日曜日、ゲームソフトの違法コピーが出回り始めた。月曜日、ゲーム部門が赤字になり、予算の縮小が行われた。火曜日、大作ソフトの開発が遅れ、数か月の発売延期。水曜日、既にいくつかのソフトの開発が打ち切られた。木曜日、ゲーム部門の七割規模のリストラが行われた。金曜日、民事再生法の申請を行ったが、却下された。土曜日、現存するゲームソフト開発会社は殆どない。日曜日、この世からゲームが消えた。
友達から聞いた話だけど来年春に出る大作が相当ヤバイことになってるらしい。 いわゆる友達は開発下請け会社で働いていて、誰でも知っている大作ゲームを作っている。 どのタイトルかは言えないが聞けば誰でも知っているような有名作品だ。 始めて聞いた時は驚いた。子供の頃ずいぶん遊んだものだったからだ。 だがあまり開発は順調ではいらしい。デスマーチっていうあれがあるのは知ってたから、忙しいんだなという程度に聞いていたがじっくり話を聞くととんでもないことになっているらしい。 原因は色々あるらしく誰が一番悪いとは言えないみたいだ。 現場にやる気がないのだけは真実らしくて、それは一番偉いクリエイターが気まぐれすぎて下請け会社の作業がストップしたことがあるからだと言っていた。 そして下請け会社は最初に大作を引き受けた時とは段違いに大きな会社になっていたので、 自分の会社だけで作るソフトで人気作品が何本もできてい
http://anond.hatelabo.jp/20081127004409 ソフトが無いと散々な言われようのPS3。どんだけ少ないんだと思って数えてみたら、パッケージ販売されてる物が130本以上、ダウンロード配信が約40本あるんだが・・・。「少ない」とか言ってる奴って何本くらいを基準にしてるんだろう?よく比較されがちなXbox360はパッケージが200本強とダウンロード配信が100本強で約330本。PS3の2倍以上あるわけだが、つまり300本を越えれば「少ない」と言われなくなるという事か?もっとも、過去のハードで発売された物を含めて良いというのであればPS3もゲームアーカイブスの260本弱を計算に入れる必要があるしんだが。 というか、年に何十本も買うような性質の商品でもないのに130本(+40本+260本)のラインナップで「少ない」ってどうなんだ?その中から数本でもハマれるゲームがあれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く