ごりゅご.com
スーダン南部ジュバ(Juba)で、南部の独立を問う住民投票の結果発表を待つなか、スーダン人民解放運動(SPLM)の旗を振る男性(2011年1月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHIL MOORE 【2月7日 AFP】スーダン南部の上ナイル(Upper Nile)州で、重火器の引き渡し拒否する民兵による反乱があり、これまでに戦闘で50人以上が死亡した。関係者が6日、語った。 最初に戦闘が起きた上ナイル州の州都マラカル(Malakal)では3日から4日にかけて20人が死亡した。その後、油田のある地方部のPaloichとMelutにも戦闘が広がった。 Melut地区委員によると、Paloichで11人、Melutで19人が死亡し、多数が負傷したが、現在は戦闘はないという。同州のマバン(Maban)でも戦闘があったが死傷者の数はわかっていない。 ■政府軍指揮下の南部民兵組織が反乱 戦闘の発端
前の記事 東京フラッシュの『ターミネーター』腕時計 エジプトの「闘うギーク」たち 次の記事 WikiLeaks創設者、「レイプ容疑」資料が流出 2011年2月 4日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Juha Saarinen 内部告発サイト『WikiLeaks』の創設者Julian Assange氏に対するレイプならびに性的虐待容疑の捜査が、また奇妙な方向へと向かい始めた。この事件に関する100ページにおよぶ警察での取り調べ記録や調査メモなどの資料を含んだファイルがインターネットに流出し、WikiLeaksに関心を持つスウェーデンの人たちがこのファイルを熱心に分析しているのだ。 このファイルは最近になって、『Adobe Acrobat』ファイルの共有コラボレーション・サイトに匿名で投稿されたもので、このファイルへのリンクがスウェーデンのネット掲示板やブログを通じて広
前の記事 東京フラッシュの『ターミネーター』腕時計 エジプトの「闘うギーク」たち 2011年2月 4日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Mike Elkin Gharbeia氏の兄弟であるAmr氏。ロンドンのアムネスティ・インターナショナルで、インターネット・セキュリティ担当/Photos: Mikel Ayestaran エジプト、カイロ発――ギークやオンライン活動家や映画制作者らは3日間、カイロのタハリール広場で、平和的に抗議活動を行なっていた。ノートパソコンを持ちこんだテントで3泊し、街灯をハックして携帯電話を充電した。そして4日目の2月2日(現地時間)、リンチ集団が彼らを取り囲んだ。 エジプトのムバラク大統領を支持する集団は、武装していない人々を棒やナイフ、石、火炎瓶などで攻撃した(日本語版記事)。この記事を書いている現在、死者数は3人で、負傷者数は
前の記事 「Facebookの父」が診療する歯科医院 巨額をかけたiPad専用新聞、『The Daily』(動画) 次の記事 エジプト:ネット回復と「行方不明になった人々」 2011年2月 3日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 John C Abell ラクダや馬に乗り、ムチを持った「政府支持派」が、反対派を攻撃した。カイロで2日撮影。Mohammed Abou Zaid/AP エジプトでのインターネット接続が2日(米国時間)回復した。前日にはムバラク大統領がすぐには辞任しないと発言。2日カイロでは武装した「政府支持派」たちが馬やラクダに乗って反対派たちを挑発し、暴力行為と死者や負傷者・行方不明者が増加している。 エジプトのインターネットに関して、1月28日から事実上遮断されている(日本語版記事)と最初に報じたインターネット・モニタリング・サービスの米Ren
Sergeant Quincey Northern, a medic with the US Army's Task Force Shadow "Dust Off,’’ Charlie Company 1-214 Aviation Regiment, gathers his equipment after finishing a medevac mission and arriving back at Camp Dwyer, in southern Helmand Province, Afghanistan, on Thursday, Jan. 27. Medevac units may make several runs a day - at times under fire - to evacuate both injured troops and Afghan civilians.
