2012年11月5日のブックマーク (14件)

  • Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋

    11/3に開催された #isucon2 に、隣の席の @pandax381 と一緒に、チーム双龍として参加してきました。 結果は惨敗だったのですが、そのレポートを書く前に、 #isucon2 で使う予定だった秘密兵器 recaro について紹介します。 recaro とは recaro はカーネル空間で動く httpd + memcached サーバーです。 httpd サーバーは @pandax381 が作成した tkhttpd で、 memcached は kmemcached というプロジェクトが 未完成のまま放置されていたのを見つけて、私がデバッグ&高性能化したものです。 (KLab/kmemcached) 通常のnginx+memcachedだと ネットワーク <- TCP/IP ]-> nginx <-[ TCP/IP ]-> Memcached ([] はシステムコール) と

    Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    おお、面白い
  • #isucon2 のお手伝いをしました - すぎゃーんメモ

    昨年は参加者として出場して楽しませていただいた、ISUCON。 #isucon で優勝したチームのメンバーとして参加してた - すぎゃーんメモ 今年は奇しくも開催側の会社に転職したということで、参加者としてではなく運営側としてお題作りなど裏側に関わっての参加になりました。 確か入社前の1月 #bphbqpstudy2012 にて飲んだときにtagomorisさんに「入社したら次のISUCON手伝いますんで」なんて酔っ払いながら言っていたような気がするけど、おかげで準備スタートのときに声をかけていただいて、微力ながら手伝わせていただくことができました。 初期アプリ まずは何となくの「チケット販売サイト」というお題の方針が決まり、昨年のお題 を参考に叩き台アプリを作らせていただきました。 このへんのネーミングは自分ですね。DISられなくて良かったです。 https://github.com/t

    #isucon2 のお手伝いをしました - すぎゃーんメモ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    色々実装あって面白い
  • #isucon2 で優勝してきました - 酒日記 はてな支店

    なんでもありのいい感じにスピードアップコンテスト ISUCON が 2 になって帰ってきたので、参加して優勝を勝ち取ってきました。 まとめ的なものはこちらから livedoor Techブログ : ISUCON チームメンバーのblogも併せてご覧ください。 おそらくはそれさえも平凡な日々: #isucon2 で連覇させてもらってきました Redis布教活動報告 ISUCON 編 - unknownplace.org 今回は前回の ISUCON 優勝メンバーのひとり @sugyan が転職して出題側に回ってしまったので、@typester を招聘してチーム編成。@songmu と共に3人でチーム「fujiwara組」として再参戦です。 以下、作業用IRCのログからふりかえりますと…… 11:39:29 <typester> とりあえずrecent_soldはキャッシュってのはまずやることか

    #isucon2 で優勝してきました - 酒日記 はてな支店
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    さすが「今回のアプリケーションでは非常に並列度が高い (合計200並列) ため、ある程度 Apache の子プロセス数を絞る (MaxClients 32とか) ほうが性能が安定し」
  • #isucon2をやりましたの話 - たごもりすメモ

    livedoor Techブログ : #isucon2 リアルタイムフォトレポート 更新終了 livedoor Techブログ : #isucon2 参加者・関連エントリまとめ tagomoris/isucon2 · GitHub 結論から申し上げますと、 またfujiwara組に優勝されてしまった!!!!!!!!!!*1 そんな中で山形組の活躍が目立ったイベントでもありました。特別賞ラインのスコアに最初に到達し、最終的にも2番手のスコアでした。fujiwara組とまったく異なる方法で高スコアを叩き出す姿勢はすごいものがありました。 そのほか、懇親会やblogエントリなどで参加者の皆さんが何をどう考えどのようにあの7時間を戦っていたかをいろいろ見せて/聞かせていただいて非常に嬉しい時間を過ごしています。中にはこちらが思いもよらなかったことを考えていたチームもあったようで、いろいろと面白いで

    #isucon2をやりましたの話 - たごもりすメモ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    こういうイベントは素晴らしいと思う
  • http://mattn.github.io/multi-vim/

