2024年12月31日のブックマーク (2件)

  • ローカル食品だと知ってショックを受けたもの

    関東に10年以上いて 「あれ、あれべてないな?」 と思って、調べてローカル品だと気づくやつ とんぶり今日知った とんぶりローカル品だった とろろに混ぜてご飯にかけてべるとめっちゃうまい 形状がキャビアに似てるけど野菜 津軽漬け、ねぶた漬これは流石にローカルだと気づいていたけど 売って無いと知って悲しかった アンテナショップ行って高くて二度悲しかった 卓に普通に存在してたのに これもご飯にかけてべる系(ご飯にかけてべる系ってローカル品多いよね) 甘い赤飯未だに全国区の赤飯が許せない 甘い赤飯大好き 最近友人に作ってべさせたが子供にバカ受けだった (ちなみに婆ちゃんはてんこ小豆から作ってたけど、これもドローカル、試したいけど炊飯器じゃできないんだよね) 甘い茶碗蒸し茶碗蒸しには栗でしょ! 関東に来て茶碗蒸しがスイーツじゃないと知ってショックを受けた 細いたけのこ(ねまがりたけ)テレ

    ローカル食品だと知ってショックを受けたもの
    mikuti2
    mikuti2 2024/12/31
    東海圏にしかない、太葱かつ緑を食べるための品種。ささぎ(16ささぎよりも円柱に近い形)。黄瓜(きなうり)やもろこインゲンもあまり見ないかも。
  • 日常会話できない彼氏と一生過ごすのキツイ【追記】

    今日映画「グランメゾン・パリ」を彼氏と観に行った。 ストーリーはありふれたもので正直感想という感想はない。そうは言ってもお料理綺麗だよねとか、あそこの演出効いてたねとか、ドラマの時から見てたキャラクターが成長してて良かったね、とかまあ、視界に入ってたら何かしたら湧いてくるものはある(よね?)。けど彼にはそれが全くない。 概して感性が死んでる。でも性根は優しいので、私は心の中で道徳が搭載されたロボットと呼んでる。 今日で言えば上のような言葉を投げかけても返ってくるのは全部、当に全部「うん!」(返事はいい)。共感も反論も深化も昇華もない。一人で観に行ったのと変わらない。なんなら感想ブログ読み漁ったほうが有益すらある。 このやり取りは映画に限らず、アニメを見ても出先で評判の良いお料理べても誕生日に手の込んだ料理やケーキを作っても旅先で美しい景色を見ても全部そう。 糠に釘打ち暖簾に腕押しを体

    日常会話できない彼氏と一生過ごすのキツイ【追記】
    mikuti2
    mikuti2 2024/12/31
    「会話のない時間潰」したいと思わない人もいる。増田は会話が苦もなくできてと、彼氏はきっとそうじゃない性質で、話しかけて「うん」でも応えるだけかなり努力している。別れるなら早めにしてあげて。