タグ

アタマオカシイとmeganeに関するgntのブックマーク (2)

  • モヒカン族バトン第一夜 kanoseの章 - pal-9999の日記

    コンコン 「palさん、いらっしゃいますか?」 pal「(ガラッ)はい、どなたですか?」 pal「゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ」 id:kanose「フッ、わがモヒカン族の妹者id:sweetloveが世話になったので、お礼参りに・・・・何をしている?」 バタンッ!!! id:kanose「おい!!ドア閉めるな!!はてなの超新星id:kanose様を無視するとは何事だッ!!」 pal「どうみてもアミバ様です。当にありがとうございました。」 id:kanose「id:kanoseだ!!!アミバではないッ!!開けろッ!!開けないか!!!」 pal「さて、夕飯でも作るか」 id:kanose「俺様を無視するなぁああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」 pal「肉じゃがでも作るかなー」 id:kanose「貴様ぁあああああああああああ、モヒカン族を無視してタダで済

    モヒカン族バトン第一夜 kanoseの章 - pal-9999の日記
  • 「遅刻遅刻パン」と遅刻じゃない話 -

    インターネッターが語るべき話題のひとつに「遅刻遅刻パン」っていうのがありますけれども、ホントこの話題、もう既に語りシロが残ってないんじゃないかしらってほど語りつくされてる。 でもだって、ふと想像しただけでも、「日式のパンの発明こそが、パンを咥えて遅刻遅刻とゆうシチュエーションを生み出した。フランスではバゲットしかないし、インド人ならナンしかない」っていう語り口も既にあるだろうし、「曲がり角で衝突するそのときまでパンがいちぎられてしまわないように、パンの硬い部分。すなわちパンの耳は存在するのである」っていうのももうあるにきまってるし、「あの平面形状のパンを咥えて走ることでダウンフォースが生まれ、路面を強力にグリップ、通常の2倍の速度で走り遅刻を回避するのである」っていうのも誰もが思いつきそうで、いくらアイディア出しても全部既出っぽくて困る。 もうこうなると逆転の発想とゆうか、遅刻出会い

    「遅刻遅刻パン」と遅刻じゃない話 -
    gnt
    gnt 2006/03/15
    赤セル!赤セル!いいんちょ!いいんちょ!(んな奴ぁいねぇ
  • 1