タグ

CraftとMusicに関するkujooのブックマーク (10)

  • V-Sido x Songle - YouTube

    https://www.asratec.co.jp/v-sido-songle/ https://www.asratec.co.jp/v-sido-songle/?lang=en ■V-Sido x Songle: A Real-time Control System for Music-Synchronized Robot Dancing -Our system can make humanoid robots dance to music using dynamically-assigned dance motions -Over 800,000 songs analyzed by AIST’s Songle service are ready to be used for robot dancing -While a robot is dancing, a user can sel

    V-Sido x Songle - YouTube
  • 学研の新刊 大人の科学「ミニエレキ」を弾いてみました。 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちは、webサイト担当のトグチです。 前回は、学研「大人の科学マガジン」の新刊ふろく「ミニエレキ」を、トグチの右腕としていつも働いてくれているオザワに、実際に組み立ててもらいました。 たくさんの方に記事を見ていただけたようで、うれしい限りです! 世界最速レビュー!学研の新刊 大人の科学「ミニエレキギター」を組み立ててみました。 - 島村楽器公式ブログ さて今回は、その「ミニエレキ」の音を実際にお聴きいただこうと思います。 演奏者は、もちろんオザワです(笑)。 はたして、「ミニエレキ」はどのような音を奏でるのでしょうか? そして、オザワはどの程度弾けるのでしょうか(笑)。 こんにちは、オザワです! ギターの組み立てを行った翌日、いよいよミニエレキの音を出す時がやってきました。 かろうじてコードを押さえることができる程度の私ですが、ミニエレキに挑戦してみたいと思います! チューニング(調

    学研の新刊 大人の科学「ミニエレキ」を弾いてみました。 - 島村楽器公式ブログ
  • 世界最速レビュー!学研の新刊 大人の科学「ミニエレキギター」を組み立ててみました。 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちは。Webサイト担当のトグチです。 これまで「テルミンmini」や「レコード盤録再蓄音機」など、音楽好きの大人心を十二分にくすぐるふろく付きムックを発売してきた学研「大人の科学マガジン」。12月17日に発売される新刊のふろくはなんと「ミニエレキギター」です。発売にさきがけて、学研さんより新刊を入手し、トグチの右腕であるオザワに組み立ててもらいました! ここから先は、オザワに書いてもらいましょう。 それではどうぞ!! はじめまして、オザワです! 学研さんが「大人の科学マガジン ミニエレキギター」の発売に合わせ、サンプルを送ってくださいました。さっそく組み立て、その様子をレビューしたいと思います! 学研(id:otonanokagaku)さん、ご協力いただきありがとうございます! 組み立ててみよう オザワは、ギターを弾いたことはあっても、作ったり、組み立てた経験なんてありません。。。

    世界最速レビュー!学研の新刊 大人の科学「ミニエレキギター」を組み立ててみました。 - 島村楽器公式ブログ
    kujoo
    kujoo 2009/12/16
    面白そう
  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

  • 新VOCALOID「CV-4Cβ」、CEATECで歌う 声は中村繪里子さん - ITmedia News

    ヤマハは10月8日、「CEATEC JAPAN 2009」のヤマハブースで歌っていた新VOCALOID「CV-4Cβ」の声の提供者が、「THE IDOLM@STER」の天海春香役などを務めた声優の中村繪里子(えりこ)さんだったことを明らかにした。クリプトン・フューチャー・メディアによると、HRP-4Cは試作品でパッケージ製品化の予定はなく、今後の展開は未定。 CEATECでは、産業技術総合研究所(産総研)が開発した女性型ロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」に、「初音ミク」「めぐっぽいど」とCV-4Cβの声のデータベースを適用し、リクエストに応じて歌ったり、ロボットに「○○さんありがとう」と話すデモを展開。CV-4Cβは「見上げてごらん夜の星を」「異邦人」などを歌っていた。 クリプトン・フューチャー・メディアのブログによると、CV-4Cβは「秘蔵の未発表データベース」。ヤマハと産総研のコ

    新VOCALOID「CV-4Cβ」、CEATECで歌う 声は中村繪里子さん - ITmedia News
    kujoo
    kujoo 2009/10/10
    熱量を上げるという意味ではニコニコ文化からの拝借は良い流れだと思う
  • [VOCALOID情報]CV-4Cβについて・・・ – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! こんにちわ。wat@札幌です(台風18号の影響で出張がズレてしまいました。。。) 「CEATEC JAPAN 2009」のヤマハさんのブースで話題の「HRP-4C 未夢(ミーム)」。こちらの今回のお披露目用に我々が以前構築した試作VOCALOID DB「CV-4C(β)」を貸し出しさせて頂きました、現在、CV04βの名前がニュースサイトなどで出ているので、謎な雰囲気になっておりますよね・・・という事で今回はその辺りのお話を少し。 ※未夢(ミーム)、ミームと言われると初音ミクが伸びやかに歌うこの曲を思い出しますね。あ!テーマソン(ry ■CV-4C(β)について ・経緯 今回のCEATECに関連し、何度かヤマハ様で

    kujoo
    kujoo 2009/10/08
    新DBの中の人、春香(中村繪里子さん)かー
  • STEINWAY(スタインウェイ)の秘密 Vol.3 音の命「リムと響板」の秘密 - 島村楽器公式ブログ

