タグ

thoughtとコードギアスに関するfenethtoolのブックマーク (11)

  • ルルーシュを突き動かしてきた行動原理の根本 - 未来私考

    最近ルルーシュの動機について考えているんですが、…煮詰まった。思考が堂々巡りで、自分の思考がおかしいことに気づけないレベルまできてるので書き出してみます…。誰かルルーシュの動機について解説してくれないかな。 チラシの裏 - FC2 BLOG パスワード認証 名指しされてる気もしたのでコメント代わりに書いてみようかなと(コメントの仕方がわからなかったりもする)。 ナナリーがルルーシュにとってかけがえのない存在であることは、疑う余地はない。だけれども、ルルーシュがブリタニアに反逆を始めた理由、その根的な動機には、実はナナリーは関係してなかったりしするんですね。 ルルーシュにとってのナナリーとは ルルーシュの行動原理は 平穏な日常を守ること 手の届く範囲で、弱者を守ること この2点なんです。ルルーシュが力を持っていなかった時は、これはまったく矛盾せずに整合がとれていた。ナナリーを守ること。目に

    ルルーシュを突き動かしてきた行動原理の根本 - 未来私考
  • ルルーシュの動機が解体され、何もなくなっていく絶望していく様子が苦しかった〜TURN13〜20 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ■主人公をここまで絶望させていくと、なかなか感情移入している側にとっては苦しい TURN20の『皇帝失格』でやっと、ほっと一息つけました。というのは、TURN13ぐらからルルーシュの信じていたものが、どんどん奪われていくことが、物語の流れ上正しいとは分かっていても、苦しかったんで、やっとひとごこちついた気がします。なぜならば、最終目的の次元へ物語がシフトしたと思うので。とりあえず、僕はこの物語を3層の構造があると仮定していたので、5話?ちかく残りがあるはずですが、としても、3番目の「皇帝シャルルの目的と神殺しの話」に物語の焦点は移ったと思うので、この中身はどうなるかまださっぱりだが、それでも、目的があるいてど定まると安心する。 ちなみに「神殺し」というのは、まだ定義付けていないものので、ナショナリズムにせよインターナショナリズムなど戦争と人間存在の「現実」から逸脱したディメンション(次元)

    ルルーシュの動機が解体され、何もなくなっていく絶望していく様子が苦しかった〜TURN13〜20 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • Cの世界のSF考証をしてみる - 未来私考

    コードギアスR2第15話「Cの世界」で明らかになった、Cの世界と不老不死の力“コード”の秘密。今日はこの設定に関するSF考証をしてみようと思います。 完全なる不老不死の力 歳をとらず体型も変わらず、身体のどの部分を欠損しても再生し、あまつさえ粉々に分解されたとしても時間をかけて復活することが出来る。コードギアスで描かれている不老不死の力は、まさに完全無欠といっていい。この超常の力を、どうすれば科学的根拠に基づいて説明できるのか。結論から言ってしまうと、これはおそらくナノマシンに類する技術なのだろう、と言うことになります。 コードの力に先立つギアスの力が神経に作用するナノマシンなのではないかという推論は1期の頃からなされていました。が、そこから特に話が発展するでもなく、そうゆう可能性があるね、程度で止まっていたように思います。しかしコードの力もナノマシン的な何かであるとするならば、なかなか面

    Cの世界のSF考証をしてみる - 未来私考
  • コードギアス 反逆のルルーシュR2/感想&トラックバックセンター/TURN13「過去からの刺客」 : ランゲージダイアリー

    2008年07月06日16:16 コードギアス 反逆のルルーシュR2/感想&トラックバックセンター/TURN13「過去からの刺客」 カテゴリコードギアス反逆のルルーシュR2感想&トラックバックセンター aiba20 Trackback(92) ブログネタ:コードギアス 反逆のルルーシュR2 に参加中! 『コードギアスR2』第13話「過去からの刺客」の感想&トラックバックセンター記事です。 前回第12話「ラブアタック!」の感想&トラックバックセンター記事では、4900PV/WEEK超えのご好評を頂いてありがとうございました。前シリーズでの運営経験を生かして、TBセンター記事は早めに立てておきますので、今回も感想記事を書いたブログ管理人の方はふるってトラックバック頂けたら幸いです。なお、記事中はネタバレが前提となりますことをあらかじめご了承下さい。 ◇ <追記:感想アップしました> ◇以下

    コードギアス 反逆のルルーシュR2/感想&トラックバックセンター/TURN13「過去からの刺客」 : ランゲージダイアリー
    fenethtool
    fenethtool 2008/07/10
    シャーリーを取り戻したルル。
  • コードギアス 反逆のルルーシュR2/感想&トラックバックセンター/TURN12「ラブアタック!」 : ランゲージダイアリー

    2008年06月29日10:01 コードギアス 反逆のルルーシュR2/感想&トラックバックセンター/TURN12「ラブアタック!」 カテゴリコードギアス反逆のルルーシュR2感想&トラックバックセンター aiba20 Trackback(87) ブログネタ:コードギアス 反逆のルルーシュR2 に参加中! 『コードギアスR2』第12話「ラブアタック!」の感想&トラックバックセンター記事です。 前回第11話「想いの力」の感想&トラックバックセンター記事では、4000PV/WEEK超えのご好評を頂いてありがとうございました。前シリーズでの運営経験を生かして、TBセンター記事は早めに立てておきますので、今回も感想記事を書いたブログ管理人の方はふるってトラックバック頂けたら幸いです。なお、記事中はネタバレが前提となりますことをあらかじめご了承下さい。 ◇ ●ちょっとしたお話● 以前コメント欄で話題にな