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    なんか気が付いたらmattnさんの作ったgifをずっと眺めていた...
  • キンドル上陸、二刀流の切れ味:日経ビジネスオンライン

    小板橋太郎 前日経ビジネス編集委員兼副編集長 1991年立教大学文学部史学科卒、日経済新聞社入社。整理部、社会部、産業部などを経て2011年から日経ビジネス編集委員。現在は日経済新聞社企画報道部デスク この著者の記事を見る

    キンドル上陸、二刀流の切れ味:日経ビジネスオンライン
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    これが魅力すぎる。Amazonだからこそできる。「回線を無料で利用できるWi-Fi+3Gモデルは1万2980円で販売する。」
  • SONYが作り出した魔法 VAIO Duo 11 レビュー: とあるソニー好きなエンジニアの日記

    最近、あちこちで見られる「魔法のような」製品。 実際、当の魔法は見たことが無いので、私には分からないが、魔法のようなと言われているプロダクトを触っても私が想像しているような、幼い頃見たり聞いたりした魔法のような感覚は味わえなかった。 しかし、このプロダクトは違う。幼い頃見たり聞いたりしたような魔法のような感覚に加えて、変形するロボットアニメ見たときの興奮までも感じた。インターネットで文字情報だけを追っていても、なかなか分からないかもしれないが、誰もが見た瞬間に、「何これ凄い!」と叫び、「私にもやらせて!」と興奮するだろう。 そう、そのプロダクトはVAIO Duo 11 である。 筆者は今回、このVAIO Duo 11を発売日に入手し、一週間ほど使ってみた。銀パソブームやAVパソコンブーム、更には液晶一体型モデルをなど日いや世界のPCをリードしてきたVAIOのイノベーションはどのような変

    SONYが作り出した魔法 VAIO Duo 11 レビュー: とあるソニー好きなエンジニアの日記
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    素晴らしいプロダクトに見える
  • なぜエンジニアは勉強会で会社名を出せないのか:雲(クラウド)の隙間から青空が見えた:エンジニアライフ

    ■勉強会で自社名を隠す人々 今年の2月に転職して以降、勉強会やカンファレンスでの発表資料に僕は会社名を書くようになった。 2010年9月にコミュニティで初めてのライトニングトークをして以降、今年の2月に転職するまで、僕は合計9回、ライトニングトークや、セッションで登壇している。そしてそのいずれも、会社名はあえて伏せていた。 そういった場面で名刺交換をする機会はあっても、僕は個人で作成した名刺を使い、会社の名刺を出すこともしていない。その当時、僕がなんという会社に勤務しているのか、おそらくほとんどの人は知らなかったはずだ。 転職以降も、こういった活動は続けているが、今は自己紹介で、どこの会社で、どういった仕事をしているか名乗るようになった。名刺交換でも、会社の名刺を出している。 勉強会やカンファレンスに行くと、様々な人と出会う。登壇者と仲良くなることもある。そういった人たちと話をしていると、

    なぜエンジニアは勉強会で会社名を出せないのか:雲(クラウド)の隙間から青空が見えた:エンジニアライフ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    上司や社長は理解してくれるが、同僚が理解してくれないパターンもあって、それは実に心苦しい。
  • エンジニアの間で流行中、「退職ブログ」に意味はあるのか

    エンジニアの間で流行中、「退職ブログ」に意味はあるのか:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』がある。 個人的に書いている就活生向けのブログは、なぜ

    エンジニアの間で流行中、「退職ブログ」に意味はあるのか
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    書いてる人は技術の可視化をあまり意識してないような気がするな。これまでの総括って結構楽しかったりする。
  • サンフランシスコ生活始めました - As a Futurist...

