11月になってから凄いリファラースパムが増えてませんか? PV数が上がったなんて喜んでいたら、リファラースパムだったっていう糠喜び。 結構多いんじゃないでしょうか。 そんな方へ11月から急増したリファラースパムの特徴とその対処法をまとめましたのでお役に立てればと思います。 リファラースパムとは Googleアナリティクスでアクセス解析をする時に気になるのはアクセス参照元ですよね。 自分が運用しているサイトの被リンクがどんなサイトなのか。 またどのような紹介で被リンクが張られているのか。 とりあえず参照元は確認しておきたいからクリックしますよね。 そんな心理をついて変なサイトに誘導するのがリファラースパム。 いわゆる参照元(リファラー)のスパムです これまではあくまでも参照元としてのチョロチョロとページビュー数(PV数)を汚すスパムだったのですが、最近では参照元スパムでは無くなり、言語スパム
