タグ

2021年6月7日のブックマーク (4件)

  • NICT BERT 日本語 Pre-trained モデル

    概要 このページでは、日Wikipediaを対象に情報通信研究機構 データ駆動知能システム研究センターで事前学習を行ったBERTモデルをクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンス (CC BY 4.0)のもとで公開しています。 BERTモデル [1] の学習では、バッチサイズやステップ数を増やすことで性能が向上することが報告されています [2]。そこでページのモデルでは、[2] のRoBERTa-500Kと同等の計算量となるよう、ステップ数を [1] と同様に100万に保ちつつ、バッチサイズを [1] の16倍の4,096にして学習を行いました。 作成したBERTモデルの評価として、NICTで作成した (fine-tuning用) 学習データと評価データ (これらのデータは大規模Web情報分析システムWISDOM X、対災害SNS情報分析システムDISAANA、災害状況要

    kyopeco
    kyopeco 2021/06/07
  • 「昔のゲーセンは不良がウロウロしてた」は都市伝説?→カツアゲやリアルファイトの経験談・目撃談がめちゃくちゃ寄せられる

    ごろりン @Pologoccha 昔のゲーセンって不良がウロウロしてたみたいな都市伝説をよく聞くけれど、少なくとも自分が子供の頃(チョー大昔)には見た事なくて、学校の先生がゲーセンに近付けさせない為の方便だと思ってる 真面目にさ、プリクラやUFOキャッチャーやりたさに子供から金を脅し取る不良だなんて想像できないじゃん ごろりン @Pologoccha 普段からバカなことをつぶやいてるペコちゃんヲタ。所有NintendoSwitchsoft1023。超マニアックなゲームが好きで、特に好きなゲームはスーパーマリオ、ぷよぷよ、ドラクエです!アイコンははすぶろくりーむ先生の描き下ろし

    「昔のゲーセンは不良がウロウロしてた」は都市伝説?→カツアゲやリアルファイトの経験談・目撃談がめちゃくちゃ寄せられる
    kyopeco
    kyopeco 2021/06/07
    平成生まれの格ゲー勢だけど、自分が小学生の時は鉄拳勢のガラの悪さがやばかった。実際トラブっている友達もいて、気まずかった。ゲーセン出るときの、出口付近も怖かったし、先生のアドバイスは方便ではないよ。
  • 一体どういうこと?毎週水曜日を「進捗を出さない日」にする、というアイデアに称賛の声多数「天才的すぎる」「絶対やるべき」

    川峠 @eaglesakura 弊チーム、毎週水曜日を「進捗を出さない日」に制定。 サボっていたドキュメント作成や変わってしまった部分を追従したり、細かい糞コードを直したりする日とした。 川峠 @eaglesakura 愛車はcinelli/EXPERIENCE。 基的にFlutterな人。「マルチプラットフォームのためのOpenGL ES入門」「初めてのOpenGL ES」他いろいろ書いてます。 eaglesakura.hatenablog.com

    一体どういうこと?毎週水曜日を「進捗を出さない日」にする、というアイデアに称賛の声多数「天才的すぎる」「絶対やるべき」
    kyopeco
    kyopeco 2021/06/07
    こういう日欲しい。
  • 焼肉屋で冷凍の肉でることあるけどあれって品質に直結するのかな

    5枚で2800円するタンを頼んだら冷凍だった 普通においしくべられたけど一緒に事してた人が「この店安くないのに冷凍なんだね」と感想を持っていた 私自身は全く気になってなかったんだけどそれを言われてちょっと気になった けど別に冷蔵が必ず冷凍よりも優れているという考えを持ってなかったし、鮮度を保つ技術として冷凍は今めちゃくちゃ進化しているだろうからそんな気にするほどのことじゃないよなあと思ってる 詳しくは知らないし、なんの根拠も持ってなかったので相槌として「うん、凍ってるね」で済ませたけど、正直個人的に焼肉はタレの味と値段でってるようなものなのでどうでもいいというのが支配的だったりする

    焼肉屋で冷凍の肉でることあるけどあれって品質に直結するのかな
    kyopeco
    kyopeco 2021/06/07