    みなさん、こんにちは。おなじみ(?)のマニアック調律師イシイです。 「スタインウェイの秘密」、と題したこのダイアリーもVol.3を迎えました。始めたときは「当に続けられるのか?」と少々不安でしたが、「スタインウェイの当の素晴らしさをみなさんにお伝えしたい」、という熱い想いで、原稿を作成しております。 これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m それでは次回をお楽しみに…、ってここで終わりにはできませんね。 さて、今回Vol.3では、スタインウェイの音の命、といっても過言ではない「リムと響板」について語ってみたいと思います。 みなさんは「リム」と聞いて、「あぁ〜あれね」と分かる方は‥‥少ないですよね。日語に訳すと「側板(ガワイタ)」といいます。だんだん分かってきました?そう、外側の板です。 グランドピアノの外側の板って、独特の美しい曲線を描いていますよね。イシイはアクションだけで

    STEINWAY(スタインウェイ)の秘密 Vol.3 音の命「リムと響板」の秘密 - 島村楽器公式ブログ
  • 歌うロボット、YouTubeピアノ――CEATECで見た未来の音楽 (1/2)

    iPhoneアプリから曲をリクエストすると、初音ミクの歌をロボットが歌う――。 そんなSFの世界が現われたのは、6日から幕張メッセで開催されているCEATEC JAPAN 2009のヤマハブース。産業技術総合研究所の開発した人型ロボット「HRP-4C」や、ネットに接続されたピアノなどが並び、近未来的な雰囲気がただよっていた。 人型ロボットが歌う「初音ミク」「津軽海峡冬景色」 ブースを訪れて初めに目に入ってくるのは、初音ミクの衣装を着たロボット。ヤマハが開発した人工音声ソフト「VOCALOID」で「メルト」や「ワールドイズマイン」「津軽海峡冬景色」など、様々な歌声を披露した。楽曲の音素や韻律などを「口パク」データとして読み込んで滑らかに口を動かす様子に、多くの訪問者が足を止めて見入っていた。 「彼女」が歌ったのは、iPhoneアプリ「セカイカメラ」からのリクエストによる曲。セカイカメラはiP

    歌うロボット、YouTubeピアノ――CEATECで見た未来の音楽 (1/2)
  • 「ワールドイズマイン、歌います!」 ヤマハ、“しゃべる”VOCALOIDロボ公開

    「ワールドイズマイン、歌います!」 ヤマハ、“しゃべる”VOCALOIDロボ公開:CEATEC JAPAN 2009 「伊藤さん! リクエストありがとう~! ワールドイズマイン、歌います!」――ヤマハは「CEATEC JAPAN 2009」(千葉・幕張メッセ、10月6~10日)で、女性型ロボットがVOCALOID技術を利用して歌ったり話したりするデモを披露した。自動演奏するピアノをバックに観客に話しかけ、歌を歌う。 歌声と呼びかけも、韻律(イントネーションと音の高さ)データをPCでリアルタイムに処理して合成。ロボットは音に合わせて口を動かしたり、曲のリズムに合わせて首を振ったり、声量が必要なところでは力むなど、リアルに動く。「VOCALOIDの可能性を示したかった」と、同社でVOCALOID開発を担当する剣持秀紀さんは出展の狙いを話す。 ミク、めぐぽの姿でデモ 新VOCALOIDも VOC

    「ワールドイズマイン、歌います!」 ヤマハ、“しゃべる”VOCALOIDロボ公開
  • Arduino と Processing の連携 - Radium Software

    Arduino スケッチの動作確認を行うには,シリアルモニターを使うのが最も一般的な方法だと思う。シリアルモニターを使えば数値や文字列などの情報を, Arduino から PC へと手軽に出力することができる。 ただ,時には単なる数値や文字列ではなくて,グラフなどのように視覚化されたかたちで確認を行いたい場合もある。また,シリアルモニターは情報がスクロールして流れてしまうため,リアルタイム性の高い情報を扱うにも不向きだ。 そんなときに便利なのが Processing だ。 Processing の Serial ライブラリを使えば, Arduino のシリアル出力を簡単にキャプチャーすることができる。 Arduino からは常に情報を吐き出し続けるようにしておいて, Processing 側では serialEvent を使ってその情報をキャプチャーしつつ,適当に視覚化を行えばいい。チュー

    Arduino と Processing の連携 - Radium Software
  • 1