タグ

2012年9月20日のブックマーク (66件)

  • 「ドラクエX」Wii U版のデモンストレーションをTGSで披露

    スクウェア・エニックスは9月20日、東京ゲームショウ2012自社ブースステージにて、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のWii U版によるデモンストレーションを行った。 ドラゴンクエストXはドラゴンクエストシリーズ最新作にして、初めてのオンラインRPGとしてWii向けに販売されている。 ステージでは作のプロデューサーを務めているスクウェア・エニックスの齊藤陽介氏が、Wii U ゲームパッドを手にして登場。実際にデモプレイを行った。 Wii U版の特徴として挙げられるのはグラフィック。HDだけあって、ステージ上の大きなスクリーンではっきりとわかるほど、画質は大幅に向上している。なお、Wii U ゲームパッドで表示している場合はHDとならないが「違和感なく見えますし、ぎゅっと濃縮した画面となるのでWiiよりも見えやすいかもしれません」(齊藤氏)。ほかにもイベントムービーを

    「ドラクエX」Wii U版のデモンストレーションをTGSで披露
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    「ドラクエX」Wii U版のデモンストレーションをTGSで披露
  • ソニーは「フルサイズトリオ」を旗頭に掲げる

    ソニーは、「photokina 2012」の会場でプレスラウンドテーブルを開催し、欧州のデジタルカメラ市場の動向や新製品について解説した。同社のデジタルイメージング事業部副部長の勝徹氏は、「フルフレーム(フルサイズ)のトリオ(3機種)など、世の中にないものを付加価値として製品につけていく」と語り、そのうえでカメラ文化へさらなる貢献を図っていきたい考えを示した。

    ソニーは「フルサイズトリオ」を旗頭に掲げる
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ソニーは「フルサイズトリオ」を旗頭に掲げる
  • Passbookの導入、ローコストで素早く――Passbookソリューションを提供する電通の狙い

    このPassbookの導入を検討する企業向けに、Passの発行管理システム「PASSSS」(パススス)を提供するのが電通だ。PASSSSを利用することで、導入企業はPassの発行や情報更新、運用管理をWeb上で行えるようになる。利用者のPassを読み取るためのiOS端末向けリーダーアプリも開発しており、このアプリをインストールしたiOS端末をPassの読み取り用端末として利用できるのも便利な点だ。 電通は、Passbookのどこにビジネスの可能性を感じてソリューション提供に乗り出したのか。電通 デジタル・ビジネス局の吉羽一高氏に聞いた。 導入企業のハードルを下げ、利用者がPassを探しやすい環境を用意 ―― (聞き手:ITmedia) 日にはこれまでにも同様のサービスがありましたが、Passbookはどこが新しいのでしょうか。 吉羽一高氏(以下吉羽氏) まず、オープンプラットフォームに近

    Passbookの導入、ローコストで素早く――Passbookソリューションを提供する電通の狙い
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    Passbookの導入、ローコストで素早く――Passbookソリューションを提供する電通の狙い
  • DeNAとgloops、Mobage海外事業で包括契約--共同で海外市場の開拓めざす

    gloopsは9月20日、東京ゲームショウ2012の自社ブースにて発表会を行い、そのなかでディー・エヌ・エー(DeNA)と、現地子会社を通じて海外のMobageソーシャルゲームの提供などについて、包括的な提携を行うことを発表した。 包括提携の具体的な内容として、DeNA側はgloopsが提供するコンテンツへの集客サポートや、ソーシャルゲーム海外事業展開におけるノウハウなどを提供。gloops側はMobage West向けに年内5タイトル、2013年度中に5タイトルをリリース予定。そしてMobage ChinaやDaum Mobage向けに、年内それぞれ1タイトルをリリース予定。米国で人気を誇るIPパートナーと提携したコンテンツの提供などを挙げている。 発表会に登壇したgloops代表取締役社長の川方慎介氏は、海外事業に打って出ることについて「ソーシャルゲーム日本代表として海外事業を展開

    DeNAとgloops、Mobage海外事業で包括契約--共同で海外市場の開拓めざす
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    DeNAとgloops、Mobage海外事業で包括契約--共同で海外市場の開拓めざす
  • 売れ筋アプリを探れ--動向分析ツール「QuerySeeker Analyze」にキャリアマーケット版

    クエリーアイは9月20日、スマートフォンアプリのマーケティング分析システム「QuerySeeker Analyze」に、au スマートパス、ドコモ dmenuの2つのプラットフォームと新機能「ベンダーランキング」を追加したと発表した。 QuerySeeker Analyzeは、App Store、Google Play、Windows Storeの3つのプラットフォームを提供しており、それに続くサービスだ。 au スマートパス、ドコモ dmenu版では、それぞれのアプリのランキングTwitterクチコミ、ブログ、ニュースサイトなどの情報を収集しデータベース化。クロスして見ることで、口コミまで含めた市場状況を見られるのが特長。2012年5月以降のデータに対応する。初期費用が15万5400円、月額費用1カ国あたり15万5400円で、料金はこれまでと同じだ。 ベンダーランキングは、アプリのラン

