タグ

UIとwebに関するmonomotiのブックマーク (2)

  • レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages

    ランディングページがどのようにデザインされ、レイアウトされているのか、そしてコピーライティングがどのようにデザインされているのか、その参考資料となるアイデアをまとめたSaaS Pagesを紹介します。 ランディングページのデザインや実装、ヘッダやフッタやナビゲーション、特徴やボタンの目立たせ方など、デザインの引き出しにストックしておきたいですね。 SaaS Pages SaaS Pagesでは、ランディングページに使用されるUIコンポーネントごとにデザインとコピーライティングがまとめられています。 ナビゲーションバー 目標到達のプロセスから遠ざかる方向にナビゲートしない。 分かりやすいCTAボタンがある。 ユーザーエクスペリエンスを向上させるスティッキーバー。 開発者向けのドキュメントなど、特別なリンクを含めたい場合。 Navbar ヒーローヘッダ 独自のセールスポイントを強調する。 「今

    レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages
    monomoti
    monomoti 2019/07/30
    非デザイナだけど、人に頼らずなんでもやることにした。なのでブクマ。
  • あなた好みのカラーピッカーが作れるjQueryプラグイン「EXColor」:phpspot開発日誌

    ExColor color picker plugin | jQuery plugins | ModCoder - Innovative Software Solutions for Web Sites#wizard#wizard あなた好みのカラーピッカーが作れるjQueryプラグイン「EXColor」。 サイト上からウィザードでパーツを選択してカラーピッカーを独自にデザインできちゃうという優れものです。 ベースデザインも次のように良い感じです。 パーツをクリックするとUIが変更可能。 カスタマイズしたカラーピッカーのコードが次のように出力されて便利 デザインにこだわりたい方は選択肢の1つとして使えそうです 関連エントリ シンプル&軽快なカラーピッカー実装ライブラリ「JSColor」 シンプルUIがいい感じのカラーピッカー実装jQueryプラグイン「simpleColorPicker」

  • 1