タグ

2014年2月28日のブックマーク (5件)

  • 日々々 - Togetter

    鈴木以外全員 @suzukiigai うちの赤ちゃんが元気良く腕を振り回していたら自分に裏拳する形となり泣き出したのでひとしきり馬鹿にして笑ったのですが、よく考えると僕も中学のときに膝で自分の前歯を折ったことがあるので遺伝でしたごめん 2012-04-21 14:02:58

    日々々 - Togetter
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/02/28
    幸せのおすそ分けをいただいた気分。いいなあ。
  • #3年経ちますが何か まとめ

    BBFukushima21 @BBFukushima21 「現在、関東地方に在住している住民の80%が放射性物質によって3年後に死亡する」by オノデキタ https://t.co/8dSIDAWJRx #3年経ちますが何か? 2014-02-25 23:22:55 BBFukushima21 @BBFukushima21 「オレも散々言ってる。3年後、関東はゴーストタウンと。いつまで笑顔でいられるかな、その顔が引きつる日が迫っていることを予告しておく!」by 倒壊デマ https://t.co/wAdtHvfg4d #3年経ちますが何か? 2014-02-25 23:47:29

    #3年経ちますが何か まとめ
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/02/28
    間も無くあれから3年経とうというのに、こうやってデマをばらまいてきた人が今も当時と変わらぬ言動を続けていることがアレだなあ。
  • TOU Paid contributions amendment - Meta

    3.2 選択肢 No. 2:開示範囲をせばめて「あなたの雇用者、受注元、関連組織」から「報酬の支払い者である」とする。

    hi_kmd
    hi_kmd 2014/02/28
    Wikipediaって得ている信用のわりに工作が容易な面があるよなあ。信頼性を維持しつつ参加の容易さも維持しつつを目指すと運営は大変だろうな。
  • 詩人のまど・みちおさん死去 NHKニュース

    童謡「ぞうさん」や「一年生になったら」などの作詩で知られた詩人のまど・みちおさんが、28日午前、老衰のため東京都内の病院で亡くなりました。 104歳でした。 まど・みちおさんは、明治42年に山口県で生まれ、25歳のときに児童雑誌に投稿した作品が詩人の北原白秋に認められ、格的に詩や童謡の創作を始めました。 昭和27年にNHKのラジオで放送された童謡「ぞうさん」のほか「やぎさんゆうびん」「一年生になったら」など、まどさんが発表してきた数多くの童謡や詩は、時代を越えて子供たちに親しまれてきました。 まどさんの作品は皇后さまが英語に翻訳されて、平成4年にアメリカで「THEANIMALS」という題名で出版され、海外でも高い評価を受けました。 平成6年には児童文学のノーベル賞と言われる「国際アンデルセン賞」を作家部門では日人で初めて受賞しました。 国内でも野間児童文芸賞や芸術選奨文部大臣賞などを受

    hi_kmd
    hi_kmd 2014/02/28
    結局友達100人も出来なかったけど、子どもの頃あの歌は好きだった。
  • 熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba NHK会長が理事に辞表を提出させていた件について、理事の意でなかった場合は労働法違反になると思うのですが、総務大臣が答弁で擁護しているので、政府としても問題のない行為と認識できる、ということで良いのでしょうか?会長の出身企業である三井物産では今も行われているのでしょうか 2014-02-27 12:25:51 青海文庫館長 @seikai_bunko @kumagai_chiba 労働契約を締結した労働者であれば労働法違反だと思いますが、通常理事は労働者ではないので、理事の任命または罷免を定めた規程にしたがうのではないでしょうか。実際には「罷免になると経歴に傷がつくよ」、などと辞表を出すように説得とか、ありがちですね。 2014-02-27 12:36:16 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 放送法を見ると理事の罷

    熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/02/28
    法の抜け道を使ったチートを自慢している状況を国が追認しているのは問題で、そこの熊谷千葉市長の指摘は至極もっとも。労働法の扱いではないのは確かだが、上司的立場からのパワハラである点は状況がおなじ。