    売れ筋アプリを探れ--動向分析ツール「QuerySeeker Analyze」にキャリアマーケット版
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    売れ筋アプリを探れ--動向分析ツール「QuerySeeker Analyze」にキャリアマーケット版
  • 3年先を見据えてグローバル開発力を強化--グリー田中社長

    プラットフォームの提供とゲーム開発の両面で世界展開を進めるグリー。9月20日より開催中の「東京ゲームショウ2012」基調講演第2部では、同社代表取締役社長の田中良和氏が、あらためてその戦略を語った。 スマートフォンの劇的な普及がソーシャルゲームを変える 田中氏ははじめに「スマートフォンが劇的に普及した」とこの1年を振り返った。これは、ユーザーが持つハードの性能を高めた。他方では、通信事業者がいよいよLTEの提供を開始するように、通信インフラも整ってきている。このハードの進化と通信インフラの整備によって、ソーシャルゲームは大きく進化したと田中氏は語る。 これによって、これまで別々に進化してきたコンソール機、PC、モバイルのうち、PCとモバイルの垣根があいまいになってきたと語る田中氏だが、今度はその“融合”がコンソール機にまで及ぶと予測する。「スマートホンの出荷台数も非常に多く、進化の速度も劇

    3年先を見据えてグローバル開発力を強化--グリー田中社長
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    3年先を見据えてグローバル開発力を強化--グリー田中社長
  • カメラ業界 「助けて!スマホのせいでカメラが売れない!どうしたらいいの?」 : SIerブログ

    1 : ヒョウ(埼玉県):2012/09/19(水) 17:15:05.49 ID:Mdlea+ahP ■カメラ勢力図劇変! デジタル化で起こる下克上 カメラは日製造業の“最後の砦”と言っていいかもしれません。 日のブランドが世界シェア上位を獲得できる分野は、年々減っています。液晶テレビ、半導体、 スマートフォン……。来なら、モノ作り大国ニッポンが、得意とすべき分野で惨敗を続け、 アップルやサムスンの存在感は強まるばかりです。 製造業では、日企業が圧倒的強さを見せるのは自動車かカメラくらいでしょう。特にデジタル 分野では、カメラの強さが際立ちます。 ところが、そのカメラにも、アップル、サムスンの影が忍び寄ります。 スマートフォンはコンパクトデジタルカメラの市場を侵していますし、サムスンは、すでに 丸のカメラ市場に進出していて、10%近いシェアを獲得しています。 デジタル化は、カ

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    カメラ業界 「助けて!スマホのせいでカメラが売れない!どうしたらいいの?」: 1 : ヒョウ(埼玉県):2012/09/19(水) 17:15:05.49 ID:Mdlea+ahP■カメラ勢力図劇変! デジタル化で起こる下克...
  • HDDが10台も入る外付けケースが月末発売 ケーブル1本で接続、4TB×10台も可

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    HDDが10台も入る外付けケースが月末発売
  • スクエニ、「ドラゴンクエストX」大型アップデート情報発表 新職業はパラディンとレンジャー! ハウジングの土地代は50万ゴールドより販売開始

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    スクエニ、「ドラゴンクエストX」大型アップデート情報発表 新職業はパラディンとレンジャー!ハウジングの土地代は50万ゴールドより販売開始
  • mora、10月1日にリニューアル--AAC 320Kbpsの高音質配信へ

    レーベルゲートは9月20日、音楽配信サービス「mora」をリニューアルすると発表した。従来別々だったPC、スマートフォンサイトを一元化するほか、AACファイルで楽曲を提供する。リニューアルは10月1日の13時を予定。 moraでは現在PC向けの「mora」とスマートフォン向けの「mora touch」を運営しており、10月1日のリニューアルを機に2つのサービスを統合。PCに加え、Android搭載のスマートフォンやタブレットなどからの楽曲購入もサポートする。 AAC-LC 320KbpsのオーディオコンテンツとH.264/AVC BaselineProfileのビデオコンテンツが用意され、配信楽曲数は約150万曲。2012年内をメドに300万曲まで増曲する予定だ。オーディオコンテンツは1曲250円、アルバム1500〜2500円を中心に用意。ビデオコンテンツは1曲400円程度になるとしている

    mora、10月1日にリニューアル--AAC 320Kbpsの高音質配信へ
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    mora、10月1日にリニューアル--AAC 320Kbpsの高音質配信へ
  • プリンストン、iPhone 5ケース「Whatever It Takes」を発表

    プリンストンテクノロジーは、iPhone 5用プレミアムジェルシェルケース「Whatever It Takes」を発表した。9月21日に発売する。店頭想定価格は2980円。 Whatever It Takesシリーズは、ファッション映画テレビ音楽、スポーツなど各界の著名人660名が寄贈したアートワークを使用したiPhoneケース。収益の一部を各親善団体へ寄付するキャンペーンを実施している。 新モデルでは、14組17種類をラインアップ。コールドプレイやシャーリーズ・セロン、ケイティ・ペリーなどがアートワークを提供している。

    プリンストン、iPhone 5ケース「Whatever It Takes」を発表
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    プリンストン、iPhone 5ケース「Whatever It Takes」を発表
  • HTCとマイクロソフト、Windows Phone2機種を発表