    サンフランシスコからこんにちは。今日からひとまず 1 年間、アメリカのサンフランシスコで仕事をすることになりました。だいぶ前から言っていた夢がひとまず叶ってとてもハッピーです。 今回、日の会社からの出向という形でアメリカの会社で働くことになりましたが、アメリカで働くというのがこんなにも大変で面倒なことなのかと思い知らされました。ビザの取得に始まり、日で住んでいるところの処理やアメリカでの住宅探し、銀行や携帯電話など今まで当たり前に持ってたものがないこと、仕事の引継ぎ(業務自体や評価)、保険や税金などの違い、などなど。今回は会社にたくさんサポートをしてもらえて当に助かりました。 また、諸事情あって 10 月頭という当初の予定から 1 ヶ月遅れてしまったのですが、9 月からの 2 ヶ月間に当に色々な方から「いってらっしゃい!がんばれよ!」と言って頂けて大変ありがたかったです。イクイク詐

    サンフランシスコ生活始めました - As a Futurist...
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    この覚悟に関しては完全に同意。自分も同じように考えていた。頑張って下さい。
  • 5ヵ月連続でApacheが減少 - Netcraft調査

    Netcraft - Internet Research, Anti-Phishing and PCI Security Services Netcraftは11月1日(米国時間)、2012年11月におけるWebサーバシェアに関する調査結果「November 2012 Web Server Survey」を公開した。同調査では、約6億2500万のサイトからレスポンスを得ており、先月と比べ約480万サイト増加しているという。 全体のサイト数は増加しているが、Apacheに関しては減少傾向が続いている。11月の調査を含め、7月の調査から5ヵ月連続で下落している。Webサーバ市場の半分以上となる57%のシェアを持っているが、6月時点の約4億4800万サイトが11月の時点では約3億5700万サイトとなっており、この5ヵ月間で約9100万サイトの減少となる。 11月の調査ではApacheの他にGoo

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    IIS増えてるんだね
  • apachecon.eu - このウェブサイトは販売用です! - apachecon リソースおよび情報

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    うぉぉ、面白うそうだ。いよいよ始まる
  • 日本語プログラムに近づいたGo言語 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界の荒俣宏です。適当にGoで遊んでたらむちゃくちゃなコードが書けたのでメモとして残しておきます。Special thanks to BeProud 前提 GoはコードがUTF-8で記述されることを前提としていて、UTF-8で表現できる文字列であればキーワードにかぶらない限り識別子として使えます。 サンプルコード main.go package main import ( "fmt" ) type びーぷらうど struct { めんばー []string } func びーぷらうどの設立() びーぷらうど { bp := びーぷらうど{ めんばー: []string{ "shacho", "しんすけさん", }, } return bp } func (bp *びーぷらうど) に彗星の如く現れた(新めんばー string) { bp.めんばー = append(b

    日本語プログラムに近づいたGo言語 - YAMAGUCHI::weblog
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    ごお言語のサンプル
  • 世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ - あぁ〜ん?ハリソン内科学でお前を殴打してやろうか!!

    iPS細胞を心不全の患者さんに臨床応用したという森口尚史氏の嘘の業績を読売新聞が大々的に報道したことは記憶に新しいですが、それに関して世界有数の科学ジャーナルである「ネイチャー」が痛烈に批判している記事をつい先日発表しました。 基的に私は英語論文などを日語訳するのがとても嫌いなのですが、それをもってしてもこの記事はぜひ広く読まれるべきだと思ったので簡単ではありますが日語に直してみました。元記事はこちら。 お粗末な報道:嘘が大きくなってしまった責任の大部分は日の報道機関にある 恥ずかしいことに山中伸弥教授のノーベル賞受賞という偉業が森口尚史氏の口からでまかせで汚されることになってしまった。山中教授が確立したiPS細胞関連技術を使用して心不全の患者の治療にあたったという話をでっちあげたのだ。 ジャーナリズムの質が低いことによりこの話があんなにも広く報じられてしまった。これはことさら科学

    世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ - あぁ〜ん?ハリソン内科学でお前を殴打してやろうか!!
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/11/05
    科学者に限った話でも無い。「日本の科学者は自分たちの同僚に対して批判的な思考をすることが余りない。」