とされるみたいに権利だから使っていいとは限らない。使い切る人は一人しか見たこと無いけどそれ以上に超優秀なので「こいつ本当に全部有給使っちゃうんだぜ」と笑い話にされていた
y-wood
欠勤上等なのであろう。/ 尤も有給消化後の「欠勤」をペナルティとする企業の意味が分からん。弊社では有給消化後の休暇は、どんな病気・事故でもメンタルでの離脱も、あまねく欠勤=非健全と扱ってる。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2025/01/30 リンク