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    HTCとマイクロソフト、Windows Phone2機種を発表
  • 学生が分析した「ヤフトピに足りないもの」

    ヤフーの運営する国内最大級のニュースメディア「Yahoo!ニュース」。ネットユーザーなら恐らく誰もが利用したことのあるニュース媒体だろう。そのYahoo!ニュースの中でも特に大きな影響力を持つのが、Yahoo! JAPANのトップページで注目ニュース8を13文字の見出しとともに紹介する「Yahoo!トピックス」だ。 ヤフーは今夏、このYahoo!トピックス(ヤフトピ)において初のインターンシップを実施した。ジャーナリストを目指す学生にヤフトピの姿勢を理解してもらうとともに、ヤフーとしてもジャーナリズムを専行する学生ならではの視点や知見を得たいという狙いがあるという。 インターンシップに参加したのは、早稲田大学大学院 政治学研究科のジャーナリズムコースに在籍する3名の学生たち。8月27日~9月7日の約2週間にわたり、実際に番反映されるトピックスを作成したり、自身の興味・専門分野に関するト

    学生が分析した「ヤフトピに足りないもの」
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    学生が分析した「ヤフトピに足りないもの」
  • ソニー、3.5型液晶/Android 4.0の最高音質ウォークマン

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ソニー、3.5型液晶/Android 4.0の最高音質ウォークマン −FLAC対応+クリアフェーズの「NW-F800」。64GBも
  • マイクロソフト、「Fix it」ツールでIE脆弱性に対処

    Microsoftは米国時間9月19日、Internet Explorer(IE)の重大なセキュリティホールからWindowsユーザーを保護するための「Fix it」ソフトウェアを公開した。このセキュリティホールは攻撃に悪用されており、同社が21日にIE向けの累積アップデートをリリースする予定。 MicrosoftでTrustworthy Computer担当ディレクターを務めるYunsun Wee氏はブログでFix itツールについて「コンピュータをすぐに保護してくれる、簡単なワンクリックのソリューションだ。ウェブブラウジングの機能が損なわれることはなく、またコンピュータの再起動も必要ない」と述べている。また「これはFix itの対象となった問題に対応するだけでなく、ほかの問題もカバーする」と言い、これにはリモートコード実行にまつわるほかの重大な問題が含まれている。 IEの問題は深刻で、

    マイクロソフト、「Fix it」ツールでIE脆弱性に対処
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    マイクロソフト、「Fix it」ツールでIE脆弱性に対処
  • にねん割 | NTT東日本 | フレッツ光

    「にねん割」は2023年9月30日(土)をもって新規申込受付を終了しました。現在、にねん割をご契約中の場合も、2024年3月に満了月を迎えたお客さまから順次提供を終了しております。 詳細はこちらをご確認ください

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    PR: 光のおトクな情報
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    「実に素晴らしい」「Apple史上最も美しい」 iPhone 5に続々と絶賛の声
  • マイクロソフト、IEの緊急パッチを9月22日に公開 

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    マイクロソフト、IEの緊急パッチを9月22日に公開
  • プジョー、ダウンサイズした「208」国内導入

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    プジョー、ダウンサイズした「208」国内導入
  • KDDIが反論「LTE基地局数は都内なら勝てる」--LTE戦国時代に突入

    「想定内すぎた」──9月19日に行われたソフトバンクモバイルの会見後、そう余裕を見せたのはKDDIだ。対抗措置を考えていたが、それを出さずに済んだとも言う。 LTE基地局、「都内だけでみればうちのほうが多い」 ソフトバンクモバイルは、2013年1月から「iPhone 5」でLTEにおけるテザリングに対応すると発表。さらにiPhone向けの新たな下取りプログラムなど5つの施策を明らかにした。 KDDIはソフトバンクに先駆けて、9月14日にテザリングの対応とLTEサービスを発表した。さらに、20万のアクセスポイントを持つ公衆無線LANスポット「au wi-Fi SPOT」で、より高速に通信ができる5GHzのWi-Fiに対応していることなどをアピールし、KDDIが強みとする“つながりやすさ”と高速ネットワークを全面に押し出した。 それに対し、ソフトバンク代表の孫正義氏は、iPhone 5が対応す

    KDDIが反論「LTE基地局数は都内なら勝てる」--LTE戦国時代に突入
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    KDDIが反論「LTE基地局数は都内なら勝てる」--LTE戦国時代に突入
  • ガム1枚でスマホが満腹、つぶつぶカルシウムが効く

    軽くて長持ちする電池が携帯型機器には必須である。そのような機器にはリチウムイオン二次電池が欠かせないが、小型軽量の燃料電池と組み合わせることで、さらに利便性が増す。燃料電池を小型軽量化する技術を紹介する。 スマートフォンやタブレットなど携帯型機器の「命」は電池だと言ってもよいだろう。電池が切れた機器は何の役にも立たない。消費電力が低いプロセッサを採用し、省電力に工夫を凝らしたシステムを設計したとしても、電池の重要性は変わらない。小型軽量でありながらなるべく容量が大きな電池が必要だ。 このような条件を満たす電池の候補は、既に広く使われているリチウムイオン二次電池と、「燃料電池」*1)である。 *1) 燃料電池とは、水素と酸素をゆっくりと反応させることで、電子の流れ(電流)と水を生み出す装置をいう。1960年代のNASAジェミニ宇宙計画で商用化された。外部から水素を与えると発電する点は、軽油や

