サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
yamashiro0217.hatenadiary.org
特に非エンジニア向けに書く。 プログラマーの仕事はエディタに向かうことではない。 「お前は何を言っているんだ?」 まぁ、待って欲しい。説明する。 「将棋指しの仕事は駒を動かすことだ」 ?おかしいですよね。将棋指しの仕事は駒を「どう」動かすか考えることだ。 実際にレベルの高い将棋指し同士は、盤面が無くても脳内だけで試合ができる。 もちろん、プログラミングを実際に行なわないとコンピューターは動かない。 さらに例える。 プログラミング作業におけるコードをコンピューターに打つという作業は、 将棋指しが駒を動かす。というのに近い。 ただし、場合によっては駒の重さが30kgぐらいある。 どんだけ優れた将棋指しでも、30kgの駒を100回とか動かしたら、 疲れて頭回らなくて素人にも負けてしまうかもしれない。 30kgもある駒を動かすのは大変だ。 だからプログラマーはエディタ工夫したり、 開発環境工夫した
バグ潰してますか?僕は毎日3個ぐらいは踏み潰してます Android2.xでしかでないバグを死んだ魚のような目をして潰してます。 まぁ、バグは出さないほうがいいです。 TDDだったりDDDだったりCIだったりはバグを出さない、 出してもすぐ見つけるための仕組みですね。 ですが、どうしてもバグは出ます。 というか、バグがないシステムを保証することは出来ません。 人生は有限なので、無限にテストは出来ないですから。 ではどうやってバグを潰すか。 再現できるバグは潰しやすいですよね。 A B C D E という手順を経るバグがあったとします。 A B C D E のどれかにあるわけです。 ここで僕がやる手法は、 可能なのであれば、 ABC と DE をわけてテストします。 2分探索ですね。 で、Aに原因があるとわかったら、 A を α という単純な手法に変えられないか考えます。 単純化したほうがバ
「IT勉強会には意味が無い、得るものがない」というブログが 僕のTLでプチ炎上してたし、 まだ仕事の気分乗る時間じゃないし、 100回ぐらい勉強会主催して300回ぐらい勉強会参加したことあるし書くよ! 元ネタブログは書いてあることは正しいんだけど、 タイトルが釣りっぽいのが良くないね。 炎上マーケティングなのかもしれないけど。 http://blog.sumyapp.com/2013/09/it-study-event-is-not-recommend/ "勉強会で勉強するやつはダメだ" みたいな言葉聞いたことがある。まぁ、正しい。 勉強会で得するにはどうすればいいか書く。 まずは、自分にあった勉強会を見つける必要がある。 なければ作る。 「会社に言われて勉強会きました」 悪くはないけど、それ仕事ですね。 だからそれは給料の一部なので得ですね。 「なんかよくわからないけど来ました」 うーん
結論。 人は信頼し、仕事を任せろ。 多くの人が、人に仕事を任せるのが下手だなと思う。 人は信頼し、仕事をどんどん任せるのがいい。 任せるのと丸投げは違うよ? まず信頼しろってことについて。 人は裏切らん。 俺は10年以上仕事してて、職場で裏切られたり、 会社裏切ってる奴みたことがない。 俺が気づいてないだけかもしれないし、 観測範囲が狭いだけかもしれないけど、 まともな会社、お前がまともな人なら、 人は会社や人を裏切らない。 次に任せると丸投げの違い。 それは責任だ。 仕事を任せたら、その相手に、 「何かあったら責任は全部俺が持つ」と言え。 てか、責任とれないぐらいの事柄なんだったら、 そもそもお前には荷が重い。 責任をとれ。 任せた結果、そいつが仕事終わんなそうだったら、 自分も手伝え。2倍働け。 金銭的に損失が発生しそうならお前が払え。 信頼して任された人間は働ける。 そもそも、信頼さ
そういえば、ドワンゴ社が浜町にあったころに、 ランチマップというのを作った。 ドワンゴ社が銀座に移転して、ドワンゴ社の皆様には役にたたなくなったので、 せっかくつくったし公開しときます。 多分、世界一の浜町ランチマップです。 色が赤とか黄色になってるところがオススメ。 https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210837246571344376838.0004ceeec0a99012640b5&msa=0
結論。モチベーションで仕事をしてはいけない。 よく「彼はモチベーションが高くていい」 とか「モチベーションを上げるにはどうしたらいいか」 という話を聞く。 まぁ、モチベーションが高いのがいいのは理解できる。 正しい。 だが、もっと大事なのは、 モチベーションがなくても仕事が回る人間、 システム、組織を作ることだ。 これは人から聞いたたとえだけど、仕事を車に例える。 モチベーションはガソリンで、 システムは車体だって。 そうガソリンは大事。なけりゃ走れない。 でもさ、だからって燃費が悪い車乗ってるのもアホくさい。 いかに効率のよい車体を作るかが、 会社、経営者、リーダーの役割だ。 どんだけモチベーションが高い人間だって、 バカスカ使ってたらいつか枯渇するよ。 あと、なんか「モチベーションを高くもっていきましょう!」 なんて言うやつ、他の人にもモチベーションを要求しがちなんだよね。 お前がモチ