■編集元:ニュース速報板より「ハッカー△「エジプトのために一肌脱ごうじゃねえか。ネット復旧させてやる。48時間以内だ。」」 1 カッパ(チベット自治区) :2011/02/05(土) 12:06:42.17 ID:hD/5pFgs0● ?2BP 独裁政権の裏をかくハッカーたちの頭脳戦 先週、エジプト政府が国内のインターネット網を遮断してから数時間後、意外な連中が状況打開に乗り出した。世界の「ハッカー」たちだ。 すべての始まりは、アメリカの起業家シャービン・ピシェバーがネットが遮断直後にツイッターに書き込んだメッセージ。 エジプトにある普通のノートパソコンをインターネットルーターに転換するソフトウェアを現地に送りたい、そのために力を貸してほしいというものだ。 このソフトを使って、パソコンからパソコンへメッセージを順次送っていく形の通信網「メッシュネットワーク」を作ろうというのだ。
エジプトの首都カイロ(Cairo)で、政権側との対話について記者会見する穏健派イスラム原理主義組織・ムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)の代表者ら(2011年2月6日撮影)。(c)AFP/AMR AHMAD 【2月7日 AFP】エジプトのホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の退陣を求めるデモが続くエジプトで6日、オマル・スレイマン(Omar Suleiman)副大統領は2週間におよぶ反政府デモの収拾に向けて、穏健派イスラム原理主義組織・ムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)を含む野党勢力との対話に臨んだ。 マグディ・ラディ(Magdi Radi)政府報道官によると、双方はスレイマン副大統領が提示した改革案を協議し、改憲の可能性を協議する目的で判事と政治家で構成される憲法改正準備委員会を3月の第1週までに設置することで合意した。このほか、政治
南アフリカ・ケープタウン(Cape Town)のクラブZarのプレオープニング・パーティーで、ビキニを着たモデルの体から寿司をつまんで食べる同国の資産家ケニー・クネーネ(Kenny Kunene)氏(左、2011年1月30日撮影)。(c)AFP 【2月6日 AFP】ビキニ姿のモデルの体から寿司をつまみ、シャンパンを一晩中酌み交わす─。南アフリカに新たに登場した黒人エリート層の「富の見せつけぶり」が、同国で大多数を占める貧困層の反感を買っている。 成金文化の台頭が顕著なのは、与党アフリカ民族会議(African National Congress、ANC)などと政治的コネクションを持つ大物たちだ。 冒頭の場面は実業家、ケニー・クネーネ(Kenny Kunene)氏が催したケープタウン(Cape Town)のクラブのオープニング・パーティーだが、この写真が週末の各紙一面を飾ると論争が巻き起こっ
レバノン・ベイルート(Beirut)にあるカタールの衛星テレビ局アルジャジーラ(Al-Jazeera)の支局前で行われた、エジプトによる同局の放送停止に抗議するデモで、エジプトのホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領が同局のロゴに目隠しをする絵を掲げるデモ参加者(2011年2月2日撮影)。(c)AFP/JOSEPH EID 【2月5日 AFP】カタールの衛星テレビ局アルジャジーラ(Al-Jazeera)は5日、反政府デモの続くエジプトの首都カイロ(Cairo)で、同局のカイロ支局長と記者1人がエジプト当局者に拘束されたと報じた。 アルジャジーラはウェブサイトで「エジプトの治安当局者がアルジャジーラのアブドル・ファタハ・ファイド(Abdel Fattah Fayed)カイロ支局長とジャーナリストのアハメド・ユセフ(Ahmed Yousef)を拘束した」と述べた。 前日には、カイ
ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)そばで4日、エジプト系米国人らが、ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)エジプト大統領の即時辞任を求める抗議デモを行った(2011年2月4日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand
米サンタモニカの「ケネス・コール(Kenneth Cole)」ブティック・オープニングパーティに出席したデザイナーのケネス・コール(2010年11月10日撮影)。(c)AFP/Getty Images /John Sciulli 【2月4日 AFP】ファッション・デザイナーのケネス・コール(Kenneth Cole)が、エジプト騒乱に絡めてブランドの新作を宣伝するメッセージをツイッター(Twitter)に投稿し、非難を浴びている。 コールは3日、ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の退陣を求める抗議デモに関連するハッシュタグ“#Cairo”を利用し、「何百万人という人々がカイロ (#Cairo)で大騒ぎしている。噂によると、我々の春の新作がネット上(http://bit.ly/KCairo)で買えるようになったと聞いたからだそうだ」と投稿。 ネットユーザーはこれを強く非難。SNS「