    ガム1枚でスマホが満腹、つぶつぶカルシウムが効く
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ガム1枚でスマホが満腹、つぶつぶカルシウムが効く
  • ソニー、 FLAC再生に対応したAndroid搭載ウォークマン「F800シリーズ」

    ソニーは9月20日、Androidを搭載した新型ウォークマン「F800シリーズ」を発表した。3.5インチのWVGA(800×480ピクセル)液晶を採用した薄型コンパクトなAndroidウォークマン。10月20日に発売予定で、実売想定価格は64Gバイト版が3万5000円前後、32Gバイト版が2万5000円前後、16Gバイト版が2万円前後となっている。 CPUは、昨年登場した「Z1000シリーズ」と同じTegra2で、512Mバイトのメモリを搭載する。OSは、最新のAndroid 4.0となり、もちろんGoogle Playにも対応。音楽再生アプリ「W.ミュージック」」など、ソニーオリジナルアプリをプリンインストールしている。体側面の「W.」ボタンを押せば、ほかの操作をしているときでも音楽再生アプリの操作画面が立ち上がるなど、音楽プレーヤーならではの機能を備えたほか、Z1000シリーズ同様に

    ソニー、 FLAC再生に対応したAndroid搭載ウォークマン「F800シリーズ」
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ソニー、 FLAC再生に対応したAndroid搭載ウォークマン「F800シリーズ」
  • モバイル検索広告市場、タブレットの普及で急成長――2017年には3倍に

    スマートフォンに比べて画面が大きいタブレットの普及により、モバイルWeb検索広告市場が急成長するとみられている。調査会社の英Juniper Researchが発表した報告書では、2017年の市場規模は2012年の3倍になると予想している。 Juniperの報告書によると、モバイル端末上でのWeb検索による広告市場は2012年に40億ドル規模になる見込み。同調査では、2017年の市場規模は120億ドル規模に拡大すると予想している。 市場拡大の原動力となるのがタブレット端末だ。タブレットは画面サイズが7〜10インチ程度とスマートフォンより大きく、オフィスや家庭などの屋内で利用されることが多いという特性がある。Juniperはタブレット端末による検索の数は、スマートフォンの3倍、フィーチャーフォンの10倍に増えると予測。2017年には6億7200万台のタブレットが利用されると見ている。 同時に、

    モバイル検索広告市場、タブレットの普及で急成長――2017年には3倍に
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    モバイル検索広告市場、タブレットの普及で急成長――2017年には3倍に
  • CD、ラジオを一体化した「Walkmanドックコンボ」

    ソニーは、CDプレーヤー、FM/AMチューナ、Walkmanドックを一体化したドックコンポ「CMT-V10」を発表した。前後左右どこから見ても美しい360度デザインを採用する。発売は10月20日。店頭想定価格は2万円前後になる。 CDからWalkmanへの録音は、ディスクの全曲を録音する「REC ALL」、再生中の曲だけを録音する「REC1」、好みの曲だけを録音する「REC PGM」の3モードから選択可能。1.4倍速での録音に対応するほか、FM/AMラジオのタイマー録音もできる。 サイズは高さ245mm×幅486mm×奥行き164mmで、重量約3.4kg。直径80mmのコーン型フルレンジスピーカを内蔵する。総合出力は10W。ボディカラーはブラック、ホワイト、ピンクの3色をそろえる。

    CD、ラジオを一体化した「Walkmanドックコンボ」
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    CD、ラジオを一体化した「Walkmanドックコンボ」
  • ソニー、6つのクリアオーディオテクノロジーでより高音質に--「Walkman S770」

    ソニーは9月20日、デジタルオーディオプレーヤー「Walkman」に、Bluetooth搭載でワイヤレスリスニングを実現する「Walkman NW-S770」シリーズを発表した。10月20日に発売する。8Gバイトの「NW-S774」(店頭想定価格:1万4000円前後)と16Gバイトの「NW-S775」(同:1万7000円前後)をラインアップする。 体にはデジタルノイズキャンセリング、「DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)」、左右の音漏れをカットしクリアなステレオ感が得られる「クリアステレオ」などの高音質技術を内蔵。加えて新モデルからヘッドホンやスピーカなどの音響特性を最適化する「クリアフェーズ」を搭載することで、さらなる高音質化を実現したとしている。 サイズは幅43.3mm×高さ97.2mm×奥行き7.4mmで、重量約51g。最薄部は約7mmで、現

    ソニー、6つのクリアオーディオテクノロジーでより高音質に--「Walkman S770」
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ソニー、6つのクリアオーディオテクノロジーでより高音質に--「Walkman S770」
  • ネットワークとソーシャルでゲーム産業が変わる--CESA会長の鵜之澤氏