皆さん Redis 使ってますか。 僕は一時期 Redis 厨になるぐらいには使ってます。 (今は一定の距離を保ったいいお付き合いしてます) でだ。 まぁ、皆さん redis-cli とか使って key の管理とかしてると思うんですよ。 でも、もう2013年の夏も終わりですよ。 そんな前時代的なことしてちゃだめです。 はい。そこで Redis Commander。 http://nearinfinity.github.io/redis-commander/ 四の五の言わずに、サイト見れば良さがすぐわかると思うんだけど、 まぁ、npmでサーバー立ち上げて、HTMLでRedisの管理ができちゃうすぐれもの。 インスコも楽ですしおすし。 え。皆さん普通 node はマシンに入ってますよね。 じゃあ、npm install -g redis-commanderで終了です。 もちろんローカル以外にも
結論から書く。 人に期待してはいけない。自分にも期待してはいけない。 多くの人は人に期待する。 「これだけやったんだから、後で返してくれるだろう」 やめておこう。 その期待が実現されなかったときに、 失望する。 人の行動、思考、感情は操れない。 自分の行動、思考、感情すらあんま制御できないことが多いのに、 なぜ人にそれを求めるのか? 逆に人に期待しない人のほうが、 結果、色んな物が戻ってくる。 ギブアンドテイクという言葉があるが、 まずはギブからだ。 でも返ってこなくてもいいじゃないか。 ギブしたのはあなたの意思で、決めたことだ。 それでいいじゃないか。 あと、自分にも期待するな。 だいたい人は自分に甘い。 「俺はこんだけ仕事できるはず」 と仕事して、実際できない人のほうが多い。 そして精神や体を壊して残業する。 自分に期待しすぎだ。
ドワンゴ社の面白い制度について盛り上がってますね。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1308/28/news137.html さて、僕は合計で10年ぐらい、4社で、裁量労働制のある会社で働いてきたので、 僕が考える働く側のルールを書きます。 1. 成果を出す そりゃそうですよね。成果こそが裁量労働制のキモです。 逆に会社が成果主義が弱いのならば、 裁量労働制と相性が悪いので辞めましょう。 例えば、会議にちゃんと時間通りに出るってのも、 成果といえば成果です。 とはいえ、成果とは何か、誰がどう評価するのかとか考えだしたら悩みは尽きないですね 2. 見積もり技法を学ぶ 見積もりは当然自分で出しましょう。 え、「うちの会社は裁量労働制だってのにプロマネがスケジュール決める」 ??? そんな会社は辞めましょう。 自分で見積もりをなるべく正しく出せるように
結論から書く。 仕事とプライベートを分けるなんて無理。 仕事を楽しめ。人生を楽しめ。 "仕事とプライベートは分けたい" よく聞く意見だし、僕も若い頃はそうだった。 だが、仕事とはなんだろう。 定義可能だろうか。 僕は職業がプログラマーなんだが、 だいたい適当に会社帰ってからも、技術ブログ見たり、 土日にプログラム作ったりしてる。 趣味みたいなもんだ。 僕は今フリーランスで仕事してるのだが、 常駐と受託両方仕事いただいていて、 常駐のほうは、うっかり無職になったときに、 「暇だからいろんな人とランチいくかー」 とランチ行ったら、その人から会社紹介された。 僕は趣味として、 昔から面白い不動産の間取りとか見るの好きだったのだが、 結果、今は宅建の勉強してて10月の試験を受ける。 キャッシュ・フローが安定してきたら、 不動産投資をしようと思っている。 どこからが仕事だろう? どこからがプライベー
「今月も頑張りましょう!」 という上司。あなたの周りにもいませんか? 僕の人生ではいました。 無能です。 正しくは 「今月はAという目標だ。Aを達成するにはBというタスクを遂行する必要があるが、Cという改善案をすれば20%は効率が良い。Cという改善を行い、Bを効率よく行い、Aを達成しましょう!他にも改善案があれば教えてください」 ではないでしょうか。
結論から書く。 労働時間は短い方がいい。 特に、若い人ほどがむしゃらに働く。よくない。 日本人は労働時間が長いという。 若い人はつい労働長くなるだろう。 僕も34歳と、世の中全体から見たら若造だろうが、 自分より若い人を見てると、 労働時間が無駄に長いと思う。 若いというのは資産だ。 若さは武器だ。 体力があるし、勢いがある。 それにかまけてはいけない。 若さという資産を、 経験や、知識という資産に変換すべきだ。 すげーー忙しく働いたという経験も、あってもいいと思うが、 大事なのは、考えて生きたという経験だ。 知識は本から学ぼう。 別に、経験や知識が無くても人生は楽しいが、 個人的にはあったほうが楽しいと思う。 労働だけで得られる経験や知識なんて限られてる。 ましてや、ブラック企業に居続けると、本当に限られる。 なんのために労働するのか。 考えて生きよう。 結果、経験や知識を得ると儲かる。