エジプト・カイロ(Cairo)で反政府デモを取材中に刺されて重傷を負ったスウェーデン公共放送SVTの記者、ベルト・ズントシュトローム(Bert Sundstroem)氏(2011年2月3日撮影、提供)。(c)AFP/SCANPIX/SVT 【2月4日 AFP】エジプト・カイロ(Cairo)中心部で2日と3日、反政府デモの取材にあたっている外国人ジャーナリストに対する襲撃や拘束が相次ぎ、ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の支持派による「組織的な攻撃」だとして、米国を始めとする国際社会から非難の声が上がっている。 標的となったのは、反政府デモの震源地タハリール広場(Tahrir Square)で反政府デモ隊と大統領支持派との衝突を取材していた複数の外国メディアの記者ら。大統領支持派に後をつけられ暴行されたほか、軍に身柄を拘束された記者もいる。 米国の非営利団体「ジャーナリスト
ウガンダの首都カンパラ(Kampala)で報道陣の前に姿を見せたエノク・シドニー・ンスブガ(Enoch Sydney Nsubuga)容疑者(2011年2月3日撮影)。(c)AFP/Marc Hofer 【2月4日 AFP】ウガンダで同性愛者の人権擁護に取り組んでいた活動家、デービッド・カト(David Kato)氏が殺害された事件で、警察は3日、22歳の男が殺害を自供したと発表した。 警察によると、自供したのはエノク・シドニー・ンスブガ(Enoch Sydney Nsubuga)容疑者。カト氏の求めで性交渉に応じたものの、カト氏には事前に合意した報酬を支払う意志がないことがわかり、かっとなって金づちで頭を殴り、さらに金目のものを奪ったという。 警察は、2人の間に接点ができたのは前月の保釈査問会だったと見ている。カト氏はこの時、窃盗容疑で再拘留中だったンスブガ容疑者の身元引受人を買って出た
「怒りの日」の3日、イエメンの首都サヌア(Sanaa)で行われた反政府デモ(2011年2月3日撮影)。(c)AFP/GAMAL NOMAN 【2月3日 AFP】チュニジアの政変をきっかけに中東や北アフリカで政府への抗議行動が広がる中、反政府デモが続くイエメンでも3日、首都サヌア(Sanaa)の大学で「怒りの日」と題し、長期政権を維持してきたアリ・アブドラ・サレハ(Ali Abdullah Saleh)大統領の退陣を求める数万人規模の大きな集会が行われた。 一方、AFP特派員によると、反政府デモの主催者は当初、市中心部のタハリール(Al-Tahrir)広場での集合を予定していたが、ほぼ同じ数の大統領の支持者たちが、中には武装した者も含めてこの広場を埋め尽くしたため、予定していた場所の変更を急遽余儀なくされた。主催者たちは早朝から車で通りを走り、新たな場所を拡声器で告げながら、変更は「与党と武
エジプト・カイロ(Cairo)のタハリール広場(Tahrir Square)で、燃えた車両の上で国旗を振る反体制派のデモ参加者(2010年2月3日撮影)。(c)AFP/PATRICK BAZ 【2月4日 AFP】エジプトのホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領は3日、米ABCテレビのインタビューに答え、退陣したいが国が混乱に陥るためできないと語った。 首都カイロ(Cairo)でインタビューにあたったABCテレビのクリスチャン・アマンプール(Christiane Amanpour)氏は、ムバラク大統領が「大統領でいることにはうんざりしており今すぐにでも辞めたいが、国が混乱に陥る懸念から辞められない」と語ったと伝えた。 インタビューは、大統領退陣を求めるデモ隊と大統領支持派の衝突が2日目に突入する中、行われた。2日にはオマル・スレイマン(Omar Suleiman)副大統領が、デ
エジプトの首都カイロ(Cario)のタハリール広場(Tahrir Square)で、反政府デモを襲撃したホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の支持派が残していったという与党・国民民主党(NDP)の党員証とナイフをAFP特派員に見せる反政府派の男性(2011年2月2日撮影)。(c)AFP/KHALED DESOUKI 【2月3日 AFP】反政府デモの参加者たちは血まみれになりながらも、彼らが「最前線」と呼ぶ衝突の現場へ戻って行った─―。9日目に突入したエジプトの反政府デモの震源地となっている首都カイロ(Cario)のタハリール広場(Tahrir Square)では2日午後、ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の退陣を求めるデモ隊の中に大統領支持派の一団が乱入し、激しい衝突で3人が死亡、639人が負傷した。 日没後も続いた衝突のなか、大統領支持派が投げた火炎瓶の