    国内最大規模のゲーム展示会「東京ゲームショウ2012」が9月20日から千葉県・幕張メッセにて開催された。23日まで行われる。初日となる9月20日の基調講演第1部には一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長の鵜之澤伸氏が登壇。「日ゲーム産業に今、必要なコト 〜ゲームビジネス新時代の展望」と題し、変化を続けるゲーム業界の現状と未来を語った。 かつてアーケード機から始まったゲーム産業だが、コンソール機や携帯機の登場で、その環境は大きく変化してきた。そしてソーシャルゲームが登場し、スマートフォンの普及も進むなど、特にこの1、2年は産業が大きく動いている。ソーシャルゲームでは、基無料でサービスを提供し、アイテムなどで課金をする「フリートゥプレイ」のモデルが登場し、これまでのパッケージを買ってまでゲームをプレイすることがなかったユーザーが気軽にゲームを楽しむ状況になってきた

    ネットワークとソーシャルでゲーム産業が変わる--CESA会長の鵜之澤氏
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ネットワークとソーシャルでゲーム産業が変わる--CESA会長の鵜之澤氏
  • ソニー、Android 4.0搭載「Walkman」--3.5インチモニタで扱いやすく

    ソニーは9月20日、デジタルオーディオプレーヤー「Walkman」に、Android 4.0を搭載した「Walkman NW-F800」シリーズを追加した。Wi-Fiによるネット接続ができるほか、高音質フォーマットFLACに対応する。発売は10月20日。16Gバイトの「NW-F805」(店頭想定価格:2万円前後)、32Gバイトの「NW-F806」(同:2万5000円前後)、64Gバイトの「NW-F807」(同:3万5000円前後)をそろえる。 「Walkman NW-Z1000」(左)「Walkman NW-F800」(右)の比較。モニタサイズが4.3インチから3.5インチに変更された Walkmanでは2011年にAndroid OSを搭載したフラッグシップモデル「NW-Z1000」を発売。F800はそれに続くAndroid OS搭載モデルになる。Wi-FiBluetoothに対応し、

    ソニー、Android 4.0搭載「Walkman」--3.5インチモニタで扱いやすく
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ソニー、Android 4.0搭載「Walkman」--3.5インチモニタで扱いやすく
  • ヤフーがアップルと提携--「iOS 6」の地図に拠点情報を提供

    アップルが米国時間9月19日に提供を開始したモバイル端末向けの最新OS「iOS 6」。今回からアップルは「Google マップ」アプリを標準搭載せず、自社開発した独自の地図アプリを提供している。しかし、実際にアップデートしたユーザーからは、日国内の地図はGoogleマップと比べると情報量が乏しいなどの厳しい意見も挙げられている。 そんなiOS 6の地図アプリで、特定のお店などを検索すると表示される赤色のマップピンの詳細を見ると、新たに「Yahoo! JAPANの詳細情報」という項目が追加されていることに気づく。これを選択すると、その地点に関する「Yahoo!ロコ」の情報ページへとアクセスできるようになっている。なお、特定の地点を長押しすると立てられる青色のマップピンではYahoo!ロコの情報は表示されない。 特定のお店などを検索すると赤色のマップピンが立つ ピンが表示されたポイントの詳細

    ヤフーがアップルと提携--「iOS 6」の地図に拠点情報を提供
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ヤフーがアップルと提携--「iOS 6」の地図に拠点情報を提供
  • 【人柱】 iOS 6 配布キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! : SIerブログ

    1 : ウンピョウ(東京都):2012/09/20(木) 03:35:25.52 ID:KblKE11Q0 先日のAppleスペシャルイベントで既存のiOSデバイス向けの提供開始が「9月19日公開」と告知されたiOS 6。 日ではすでにその9月19日になっているものの、まだ動きはない。 これまでのiOSメジャーアップデートの際の例からは、米国太平洋標準時の午前10時、日時間では20日午前2時の公開が有力だ。 Appleからの正式な告知があったわけではないが、iPhone OSからiOSへ名称が変更されて以降のメジャーアップデートである iOS 4.0/5.0は、いずれも予告された当日の米国太平洋標準時の午前10時、日時間では20日午前2時に公開された。 今回もこれにならう可能性は高いといえるだろう。 ただし公開直後はアクセスが集中するため、ダウンロードに時間がかかることが予想される。

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    【人柱】 iOS 6 配布キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!: 1 : ウンピョウ(東京都):2012/09/20(木) 03:35:25.52 ID:KblKE11Q0先日のAppleスペシャルイベントで既存のiOSデバイ...
  • インテル、「Windows 8」タブレットイベントを開催へ--HPやサムスンが参加

    Windows 8」搭載タブレット端末の登場に伴い、Intelがほぼすべての主要PCメーカーが出席するイベントを開催する。 米国時間9月27日に開催されるこのイベントでは、電力効率に優れたシステムオンチップ(SoC)プロセッサ「Intel Atom Processor Z2760」(開発コード名:「Clover Trail」)(PDFファイル)を採用した製品に焦点を当てる予定だ。 Intelが報道機関に送付したメモには「最新のIntelベースのタブレットおよびコンバーチブル型タブレットを披露するとともに、(これまで『Clover Trail』という開発コード名で呼ばれていた)次世代の『Intel Atom』プロセッサに関する詳細を発表するメディアイベント」と書かれている。 このイベントはサンフランシスコ近代美術館(SFMOMA)で開催される予定で、Intelのモバイルおよびコミュニケーシ