この記事の目的は、ルクサ http://luxa.jp/ というサイトから何かもらうことです(まぁ、冗談ですよ) 7月のある日、無職中の僕が、ルクサというサイトを見ていたら、 「花火大会クルーザー貸切!」という文字が。 ちなみにルクサというサイトは、 ちょいセレブな、例えば1万円のレストランが5000円で入れるようなクーポンサイトです。 花火大会大好きな僕です。 船も大好きです。 そして相場よりは安い。 相場調べましたよ。花火大会当日は屋形船とか乗ると3-4万はする。 買っちゃいました。定員25名、50万のお品を。 結果、すげーーーーーー楽しかった。 楽しかった画像 http://www.flickr.com/photos/sett4/sets/72157635022289550/ ただ、うっかりのんびりしてたら、一週間前で、10人ぐらいしか確定の人がいなかったので、 花火大会の週、70人
Dropbox Platformというのが始まったので、とりあえず、 Drop-in という、フォームにDropboxのファイルのダウンロード、共有機能を試してみた。 Dropbox Platformの情報はこちら。 https://www.dropbox.com/developers まずは、自分の API キーを発行する。 ここから登録する。 https://www.dropbox.com/developers/apply?cont=/developers/apps/create 取り急ぎ必要な情報は、自分のサイトのドメイン。 今回はさくっと動かすために、localhostを足した。 次に localhost で動く場所に html を配置する。 <!DOCTYPE html> <html lang="jp"> <head> <meta charset="utf-8" /> <titl
灘高の異才「僕らに響く家電、60歳社長にはムリ」 http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2702N_X20C13A6962M00/ という記事を読んで、社会の多くの人が年齢で人を判断していて、 すごくもったいなと思ったので、その点についてまとめる。 ちょうど今 という本を読んでいる。 この本は、人類の歴史のほとんどを占める、国の無い時代の歴史や、 現在も石器時代と同様の生活をしている、 アマゾンやアフリカやニューギニアなどの部族の生活を通して、 現代社会の問題を考察するという本で、 「高齢者への対応」という章がある。 さて、元の記事の内容の「60歳社長にはムリ」という部分に、まずは反応した。 明らかに年齢ですべての人々を判断している。間違っている。 傾向として、若い人のほうが自由な発想ができる、 体力がある、頭の回転が早い、というのはあるだろう。 だが
6月末をもって道玄坂の上の方の会社を辞めました。 転職先じっくり腰据えて探そうと思っていたら、 うっかり無職になってしまいました。 というわけで死なないように食事をください>< http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/19MEQJI59HE18 あ、短期のバイト紹介してくれてもいいですよ。 当方、そこそこの能力のプログラマーです。 肉体的にも頑健なので肉体労働もできます! 不動産の相談やフィナンシャルの相談もできます! 追記: 皆様のご好意のおかげで、食料沢山いただけてるみたいなので、 ティッシュなど、その他の生活必需品足しましたので、 そちらもご検討いただければ幸いです><
幹事やってますか? 僕は勉強会の幹事とか飲み会の幹事とか、年間20回以上はやってます。 幹事業務に必要なたったひとつの事 覚悟 よくある事例 ”みんな集まれる日がなくてー" 忙しい社会人とか全員集められる日なんてないです。 あったとしても仕事とかでドタキャンします。 覚悟はいいか?俺はできている。 自分の都合が良い日かつ、 どうしてもいないといけないメンバー、 例えば部署飲みとかだったら部署のトップのやつとか そういう人だけ抑えたら日程を決めてしまえ 金 金も覚悟を決めてしまえ ドタキャンされたら寄付を募ろう みんな大人だから出すって 最悪自分でかぶる覚悟を持てばいい 以上