イラクのバグダッド(Baghdad)で米軍が2007年7月12日に地上のイラク人たちを攻撃した際、アパッチ・ヘリから撮影された機密ビデオ。内部告発サイト「ウィキリークス(Wikileaks)」が2010年4月5日に公開した。この直後の攻撃でイラク人たちと共に死亡したロイター通信のカメラマン、ナミール・ヌア・エルディーン(Namir Noor-Eldeen)と運転手のサイード・シュマフ(Saeed Chmagh)も映っているとみられる。(c)AFP/Wikileaks.org 【2月3日 AFP】米外交公電などを公表した内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」を2011年ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)候補に推薦したと、ノルウェーの国会議員が2日、発表した。民主主義国家も含む世界の透明性を測る基準を提供したことを、推薦理由としている。 ノルウェーの連立与党の
相手がビジネスの場での小さなグループであれ、一般聴衆であれ、障害を持つ人たちに対する準備はしておく必要がある。優秀なプレゼンテーションのスキルがあり、技術的に健全なプレゼンテーションを行えば、ほとんどの問題は解決できる。しかし、障害者を含む聴衆を対象としたプレゼンテーションの環境を改善する方法は、いくつもある。プレゼンテーションする側の少しの配慮と計画で、障害者も他の人と同じように参加できるようになるのだ。 1.障害者席を設ける できることの中でもっとも簡単で、一番助けになるのは、会場の前方に視覚障害者あるいは聴覚障害者のための席をいくつか用意することだ。この席のことを参加者にどう知らせたらよいかは、おそらく状況によるだろう。可能であれば、事前に障害者専用を準備するといい。この方法なら、アナウンスしたり看板を出したりして、障害者が不必要に注意を引くのを避けることができる。これには、席の背中
エジプト政府当局は、同国でのインターネットサービスを復活させた。エジプトでは、2011年1月第5週に反政府勢力の抗議行動が起きた後、5日間にわたりネットが遮断される事態となっていた。 ネットモニタリング企業のRenesysは米国時間2月2日のブログ投稿で、「エジプトのインターネットプロバイダーは、協定世界時9時29分31秒(カイロ時間午前11時29分)にインターネットへ戻ってきた」と述べた。 実際、在カイロ米国大使館、エジプト中央銀行、エジプト証券取引所など、さまざまなエジプトのウェブサイトが利用できるようになっている。また、エジプトとインターネットを話題にするTwitterのツイートも急増している。 カイロに拠点を置く人権保護活動家のDalia Ziada氏は2月2日、「インターネットがエジプトに戻った!ついに!」とツイートし、さらに、「私の受信箱には電子メールが500件以上も入っている
UPDATE Microsoftは、米国で2万5000件以上の特許および審査中の出願特許を保有する企業として、特許の取得については多少の知識がある。さらに、同社が長年にわたって訴訟を経験してきたのは、知的財産を守ろうとする意思の表れでもある。 だが、Microsoftのシニアバイスプレジデントで法律顧問を務めるBrad Smith氏と、コーポレートバイスプレジデントで副法律顧問を務めるHoracio Guitierrez氏は、米国時間2月2日のMicrosoft on The Issuesブログの中で、米特許商標庁(USPTO)について同社が改善すべきと考えるいくつかの点を提言にまとめている。 投稿には、次のように書かれている。「われわれの見るところ、USPTOは旧来の論争を乗り越えて特許の質を改善するとともに、現在抱えている膨大な未処理案件を片付けるための取り組みに必要な、リソースとツー
チュニジア中部シディブジッド(Sidi Bouzid)で、支援物資を積んだ車列隊を歓迎する住民ら(2011年2月6日撮影)。(c)AFP/Kahouli 【2月7日 AFP】チュニジア暫定政権は6日、亡命したジン・アビディン・ベンアリ(Zine El Abidine Ben Ali)前大統領の旧与党・立憲民主連合(Constitutional Democratic Rally、RCD)に、活動の全面停止を言い渡した。内務省がテレビ放送を通じて発表した。法的手続きによる同党の解体に向けた第一歩として、RCDの政治活動を全て禁止し、国内各所の党事務所も閉鎖する。 反政府デモの激化によりベンアリ前大統領が亡命に追い込まれてから3週間が経過したが、チュニジアは依然として混乱状態にある。前政権の閣僚らの追放を求めるデモが続き、国営TAP通信によると、南部ケビリ(Kebili)で前日夜に起きたデモ隊と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く