    コードギアス 反逆のルルーシュR2/感想&トラックバックセンター/TURN12「ラブアタック!」 : ランゲージダイアリー
    fenethtool
    fenethtool 2008/07/10
    地味に重要な回。
  • コードギアス 反逆のルルーシュ/感想&トラックバックセンター/stage10「紅蓮舞う」 : ランゲージダイアリー

    2006年12月16日13:02 コードギアス 反逆のルルーシュ/感想&トラックバックセンター/stage10「紅蓮舞う」 カテゴリコードギアス反逆のルルーシュR2感想&トラックバックセンター aiba20 Trackback(107) ブログネタ:コードギアス 反逆のルルーシュ に参加中! 「それに、君には戦う理由がある」(ゼロ) 前回第09話「リフレイン」の感想記事では100余りのトラックバックを頂きました。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブログの感想記事は管理人在住地域の放映日(金曜深夜)以降になりますが、今回も早い放映の地域にお住まいの方のために、早めにTBできるよう記事は立てておきます。今回もふるってトラックバック頂けたら幸いです。引き続きトラックバックセンターとしてご利用下さい。 <追記:感想書きましたー> ◇ 良かった。今週はつかみのネタがあった。ノウライ

    コードギアス 反逆のルルーシュ/感想&トラックバックセンター/stage10「紅蓮舞う」 : ランゲージダイアリー
    fenethtool
    fenethtool 2008/07/10
    名前を取り戻す物語
  • コードギアス 反逆のルルーシュ/感想&トラックバックセンター/stage9「リフレイン」 : ランゲージダイアリー

    2006年12月09日06:34 コードギアス 反逆のルルーシュ/感想&トラックバックセンター/stage9「リフレイン」 カテゴリコードギアス反逆のルルーシュR2感想&トラックバックセンター aiba20 Trackback(106) ブログネタ:コードギアス 反逆のルルーシュ に参加中! 「そうか、私、皆を助けたんだ」(紅月カレン) 前回第08.5話「仮面の軌跡」の感想記事では70を超えるトラックバックを頂きました(総集編のせいかいつもよりちょっと少ない!?)。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブログの感想記事は管理人在住地域の放映日(金曜深夜)以降になりますが、今回も早い放映の地域にお住まいの方のために、早めにTBできるよう記事は立てておきます。今回もふるってトラックバック頂けたら幸いです。引き続きトラックバックセンターとしてご利用下さい。 <追記:感想書きましたー

    コードギアス 反逆のルルーシュ/感想&トラックバックセンター/stage9「リフレイン」 : ランゲージダイアリー
  • http://www.websphinx.net/manken/come/dens/dens0087.html

    fenethtool
    fenethtool 2008/07/10
    OPに演出が示唆する、今後の展開
  • http://bakushuu.exblog.jp/9102069

  • ルルーシュはマザコンなのかファザコンなのか問題。 - 永結無情遊

    この記事のコードギアスのところを読みつつ、感じ方は人それぞれだな。と思ったのですが、やはりルルーシュの質はマザコンではなくファザコンにあると主張したくなったので、記事を書いてみます。 けどググったら、マザコン派の方が断然多いんですよね。質的な問題として男のファザコンについての理解が少ないというのも有るのかもしれません。ホリエモンとか個人的にはそうだと思ったりはするんだけど。 「死んでおるギアス」 未来私考を読めば、ルルーシュにとって父親がどれほど大きいかが分かるとは思うですが、別の切り口を考えるなら、ルルーシュの対立軸であるスザクに目を向けるのもいいかもしれません。 スザクの過去には母親の存在が皆無で、殺した父親の話しか出てこないんですが、これはルルーシュの質がマザコンだと設定されているとすれば奇妙なわけです。ルルーシュにとって母親が重要な要素だとするなら、その跳ね返りとして、スザク

    ルルーシュはマザコンなのかファザコンなのか問題。 - 永結無情遊
  • 間違ったやり方で得た結果に意味はあるのか?〜R2 第12話「ラブアタック!」 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    間違ったやり方で得た結果に意味はあるのか 父を失い、その代償としてルルーシュのキスを得る事になったシャーリー。その時のスザクのセリフ“間違ったやり方で得た結果なんて意味がない”。これはゼロ=ルルーシュに向けられた言葉ですが、シャーリーもまたこの言葉によって言いしれぬ罪悪感を得る事になった。これは、第1期に繰り返し繰り返し問い続けられたテーマで、最終的にそれはルルーシュが全てを失って幕を閉じるという結末を迎えます。 一転、再開したR2においては第8話「棄てられた仮面」で語られたように“例え偽りであっても”美しいものはある、そう信じるというテーマが上乗せされているんですね。それは当に正しい事なのか、嘘に嘘を重ねてそれを守ったとしてそれは許されるべき事なのか。それはこの、嘘に嘘を重ねたシャーリーとルルーシュのファーストキスというシチュエーションで見事に問われる形になっています。 http://

    間違ったやり方で得た結果に意味はあるのか?〜R2 第12話「ラブアタック!」 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 1