エクセルを方眼用紙みたいに使う方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料)
読者諸兄は記憶しておられるだろうか。マイクロソフトオフィスの古いバージョンには、「Officeアシスタント」と呼ばれるヘルプ用のキャラクターが設定されていた。 ソフトを起動すると、いきなりイルカ(←「カイル君」という名前がついていたのだそうですよ)が出現してあいさつをする。 で、このイルカは、「何について調べますか?」と不断に呼びかけながら、画面右下(移動可能)に常駐するわけなのだが、あれを可愛いと思った人はいるのだろうか。 私は邪魔だと思った。目障りだ、チョロチョロすんな、うぜえんだよ、と。さよう、ワードならびにエクセルを立ち上げている時、私は若干心の狭い男になっている。なぜなのだろう。昔からそうだ。ゲイツ氏が憑依するのだろうか。 とにかく、私は、ごく早い時期に 「何について調べますか?」 という質問に対して、 「お前を消す方法」 とタイプした。 と、カイル君は、顔色ひとつ変えずに「プロ
米Microsoftは1月19日、Officeの操作をゲーム感覚で学ぶ実験的プログラム「Ribbon Hero」を公開した。 Ribbon HeroはOfficeソフトのアドインとして動作するゲームで、ユーザーがOfficeの機能の使い方を簡単に覚えられるよう支援することを目指している。Word、Excel、PowerPointの2007、2010βで利用でき、対応OSはWindows VistaおよびWindows 7。Office Labsのサイトから無料でダウンロードできる(ただし、実験的プロジェクトなのでサポート対象外となる)。 Ribbon Heroでは、ユーザーがWordやExcelの機能を使うと得点が加算される。文字を太字にするなどの基本的な機能は得点が低く、スタイル設定などの複雑な機能ほど得点が高くなる。得点はWordなどのウィンドウの右上に表示されるRibbon Hero
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く