    インテル、「Windows 8」タブレットイベントを開催へ--HPやサムスンが参加
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    インテル、「Windows 8」タブレットイベントを開催へ--HPやサムスンが参加
  • 「東京ゲームショウ2012」開幕! Wii Uの試遊台も! 存在感が増すスマートフォン 「モンスターハンター4」、「龍が如く5 夢、叶えし者」、「METAL GEAR RISING REVENGEANCE」など話題作もズラリ

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    「東京ゲームショウ2012」開幕! Wii Uの試遊台も! 存在感が増すスマートフォン
  • アイ・オー、450Mbps通信対応でヒートシンク2基装備のUSB無線LANアダプター 

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    アイ・オー、450Mbps通信対応でヒートシンク2基装備のUSB無線LANアダプター
  • TwitterのCEO、「真のプラットフォーム」の構築を強調--開発者の怒りの声を無視

    Twitterが最近実施した同社サービスへのアクセス制限措置に対して、開発者コミュニティから怒りの声が上がっているなか、同社の最高経営責任者(CEO)であるDick Costolo氏は米国時間9月18日、その決定がより幅広いユーザー層に向け、今よりも奥深いプラットフォームを構築したいという考えに基づくものだと語った。 Costolo氏は18日、「Today Show」に出演して「モバイルを最重要視する」というTwitterの新たな戦略を明らかにしたほんの数時間後の夜に「Charlie Rose」に出演し、サードパーティー製のTwitterクライアントの機能を制限する措置について、個人ユーザーから大企業ユーザーまでをも含むあらゆるユーザーのためにTwitterのエコシステムを発展させていくという流れのなかで説明した。しかしながら、広告収入のさらなる増大を図っているのではないかという巷の意見に

    TwitterのCEO、「真のプラットフォーム」の構築を強調--開発者の怒りの声を無視
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    TwitterのCEO、「真のプラットフォーム」の構築を強調--開発者の怒りの声を無視
  • 「AirPlay」対抗技術「Miracast」、「GALAXY S III」のサポートを得て登場

    Appleの「AirPlay」に新たな競合が登場した。 Wi-Fi Allianceは米国時間9月19日、無線によるデバイス間での動画や画像の送信を可能にする業界標準技術「Miracast」を発表した。AppleAirPlayと同様に、ユーザーは例えばモバイルデバイスから大画面テレビにマルチメディアを送信できるようになる。 数百社が加盟する非営利の業界団体であるWi-Fi Allianceによると、すべてのMiracast製品には「Wi-Fi Direct」が搭載され、無線ネットワークがなくてもユーザーはデータを送信できるという。また、この技術には自動的にWPA2暗号化が装備されていて、メディア送信の機密が保持される。 しかし、この技術が成功するには何らかのサポートが不可欠だ。Wi-Fi Allianceによると、LGとサムスンの両社からサポートを受けているという。LGの「Optimus

    「AirPlay」対抗技術「Miracast」、「GALAXY S III」のサポートを得て登場
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    「AirPlay」対抗技術「Miracast」、「GALAXY S III」のサポートを得て登場
  • マガシーク、ECサイトを一新し“セレクトショップ”に--井上社長に狙いを聞く

    マガシークは9月20日、同社の運営するファッションECサイト「MAGASEEK」のPCサイトを全面リニューアルした。スマートフォンサイトも10月中にリニューアルする予定。今回のリニューアルに併せてコーポレートロゴも刷新している。 リニューアルではレコメンド機能を強化し、閲覧履歴からユーザーの好みにあった商品や企画を判断して、トップページに表示する。また、ページデザインも商品画像を中心に構成することで、ユーザーは“自分だけのショーウィンドウ”を眺めているかのような感覚で、買い物を楽しめるようになった。 さらに、気になる商品にチェックをつけてリスト化できる機能を搭載したほか、商品のレビューやコメントを投稿できる機能も実装。買い物をしたり、レビューを書くごとにスコアが貯まり、ランクが上がっていく会員制度も導入し、今後はランクに応じてポイント付与率が変化したり、シークレットセールなどにも招待される

    マガシーク、ECサイトを一新し“セレクトショップ”に--井上社長に狙いを聞く
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    マガシーク、ECサイトを一新し“セレクトショップ”に--井上社長に狙いを聞く
  • TGS2012で限定公開--ソニーヘッドマウントディスプレイで体験する代替現実の世界とは?

