タグ

2010年2月24日のブックマーク (4件)

  • CLCL - クリップボードの履歴を取るソフト

    CLCL(クルクル)は、クリップボードの履歴を取るソフトです。 複数のクリップボード形式に対応 よく使う定型文などを階層化して登録可能 ホットキーで表示するメニューを自由にカスタマイズ メニューで選択した履歴や登録アイテムを編集中のエディタに自動貼り付け メニューにビットマップを縮小表示 メニューにツールチップを表示 履歴に残す形式や保存する形式を設定可能 履歴を取るウィンドウ、取らないウィンドウを設定可能 ウィンドウ毎の貼り付けキーを設定可能 履歴は終了時に自動保存され、次回起動時に復元 履歴に残す最大件数の制限は無し エクスプローラ風のビューアで履歴や登録アイテムを表示・編集 プラグインを追加することで機能を拡張 Unicode対応 フリーソフトウェア 動作画面 CLCL Ver 2.1.3 (2022/12/1) clcl213.exe (size 1,290 KB) インストーラ

  • タブファイラー・X-Finder

    2022 5/24 Tablacus Explorer Add-ons…ハッシュ値を表示 を追加しました。 4/6 Tablacus Explorer Add-ons…レイアウト を追加しました。 3/26 Tablacus Explorer Add-ons…クイックノート を追加しました。 2/21 Tablacus Explorer 21.2.21…韓国語の言語ファイルを追加しました。VᴇɴᴜsGɪʀʟ💋비너스걸さんありがとうございます。 1/18 Tablacus Explorer Add-ons…固定タブ名、パス列 を追加しました。 1/7 Tablacus Explorer Add-ons…名前の変更中に選択範囲を変更 を追加しました。 2021 11/16 Tablacus Explorer Add-ons…拡張子でツールチップを変更 を追加しました。 10/9 Tablac

  • 窓の杜ライブラリ

  • 「人々」とか「佐々木」とか…「々」って何て読むの? | web R25

    いきなりですが、クイズです!「々」これは何と読むでしょうか? 制限時間は5秒です! 5・4・3・2・1…はい、終了! 正解は…「読み方なし」なんです。すみません、意地悪なクイズでした。そもそも、よく考えてみると「人々」の場合は「びと」と読みますし、「代々木」の場合は「よ」と読みますから、その時によって読み方が変わりますよね。 この「々」は「人人」→「人々」といったように漢字を繰り返すときに使われています。つまり、「々」は漢字ではなく(!)、漢字を繰り返すときに使用される記号なのです。ずっと漢字だと思っていましたが、漢字ではないので漢字辞典にも載っていなく、読み方がないのです。 この記号は、「繰り返し記号」「踊り字」などと呼ばれ、ほかにも「ヽ」「ヾ」「ゝ」「ゞ」「〃」などがあります。詳しくはランキングをご覧ください。 と、ここでひとつ疑問が…。「奈々」ちゃんとか「菜々子」ちゃんとか、