Webサービスを作りたいアントレプレナー(起業家)の卵?的な人から、 「エンジニアと出会うにはどうしたらいいですか?」 と質問されたので、ブログとしてまとめて返答する。 出会うって方法とはまた違う感もあるが、 最終的にはエンジニアと出会って、会社に集めないといけないのだから、 集める方法として、上中下策として3つ上げる。 自分がプログラムを勉強する まずは上策。 自分がプログラムを書けるようになってしまおう。 今、プログラムを独習するコストはどんどん下がっている。 勉強しよう。 意外と簡単につくれるもんだ。 というか、世の中のWebサービスなんて、 技術的にはものすごい高いレベルではない。 もちろん、流行して、アクセス数が大きくなってくると、 様々なテクニックが必要になってくるが、 最初は大丈夫。勉強しよう。 勉強してたら自然とエンジニアと出会えるしね。 なんだったら僕が土日とかに一日3万
花見好きですか? 今週末には都内で7,8分咲きになりそうですね。 というわけで東京で1000番目以内ぐらいには花見が好きな僕が、 都区内でおすすめの花見スポットと攻略ガイドを書きます。 だいたい上からおすすめです。 皇居近辺シリーズ 皇居近辺は綺麗ですが、買い物スポットがないので、 事前に色々買い出しをしてから行くといいです。 屋台が出てる場所もあるので、そこで買うのもいいでしょう。 千鳥ヶ淵 都区内で一番桜が綺麗なスポットといえばここでしょう。 ただし、座って見るようなところが少ない。 大人数の宴会には向かない。 一番のおすすめはビール片手に散歩。 九段下をスタートし、武道館、北の丸公園を抜け、千鳥ヶ淵の交差点へ、 そこから、今度は千鳥ヶ淵のお堀沿いの小道を散策。 少人数だったら、 https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.688298,139.74752
memcache に telnet localhost 11211 するのに飽きました このブログにはお世話になりました http://blog.kimuradb.com/?eid=656138 でも、無理です。 set yamashiro 0 0 9 とかミスらないで打つの無理です いつも軽いラッパー書こうかなーとか思いつつ、 cliのツール書くのとか結構だるいとサボってました。 どうせ誰か作ってんだろうと思ってググったらありました。 memcache-cli https://github.com/andrewgross/memcache-cli 入れました $brew install python $echo "export PATH=/usr/local/share/python/:$PATH" >> ~/.zshrc $source ~/.zshrc $easy_install p
タイトルとおり、CLIからJenkinsのビルドをキックしたくなった。以下のとおり。簡単。 curl http://<your_jenkins_path>/job/<your_job_name>/buildCLIからさらにパラメーター渡して、jobに複雑なことさせる、 例えば、cliからパラメータ渡して、パラメーターを元に git のいじる branch わけるとかしたいときは、 こちらの記事参照。 http://yuroyoro.hatenablog.com/entry/2012/12/20/175205
こんにちは。今日が誕生日の山城です。 AU の Android 端末の User Agent一覧が公開されてますが、 悲しいことに html です。改行区切りとかのファイルで公開して欲しいものです。 http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/ua/ とりあえずぶっこぬくかー と思って、coffeescript と戯れてみました。 ご利用は計画的に。まちがってもsleepなしで叩き続けるとかすると、図書館事件みたいになりますよ! 最初は慣れてなかったのと、nodeもわかんなかったので時間かかりましたが、 coffee いいですね。 しかし、jenkins環境やらvmにもcoffee環境いれないといけないので、少しだけ後悔してます。 さて、AUのUser Agentなど技術情報をHTMLで公開してる企業多いですね。 ほんとうにやめて欲しい 計
非エンジニアに無念コードがなぜダメなのかを説明するメタファーを考えてみた。 目的は、無念コード・設計・環境・フローがあると、 いかに生産性が落ち、ビジネスがうまくいかないか、 プログラマーの心が病むかを、 なるべくエンジニアリングの用語を使わないで説明すること。 他にいいメタファーあったら、ブクマやらコメントやら、ブログ別書くなどして、 世界を幸せにしてもらいたい。 メタファー エンジニアリングとは部屋の掃除と一緒である ストーリー導入 あなたは、ある日、引越しを決意しシェアハウスに引越しました。 引越した先のシェアハウスのリビングは、 それはもう汚い。 散らかり放題、生ゴミ、壁の汚れ。 さぁ。どうしましょう。 さらに引っ越すという手段もありますが、 あなたは、リビングの掃除を試みるのでした。 ストーリー2 片付けをしていたある日、あなたは、 「リビングの中に、俺の鍵(機能や、コードなど)
