タグ

アメリカと音楽に関するmonboboriのブックマーク (4)

  • 【徹底解説】ケンドリック・ラマーのスーパーボウル・ハーフタイムショー: 反骨精神と資本主義の間で

    時間2月10日に開催された、第59回スーパーボウルのハーフタイムショー「Apple Music Super Bowl LIX Halftime Show」にケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)が出演を果たした。この模様は現在Apple Musicや、NFLの公式YouTubeなどでアーカイブが公開となっている。 このパフォーマンスについて、ライター/翻訳家の池城美菜子さんに解説頂きました。 <関連記事> ・ケンドリック・ラマー特集一覧 ・ケンドリック・ラマーが今、単独でスーパーボウル・ハーフタイムショーに出演する意義 ・今から間に合うケンドリック・ラマー入門 黒人のアンクル・サム 「やぁ、私はサム、みんなのサムおじさんだよ。で、これが偉大なアメリカゲームだ」 昨秋、南部のニューオーリンズでの開催ながら、西海岸代表のケンドリック・ラマーがヘッドライナーに決まり、物議をか

    【徹底解説】ケンドリック・ラマーのスーパーボウル・ハーフタイムショー: 反骨精神と資本主義の間で
    monbobori
    monbobori 2025/02/12
    全部見たけどA minorでドレイクディスってるのしか分からず困ってた。助かる!これをトランプの前でやっちゃう潔さ。そして履いてるジーンズのラインがかっこよくてね。
  • 腰パンとレイドバックと奴隷船 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    文に何度も「ダルい」と書いたことだし、レイドバック・キング、ダル・ジョーンズの演奏風景。最近はジャック・ホワイトのドラマーとして有名。 ニューヨークでドサ回りに明け暮れる、脱サラ中年ミュージシャンの現地報告。今回は2000年のディアンジェロ『Voodoo』リリース以降、黒人音楽のリズムを語る上で必修科目となったレイドバックについて、都市伝説みたいな話です。 ※この記事は2020年3月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.10』内、「フロム・ジェントラル・パーク」に掲載されたものです。 とあるレストランでBGM的な音楽を演奏していたときの話。バンドリーダーが僕よりずっと年配なこともあって、レパートリーはアシュフォード&シンプソンとかシャカ・カーンとか、そういう70、80年代のTOP40がほとんどなんだけど、ある曲を演奏しているとき、僕がレイドバックしていたら、バンド

    腰パンとレイドバックと奴隷船 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    monbobori
    monbobori 2020/06/19
    「えーないない! ナメてない! 尊敬してる!」ワロタ。文脈を理解した上で単にカッコよく聞こえるからやりたい、ってのもアリな気がするけど理解しちゃうと相当な覚悟はいるな…
  • アメリカで最も有名な日本人はどのような人物ですか?

    回答 (26件中の1件目) 年齢の他、そこそこ教養のある層と一般人とで答えのパターンが全く違ってくるかと思います。あ、あと日人というよりはアジア人の名前を出す人が過半数かそれに近くなると思いますよ。日オタクを想定した解答は差し控えます。 * ティーネージャーから20代くらいの若者 * * ドラゴンボールやワンピースなどの有名漫画やアニメ、ゲームの作者(私は一人も知らないので例が挙げられません!) * ジブリの宮崎駿 * お片付けのマリエさん * アメリカのじいちゃん婆ちゃん世代 * * 三船敏郎 (Mifune) * 黒澤明 * Sukiyakiのシンガー...

    アメリカで最も有名な日本人はどのような人物ですか?
    monbobori
    monbobori 2020/06/11
    ここでまさかのJOJI (音楽から先に知ったので後からyoutuber時代の動画見てポカンとなった)
  • Republic Records が今後音楽ジャンルにおいて“アーバン”という用語の使用禁止を発表

    「Universal Music Group(ユニバーサル ミュージック グループ)」傘下の「Republic Records(リパブリック・レコーズ)」が、全米に拡がるBlack Lives Matter運動を受けて、所属アーティストの音楽性を定義するジャンルにおいて、“アーバン”という用語を今後使用しないことを公式声明で発表した。 「Republic Records」は、Drake(ドレイク)やThe Weeknd(ザ・ウィークエンド)、Lil Wayne(リル・ウェイン)、Kid Cudi(キッド・カディ)、Nicki Minaj(ニッキー・ミナージュ)、Ariana Grande(アリアナ・グランデ:*母方の曾祖父がアフリカアメリカ人)といった多くの才能のある黒人アーティストを擁するレーベル。そんな同レーベルがこの声明を発表したことの意義は大きい。 “アーバン”という用語自体は、

    Republic Records が今後音楽ジャンルにおいて“アーバン”という用語の使用禁止を発表
    monbobori
    monbobori 2020/06/09
    「ブラックミュージック」より「アーバン」が差別的って日本人からすると不思議
  • 1