サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
vm-converter.hatenadiary.org
iTrailは ココでも 以前に『iTrailを使ってみた。』 とかで書いたし、またiTrail iPhone Application - iTrail に書かれているように、iPhoneでGPSロギングを可能にするアプリケーション。 それとは別に、ALPSLAB スタッフブログ:ALPSLAB routeがau携帯のGPSログ「あしあとデータ」に対応しました で、auの携帯でもGPSロギングできると知った。あしあとデータについては以下が参考になる。 auあしあとデータ形式 y2software - BLOG 解説:au端末の「あしあとデータ」 で、iTrailと地図ビューアーとで同時にGPSロギングしつつ自転車で走ってみて、両方をGoogle Mapsに取り込んで比較して見た。 iTrailとあしあとデータの比較(Google マップ - 地図検索) コメントに書いてありますが、自宅の位
ちょっとアップルの教育関連の情報を調べていたら、面白すぎるコンテンツを見つけました。 Macをおねだりするためのメール作成支援ページなんですが。 アップル - Mac+iPod 学生キャッシュバックキャンペーン - Macおねだりメール 送る相手を選んで、メッセージを選んで、背景を選んで、自分の名前と自分と相手のメールアドレスを入力して、メールを送信するんですけど、文例がまたかなりいかしてるんですよね。 ちなみに私が作ったメールは、 お父さんへ 約束します。大学生活のためにMacを買ってくれたら、鼻ピアスなんてしません。 腹いてえw 鼻ピアスww 息子に将来こんなこと言われたらオレ涙目www ちなみに、送る相手として弟/妹を選んだ場合の一例が、 ねぇねぇ、お願い ねえ、こうしようよ。Macを買ってくれるよう、お父さんとお母さんを説得してくれたら、 そっちの門限を延ばすよう、話してあげるから
カットオーバー直前だとか、徹夜が続くとか、トラブルだとか、ずっと出先だとか、当然のように家に帰れない場合などの時の疲労やストレスには 食う 寝る 風呂 の順で効くと個人的には思っている。順番大事。でも組み合わせも大事。 で、それぞれの項目で重要なこと書く。 言うまでもないが個人の主観で書いているので(略 食う 重要なのは、栄養ドリンクを入れないこと。切れた時に反動がデカいので。 もひとつ重要なのは、特に糖分を意識して取らないこと。 テンパるとコーラとかチョコレートとか、手軽にとれる糖分に頼りがちだが、普通に食えば糖分は取れるので。 本当に頭に糖分を入れたい時でも、アメ1つかチョコ1かけで充分。 さらに重要なのは、疲れてる時は体を冷やすものは食べないこと。 フルーツ類は少量ならとても良いが、量を食うと確実に体を冷やすので注意。 てゆーか、テンパってる時はビタミンよりタンパク質とか炭水化物だよ
仕事で Mac から X を使って Linux のサーバに接続する必要があったので Snow Leopard のインストーラーで入れた X11.app を起動して接続しようとしたら何だか怒られた。 $ X :1 -query hoge launch_msg("CheckIn") IPC failure: Operation not permitted Operation not permitted なら sudo してみれば良いのかと思いきや、それもどうも上手くいかず。 ググってみてもどうもイマイチよく解らなかったんだが、どうも XQuartz が古いんじゃね?と想像し、 X112.5.1 - XQuartz から最新版をインストール。 で、X11.app からではなく、XQuartz.app を起動し、 $ sudo X :1 -query hoge で、キターーー。 ということで。 こ
「腰リール」で「カンファレンス」って。素晴らしい(笑 腰リールを知らずに自力で腰カラビナに至ってしまった とゆー、何と言うか劣化した車輪の再発明をした身としてはコレは参加しなくては。 そう言えば、その腰リールならぬ 腰カラビナは一度止めてしまった んですが、現在は至ってフツー(?)な腰リールをしています。↓なの。 この腰リール、通勤中だろうと休日だろうとずーーーっと腰に付いてるんですが、会社で勤務中は↓のように腰じゃなくてシザーバッグに付いてます。 ちょっと小さくて見えにくいですが、一番左端の方にあるのがソレです。 で、このシザーバッグ、大きい方は ASSISTANT BAG で小さい方は SCISSORS 13(だったと思う…)で、どちらも AGILITY南青山店 で買った物なんですが… そろそろ春にならんとするある日のこと、「ホワイトボードマーカーとメモ帳と手帳とその他諸々*1 沢山を
追記:2004.04.20 jerm(Jerminal version 0.8092)のREADMEを読んで来られた方々へ はやぐい / hayagui.com さんの『はやぐい/MacOS X 10.3 + USB-シリアル変換ケーブル(VS-60R)』も一読されることをお勧めします。 SUNTAC USB COM Port(VS-60R)を購入しました。 私が買う物なんで、当然Mac OS Xに対応しています。 Mac OS Xでシリアル接続と言えば、Keyspanの製品が有名というかスタンダードだと思うんですが、というか先日 memo MLとHarden-Macに投げたの の時は、KeyspanのHigh Speed USB Serial Adapter(USA-19QW)を(人から借りて(汗)使ったのですが、自分個人でも持ってると便利だろうということでまぁ購入した次第です。 VS-
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『リンクとか備忘録とか日記とか』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く