タグ

2011年4月1日のブックマーク (9件)

  • 神戸新聞|社会|寄託者の8割作品引き揚げ 芦屋市立美術博物館

    芦屋市立美術博物館(同市伊勢町)の学芸員が一斉退職する問題で、同館に美術作品や資料を預けている寄託者の7、8割に当たる約30の個人・団体が、作品などを引き揚げたことが31日、分かった。世界的に評価の高い前衛美術家集団「具体美術協会」メンバーの作品も含まれていたという。 同館については、4月から運営を担う指定管理者として、教育関連会社など三者でつくる共同事業体が選ばれたが、学芸員削減などの方針に反発した学芸員ら職員全員が3月31日での退職を表明していた。 学芸員によると、美術関係で返還した寄託品は、絵画や写真、文献などの少なくとも600点以上。「具体」以外にも同市ゆかりの洋画家小出楢重や、写真家中山岩太らが結成した「芦屋カメラクラブ」の作品もあった。 歴史関係でも、同市三条町の住民組織が、寄贈した江戸期の古文書など約数千点の引き揚げを決めている。松源一郎会長らは「信頼してきた学芸員がいなく

    kasuho
    kasuho 2011/04/01
    「学芸員によると、美術関係で返還した寄託品は、絵画や写真、文献などの少なくとも600点以上。「具体」以外にも同市ゆかりの洋画家小出楢重や、写真家中山岩太らが結成した「芦屋カメラクラブ」の作品もあった」
  • 館名変更のおしらせ | DIC川村記念美術館

    このたびの東北地方太平洋沖地震において、犠牲になられた方々と ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げますとともに、 被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 DIC株式会社が運営しております当館は、 2011年4月1日より以下のとおり名称を変更いたします。 DIC川村記念美術館 (欧文表記:Kawamura Memorial DIC Museum of Art) 新たな名称のもと、皆様の心の糧となる美術館の実現にむけて 職員一同、努力してまいりますので、 これまでと変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。 DIC川村記念美術館 館長 住田和海

    kasuho
    kasuho 2011/04/01
    え?もとからDICなのになんで今更?
  • 北欧の気鋭作家イェッペ・ハイン、金沢21世紀美術館で360°体験型の大規模展 | CINRA

    デンマークの若手アーティスト、イェッペ・ハインの個展『イェッペ・ハイン360°』が、金沢21世紀美術館で4月29日から開催される。 1974年にコペンハーゲンで生まれたイェッペ・ハインは、噴水や変型ベンチ、鏡などを使ったパブリックアートや、観客の動きに反応する作品など、空間と身体の関係性にフォーカスしたユーモラスなインスタレーション作品を多く発表しているアーティスト。ロンドンのヘイワードギャラリー、パリのポンピドゥ・センターなど多数の美術館での個展や、リバプール・ビエンナーレなどの国際展においても高い評価を受けている、2011年注目の若手作家の1人だ。 美術館における日初個展となる今回は、気付かないうちに壁の位置が変化している作品や、見えない迷路を赤外線で感知して巡る作品など、体験型の作品が多数登場する。なお、タイトルの「360°」とは、全方向に開いて見る人との関わりを大切にしたいという

    北欧の気鋭作家イェッペ・ハイン、金沢21世紀美術館で360°体験型の大規模展 | CINRA
    kasuho
    kasuho 2011/04/01
    お、イェッペ・ハイン。これは観に行きたいな。4/29-8/31。
  • 県立近代美術館:魅力発信「You Tube」にPR番組 /富山 - 毎日jp(毎日新聞)

    kasuho
    kasuho 2011/04/01
  • 日本の美術展覧会記録1945-2005

    [目的] このデータベース「日の美術展覧会記録1945-2005」は、平成14年度文化庁委嘱事業「日の美術展覧会開催実績1945-2000」報告書、同15年度文化庁委嘱事業「日の美術展覧会開催実績2001-2003」報告書、同19年度国立新美術館「日の美術展覧会開催実績2004-2005」報告書の合『日の美術展覧会開催実績1945-2005』(いずれも中島理壽氏監修)をもとに、国立新美術館が編集したものである。 [特徴] データベースの特徴として次の4点をあげることができる。 収録した美術展の多様さ。特別展や企画展だけでなく企画性の高い常設展、所蔵作品展なども採録した。 展覧会名に工夫を加えたこと。多様なキーワード検索に備え、その美術展の広報資料(開催要項、チラシ、ポスターなど)で使用されたサブタイトルをできるだけ採録した。 主催者欄の導入と充実を図ったこと。美術館の脇役、あ

    kasuho
    kasuho 2011/04/01
    ちょう便利!感謝して利用させていただきます。
  • 岡崎乾二郎の古賀春江に関するつぶやき

    古賀春江の代表作、日のシュルレアリズム絵画の作例(あるいは日におけるシュルレアリズム誤読の例)としても名高い「海」は、絵そのものは非シュルレアリズムだ、でも、絵の成り立ちは充分にシュルレアリズム。

    岡崎乾二郎の古賀春江に関するつぶやき
    kasuho
    kasuho 2011/04/01
  • シュルレアリスムとカモフラージュとしての文学

    岡崎乾二郎さんの「シュルレアリスムは、理解、了解する、という機構を批判しているのだから、視覚的了解というものもありえない。したがってシュルレアリスム絵画は様式としては必然的に破綻している。『美術』史的には極めて扱いにくい。だいたいは 測定しそこねる。(だから、かえって) 日においてもかなりの深度で問題の核心が理解されえていた。日の作家たちの何人かはマルクスもフロイトも家シュルレアリストたちよりも深読みしていたのだから。シュルレアリスムが発生する以前の土壌を把握していた。同時に一層、混みいったカモフラージュもされていた。」で始まる一連のつぶやきです。

    シュルレアリスムとカモフラージュとしての文学
    kasuho
    kasuho 2011/04/01
  • プーシキン美術館展

    モスクワのプーシキン美術館が所蔵するフランス絵画を展示。印象派最高の肖像画と評されるルノワールの《ジャンヌ・サマリーの肖像》は、日初公開となる傑作。17世紀から20世紀にかけて活躍したプッサン、ブーシェ、ダヴィッド、ドラクロワ、ミレー、ドガ、セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホ、ピカソ、マティスなど、フランス絵画の巨匠の作品約65点を紹介。

    kasuho
    kasuho 2011/04/01
    「「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」横浜会場(4〜6月)開催見合わせのお知らせ」
  • asahi.com:新潟市美術館新館長公募へ-マイタウン新潟

    展示作品からカビやクモが発生した新潟市美術館の運営改善策を検討してきた「市美術館の評価及び改革に関する委員会」(委員長=金山喜昭・法政大教授)の最終会合が30日、新潟市役所で開かれた。篠田昭市長は改革を進めるため、外部から公募で館長を選任し、2012年度から格的な改革に取り組む考えを示した。 市は、管理体制の改善などを求めた同委の意見を受け、館内の整理整頓、美術資料の寄託や借用についてのガイドライン作成、県との人事交流などに取り組んできたが、この日の会合で金山委員長らから「他の文化施設と寄り添っていない。人、企画、広報などで連携することで、より『美術館力』が発揮できると思う」と、他の文化施設と連携するよう注文が出された。 篠田市長は4月中にも新館長公募の選考基準や選考委員を明らかにして、改革に向けた新館長を選ぶ考えを示し、「いただいた意見を無にしないように頑張る」と話した。(藤井裕介

    kasuho
    kasuho 2011/04/01
    「外部から公募で館長を選任し、2012年度から本格的な改革に取り組む」