    ソニーは、東京ゲームショウ2012の会場で、ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T2」の限定仕様モデル「PROTOTYPE-SR」を展示している。センサやライブカメラを加え、過去と現実の区別をつかなくさせてしまう「代替現実」の世界が体験できる。 これは独立行政法人理化学研究所藤井チームが開発した実験装置「代替現実システム(Substitutional Reality System)」と、HMZ-T2に頭部方位検出センサ(ヘッドトラッキングシステム)、一人称ライブカメラを組み合わせたもの。 体験者はPROTOTYPE-SRとヘッドホンを装着し、その状態でライブ映像(一人称ライブカメラから出力されるリアルタイムの映像)と、予め用意された過去映像を切り替えながら視聴することで、現実と映像世界の区別がつかなくなってしまうとのこと。 会場では、リアルな女性が目の前に現れる現実世界の映像と、映画「バイ

    TGS2012で限定公開--ソニーヘッドマウントディスプレイで体験する代替現実の世界とは?
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    TGS2012で限定公開--ソニーヘッドマウントディスプレイで体験する代替現実の世界とは?
  • 【フォトキナ】「K-5 IIs」が人気のペンタックスリコーブース 〜リコー“全天球カメラ”のコンセプト展示も

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    【フォトキナ】「K-5 IIs」が人気のペンタックスリコーブース
  • Microsoft、IEの緊急パッチを米国時間9月21日にリリース

    Internet Explorerに未修正の脆弱性が存在する問題で、Microsoftはパッチ提供までの間にこの問題に対処する「Fix it」を公開した。 【Update】Internet Explorer(IE)に新たな脆弱性が発覚した問題で、Microsoftは米国時間の9月21日(日は22日)に、この脆弱性を修正する更新プログラムをWindows Updateなどを通じてリリースと発表した。リリースまでの間にこの問題に対処する「Fix it」ツールも併せて公開している。 同社によると、IEが削除されたオブジェクト、または適切に割り当てられていないオブジェクトにアクセスする方法に、脆弱性が存在する。この問題を攻撃者に悪用されると、細工を施したWebサイトをユーザーが閲覧した場合に、攻撃者が任意のコードを実行できてしまう可能性がある。脆弱性はIE 6/7/8/9に存在し、標的型攻撃の発

    Microsoft、IEの緊急パッチを米国時間9月21日にリリース
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    Microsoft、IEの緊急パッチを米国時間9月21日にリリース
  • フォトレポート:「iOS 6」--英語版で見る地図機能

    Appleは米国時間9月19日、「iPod」「iPhone」「iPad」を対象に「iOS 6」の提供を開始した。ここでは、英語版同OSの様子を画像で紹介する。 新しいMapsアプリで目を見張る機能の1つに3Dフライオーバービューがある。一部の都市向けに同機能が採用されている。 提供:Screenshot by Jason Parker/CNET

    フォトレポート:「iOS 6」--英語版で見る地図機能
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    写真で見る「iOS 6」
  • 東京ゲームショウ2012開幕 ソーシャルゲームの存在感増す

    9月20日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で「東京ゲームショウ2012」が開幕した。今年のテーマは「GAMEで笑顔がつながっていく。」。カプコンの「モンスターハンター4」の試遊にはシングルプレイ/マルチプレイともに長蛇の列ができていた。今日と明日の2日間はビジネスデー、一般公開日は9月22日と23日の2日間となっている。 ゲームショウ初日は晴天に恵まれた。9月20日、21日はビジネスデー、22日と23日は一般公開日となっている 昨年実施された「東京ゲームショウ2011」は、ビジネスデイと一般公開日の4日間で22万2668人を記録。東京ゲームショウ過去最高となった昨年の約20万7647人をさらに上回った。今年も同規模の動員を予定している。日をはじめ19の国と地域から出展があり、出展社数は国内126、海外83の合計209社(昨年は193社)となり、出展タイトル数は過去最多の1043作品の届け出が

    東京ゲームショウ2012開幕 ソーシャルゲームの存在感増す
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    東京ゲームショウ2012開幕 ソーシャルゲームの存在感増す
  • それはあたかも楽器のような デザインから見る「X-DNA」

    新たに「FUJIFILM XE-1」「FUJIFILM XF-1」の2製品をそのラインアップに加えた、富士フイルム「FUJIFILM X」シリーズ。photokinaにて開催された同社プレスカンファレンスでは、新製品にも流れるXシリーズのデザイン面における「DNA」について語られた。 FUJIFILM Xシリーズのデザインを担当する、同社デザインセンターチーフの今井雅純氏は、まず、“富士フイルムが定義するカメラの質”と“カメラを土台とした独自のユニークさ”がシリーズ製品デザインの根底に流れる「X-DNA」とも呼べるものであると述べる。 カメラは写真撮影の道具としてその存在を定義づけられるものだが、人が使う道具という要素を加味すると、その質には人との関係性をも含まれる。今井氏は富士フイルムが定義するカメラの質には、「普遍的なデザイン」「カメラとしてのたたずまい」「自慢したくなるデザイン

    それはあたかも楽器のような デザインから見る「X-DNA」
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    それはあたかも楽器のような デザインから見る「X-DNA」
  • iPhone 5発売目前 5つの「やりましょう」で改めて魅力を打ち出すソフトバンク