どうも check_xxx というメソッド名は辞めよう委員会のやましろです。 追記:hoge_managerとかfoo_processorとか辞めよう委員会の委員でもあります ダメやダメや。と言ってたら「なんでダメなん?」って聞かれたので例を書いてみました(ミスってアノニマスで作っちゃった) check_userという名前では、何をチェックするかがわかりません。 一個のメソッドの中で複数のことをするのは辞めましょう 予期しないexitとか… 実は、check_xxx がダメな理由って、最初のだけだけど、 check_xxx 書くやつ、絶対他のこともそのメソッドでやるんだよなー。 まぁ、「絶対的に正しいコード」なんてないですけど、 check_xxx はいただけないですね。 この例だったら、中で余計なことしてなくて、 check_user_x_stateぐらいだったらギリ許す。 でもそれだっ
休日出勤してみたものの、脳が働いてないので脳を働かせるために文章を書く。 結論から書く。 怒るのは無駄だ。 もっと正確に書くと怒りを他人にぶつけるのは無駄だ。 昨今体罰の問題などが社会問題として大きくとりあげられているが、 単に怒るだけでも無駄なのに、 体罰なんてもっと無駄だ。 他人に対して怒りをぶつけることのメリット・デメリット 一般的に他人に対して「怒る、叱る、どやす、詰める」ことは、 教育だと思われている、と認識している。 だが、怒りをぶつけられて人は成長するのだろうか? 怒りをぶつけられた人は萎縮するだけではないだろうか? 僕の観測範囲だと、人に対して怒ってる人の多くは、 単に自分のストレス発散が目的になっているように思う。 「俺は客観的に怒ってるぞ」 ふーん。そうですか。周りからはそう見えませんよ。 余談だけど、以前いた会社で2〜3時間説教したあげく、 本人は怒ってないつもりのバ
テストしてますか! スマホブラウザ対応の結合テストとか辛いですね。そうですね。 というわけでSeleniumでiOSシュミレーターのブラウザを動かして見ました。 Seleniumには、iPhone driverというのがあるのでそれを使いますです。 http://code.google.com/p/selenium/wiki/IPhoneDriver 以下の行動をとります。もちろんMac上です。 XCode の4.2以上を入れます #git clone https://code.google.com/p/selenium/ #cd selenium #./go iphone #open iphone/iWebDriver.xcodeproj #Xcode が立ち上がるはずなので、適切なiPhoneを選択し、Runします 上記が全部うまくいくと、Xcodeのシュミレーター上で、RemoteD
マニュアルとか書いてると直前のコマンドコピーしたいときあるよね。 ってことでワンライナー書いてみた。 lastcmdにaliasした 追記: 他の人の回答足したっ…後者のほうがシンプル…
2年ぐらい前のパーフェクトPHP出版記念かなんかの勉強会で出会う LINKIN PARK のライブのチケット余ってるってTwitterで言ってたので、Twitterでコンタクトとって一緒にライブに行く PHPカンファレンス2011かなんかでも会ったような気がする Crocosもsotarokもすげーなって思う あわせて読みたい http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/54119909.html http://blog.sugyan.com/entry/2012/09/04/004759 以上
この記事は会社内の別チームの方に、 僕の今のチームで git をどう運用してるかを ワークショップ形式で説明するための資料である。 事前準備 git と git-flow を入れておくこと 参考資料(Macでgitとgit-flowインストール) - xcode cli toolインストール -- https://daw.apple.com/cgi-bin/WebObjects/DSAuthWeb.woa/wa/login?appIdKey=d4f7d769c2abecc664d0dadfed6a67f943442b5e9c87524d4587a95773750cea&path=%2F%2Fdownloads%2Findex.action - homebrew のインストール -- https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/installation - b
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Yamashiro0217の日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く