タグ

対話とマスコミに関するhighcampusのブックマーク (9)

  • 高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」

    @KONDOH_gekisaka 日、広島皆実-青森山田を取材したが、柴崎選手には度肝を抜かれた。プレーはさすがだったが、驚いたのは試合後の取材対応でのことだ。良く言えば、落ち着いた“大人の対応”だが、大半の取材陣が批判的なイメージを抱いていた。誰か大人がうまくコントロールしてあげないと・・・ 2011-01-03 00:38:22 @KONDOH_gekisaka 彼が悪いというより、仕切る大人が悪いのかなと。取材受けるに当たり、「10分と聞いてるので」「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないでください」。第一声がこれなので、みんな目を点にしてました。プロの選手でもいいませんし。 2011-01-03 00:52:17

    高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」
    highcampus
    highcampus 2011/01/04
    あんまりな言い方だったのかもしれないけど、取材を受けるのが常識という考えはいただけない
  • 東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録

    ニュース記事はこちら http://sankei.jp.msn.com/life/body/100518/bdy1005181342005-n1.htm 動画はこちら。5月18日。22分20秒から31分35秒まで http://www.pref.miyazaki.lg.jp/chiji/kaiken/index.html 偶然にも俺の切り取り範囲と同じ範囲の動画を、ニコニコにアップロードされた方が居らっしゃったので、貼らせていただきます。 【口蹄疫】東国原知事 会見でマスコミに激怒(2010/05/18) - ニコニコ動画 このブログ記事へのリンクは自由です(リンク許可のコメントが多いため追記) 前田「南日新聞の前田ですけども、知事の仰っている非常事態宣言にレベルがあるっていうのが、今初めて聞いたんですけども、もう非常事態そのものじゃないんですか。11万頭も牛と豚がやられて、3000億の

    東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録
  • 朝日新聞に電凸 6月5日

    偏向報道にはスポンサー問い合わせ http://www23.atwiki.jp/inquiry_003/5日の朝日新聞10面に掲載された「おことわり」について問い合わせました。ステレオ環境で聞いてください。音が小さい上によく途切れます。すみません。朝日新聞東京社広報部 ご意見03-5540-7615 お問い合わせ03-5540-7616 朝日新聞が仰天掲載 http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009060301_all.html6月3日の電凸分→sm7245243録音はSkypeでTapur(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se373363.html)というフリーツールを使いました。みなさんも試してみてください。YouTube 2/1 http://www.youtube.com/watch?v=ThG

    朝日新聞に電凸 6月5日
    highcampus
    highcampus 2009/06/14
    半笑いの応答に腹が立つね。近年稀に見る…っていつものことか
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:NHK「取材させて」→ホエリモン「いいけど取材様子をつべにUPするのが条件」→NHK「やっぱりいいです」

    1 ロウバイ(静岡県)2009/05/20(水) 20:09:54.04 ID:m1EIvxyt ?PLT(12000) ポイント特典 「取材の様子YouTubeアップ」 ホリエモンの条件にNHKは… 急激にメディア露出が増えている「ホリエモン」ことライブドアの堀江貴文元社長が、ブログで、 取材に対してかみついている。かつては週刊文春の取材メールの内容を「あまりにも質問の内容が低レベルすぎる」として公開、 話題になったが、今回矛先を向けられたのは、いわゆる「ライブドア事件」を特報したNHKだ。いったい、何があったのか。 「なにか問題でもあったのだろうか?不可解だよなあ」 堀江氏は2009年5月19日、「NHKが取材依頼をしてきたのだが」というタイトルでブログを更新。NHKから取材の申し込みがあったことを明かしたのだが、 「かの、有名なライブドア事件のフライング報道をしたNHK

    highcampus
    highcampus 2009/05/21
    こういう自己防衛が必要なのかなやっぱり
  • Scott's scribble - 雑記。: 「もう新聞は絶対に取らない」と誓わせた出来事

    大学入ってすぐの頃だから、もう十年近く前になる。 (=記憶があいまいな部分がある、とエクスキューズしておく) 引越し後しばらくして、例によって例の如く新聞の拡販員がウチに来た。 拡販員の中でも悪名高い読売。 で、オレもオレで居留守を使えばいいのに変に心配性なもんだから ついドアを開けてしまった。    そこから粘りに粘られましたよ1時間半。 要らねぇ、っつってんのに。 洗剤数箱いきなり置いていかれても困る、っつってんのに。 どうせ取るならオレが能動的に自分で新聞選んで自分で取ります、っつってんのに。 しかも、そこで    「新聞なんてどこ取っても一緒だから今ウチにしてくれ」 とか平気で言うのな。 今考えてみたら「朝日と産経どこが一緒やねんふざけんな」としか。 主にテレビ欄を売ってると自認してるならテレビガイド以下に値段下げろ。 そんな押し問答を長々と(当に長々と)やっているうちに、こうい

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【体操男子】NHKのインタビュー酷すぎワロタ

    793 麦斯威爾(東京都)[]:2008/08/20(水) 22:55:54.05 ID:aB9ZDiPD0 テレ朝の松岡修三の突撃レポートワラタ。 ブルペンで投げてる上野に、強引に話しかけてた。しかも内容が無い。 松岡 「上野さん、4年間の成長を見せてください!」 上野 「ありがとうございます(棒読み)」 松岡 「世界一のピッチャーだ!」 上野 「…」

  • 痛いニュース(ノ∀`):「娘がシートベルトを嫌がるので付けずにいたら飛行機から降ろされた。日本は知的障害への理解が足りない」…障害者支援施設長

    「娘がシートベルトを嫌がるので付けずにいたら飛行機から降ろされた。日は知的障害への理解が足りない」…障害者支援施設長 1 名前: IT戦士(愛知県) 投稿日:2008/08/24(日) 18:53:54.30 ID:5Cp8NV0M0 ?PLT ◇「外部社会との交流を」−−梅田伊津子さん(63) 知的障害がある人の就職が進まない。コミュニケーションが苦手で、周囲に理解されにくいことが背景にあるという。知的障害者の親で、宇土市築籠(ついごめ)町の就労支援施設「支援センター銀河カレッジ」で施設長を務める梅田伊津子さん(63)に、施設の活動と知的障害者を取り巻く現状を聞いた。 (中略) −−知的障害のある人を取り巻く環境は変わりましたか。 ◆まだまだ厳しいです。先日、羽田空港から飛行機に乗った時、娘がシートベルトを 付けるのを嫌がりました。私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、 し

    痛いニュース(ノ∀`):「娘がシートベルトを嫌がるので付けずにいたら飛行機から降ろされた。日本は知的障害への理解が足りない」…障害者支援施設長
    highcampus
    highcampus 2008/08/25
    "シートベルトの重要性への理解が足りない" これは綺麗なブーメランですね
  • Half Moon Diary | マスコミが無神経な質問をするのは“当たり前”

    記者の仕事について先日書かせていただきましたが、あの仕事をやっていて1つ実感したことがあります。 それは、よくTVや新聞で取材陣が取材対象に群がって、道を塞ぐとかおしくらまんじゅう的に詰め寄るみたいな「あんた絶対邪魔してますよねえ!?」という動きをとったり、まともな神経の持ち主なら絶対に失礼とわかる質問を投げかけたりとかすることについて、なんであんなことをするのかという理由です。先日も、光市母子殺人事件で被害者遺族への「この判決で死刑に対するハードルが下がったことに対してどう思いますか?」という発言がプチ祭りになりましたけど。 理由もなにも、そうするのが当たり前なんですよね。だってそれが仕事なんですから。 報道におけるマスコミの存在意義は、どれだけ多くの情報を、どれだけ早く伝えられるかというところにしかありません。 遠慮なんかしていたら、取れるはずだった情報をみすみす逃して

    highcampus
    highcampus 2008/04/29
    しかし最近は、質問される側がブログ等でマスコミの社名を名指しで批判できるようになったわけで。二度目の仕事は回ってこないだろうね。だから無理矢理仕事を取りに行くという悪循環か。
  • 新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ

    ※このエントリから1年後の続編はこちら → 「インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない」 大学時代、某新聞社で読者の声欄の原稿修正の手伝いをしていた。 もともとは、催事紹介などの雑多な記事を書いたり、電話番をしたり、 郵便物や資料の整理をする仕事としてバイトを始めた。 無記名や宛先が不明確な封書の開封と仕分けも、自分の役目だった。 当時は余り意識してなかったが、爆弾とかカミソリが入ってたら危なかったわけだ。 幸いなことに、在職中にそういうことは無かった。 癒着や横領など内部告発系の手紙も、結構来てたのを記憶している。 ただし、投稿者連絡先が書いてないものは即捨てることになっていた。 記名のものは記者に渡され、事件性がありそうなら連絡を取って確認をしていた。 他にも、『私はヨーロッパの○○国の王妃です。大臣と軍部が手を組んで私の命を狙っています』 と言う切実な訴えを流暢な日語で

    新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ
    highcampus
    highcampus 2008/02/18
    ※欄参考になる。/「万人に伝わる」←ダウト。新聞社がその性質上万人向けの文章にしたいだけ。要はインテリ無視すれば、編集者から見てレベルの低い文章でも、投稿者が声を伝えたい層にはちゃんと伝わる。
  • 1