    ソフトバンクモバイルが9月19日、開催2時間前に案内を出した緊急会見で「iPhone 5」でのテザリング解放を表明した。また、合わせてLTEスマートフォンからソフトバンク回線への24時間通話定額やホワイトBBとのセット割引「LTEスマホBB割」、LTEスマートフォンを契約した人が、それまで使っていた端末を家族に譲り、家族が新規契約する場合、パケットし放題フラットの料金を低廉に提供するプラン、iPhone 4S/4の下取り価格の見直しなどを発表した。 テザリング解放は「慎重に判断した結果」 9月14日には、ソフトバンクモバイルの宮川潤一CTOが、iPhone 5向けには「テザリングよりも安心して利用できる完全定額での利用環境を提供したい」と話していたソフトバンクモバイルだが、ライバルのKDDIがiPhone 5でテザリングを提供することが優位点として取り上げられることも多く、“解放”に踏み切

    iPhone 5発売目前 5つの「やりましょう」で改めて魅力を打ち出すソフトバンク
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    iPhone 5発売目前 5つの「やりましょう」で改めて魅力を打ち出すソフトバンク
  • 画像で見る「iOS 6」の主要新機能

    約1年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「iOS 6」が、ついに公開された。ここでは、フォトレポート形式でその主要な新機能を見ていこう。 iOS 6へのアップデートは、iOS 5同様にiOSデバイス単独で処理する“PCフリー”を実現。もちろんiTunes経由でもアップデート可能だ。

    画像で見る「iOS 6」の主要新機能
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    画像で見る「iOS 6」の主要新機能
  • グーグル、Facebookなどが参加のロビー団体、正式に発足

    The Internet Associationは米国時間9月19日、会長兼最高経営責任者(CEO)を務めるMichael Beckerman氏の指揮の下でワシントンDCでロビー活動を開始したと発表した。2012年に入って発表されたように、同団体にはAmazon、AOL、Google、Facebook、Yahooなど、14のウェブ大手企業が参加している。これらの企業は業界の発言がワシントンに伝わることを期待しているとBeckerman氏は述べている。 The Internet Associationによると、この団体のロビー活動は「インターネットの自由を守る、イノベーションと経済成長を促進する、ユーザーの権利を高める」という3つの領域にフォーカスしていくという。同団体は議員らと直接会談する予定だ。 The Internet Associationを支持する企業の多くは、ロビー活動とは無縁で

    グーグル、Facebookなどが参加のロビー団体、正式に発足
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    グーグル、Facebookなどが参加のロビー団体、正式に発足
  • IACのB・ディラー氏、新たに電子書籍出版社を設立へ

    InterActiveCorp(IAC)の会長を務めるBarry Diller氏と映画プロデューサーのScott Rudin氏がタッグを組み、Brightlineという名の新企業を設立することになったと、The New York Timesが報じた。両者が共同事業に向けた話し合いを行っているといううわさは7月から流れていたが、今後は電子書籍と電子記事の専門出版社Atavistと提携して電子書籍を出版する予定だという。 以前にはFoxの幹部としてFox Broadcasting Companyを主要ネットワーク局に育て上げたことで知られるDiller氏は、激動が続く電子書籍業界に好機を見いだしていると語った。米国出版者協会によれば、2012年第1四半期の電子書籍の売り上げは2億8200万ドルだった。 Diller氏とRudin氏が立ち向かうことになる企業はAmazonだ。同社は電子書籍の販売

    IACのB・ディラー氏、新たに電子書籍出版社を設立へ
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    IACのB・ディラー氏、新たに電子書籍出版社を設立へ
  • HTCとMicrosoft、「Windows Phone 8X」と「8S」を発表

    Microsoft台湾HTCは9月19日(現地時間)、HTCの新Windows Phone 8端末「Windows Phone 8X」と「Windows Phone 8S」を発表した。世界50カ国の150以上のキャリアから、11月初頭に発売するという。 HTCはWindows Phone 7.5端末も販売しているが、新端末の発表をMicrosoftと共同で行うのは初めてのことだ。MicrosoftはフィンランドのNokiaとWindows Phoneで提携している。Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは発表イベントで、「HTCの美しい新Windows Phone 8端末とわれわれのブランドの組み合わせは、両社にとって大きなマイルストーンだ」と語った。 Windows Phone 8XはHTCのWindows Phone 8端末のフラッグシップモデルで、スペック的にはNokia

    HTCとMicrosoft、「Windows Phone 8X」と「8S」を発表
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    HTCとMicrosoft、「Windows Phone 8X」と「8S」を発表
  • アドビ、第3四半期決算はほぼ予想通り--クラウド移行で業績見通しは下方修正

    Adobe Systemsの2012会計年度第3四半期決算(8月31日締め)はほぼ予測通りだったが、今後の業績見通しはクラウドコンピューティングモデルへの移行の影響があるとして下方修正された。 Adobeが報告した第3四半期の売り上げは10億8000万ドル、純利益は2億140万ドル(1株あたり40セント)で、同社が予測していた範囲にかろうじて達した。同四半期における非GAAPベースの純利益は1株あたり58セントで、予測とほぼ一致した。 良いニュースとしては、サブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud」の加入者数は予想を上回るペースで増えていることがある。一方で悪いニュースは、移行中に売り上げの減少が生じることだ。Adobeは次のように述べている。 今四半期において、Creative Cloud契約の導入は当初の予想を上回るペースで進んだ。Adobeの顧客が従来型の

    アドビ、第3四半期決算はほぼ予想通り--クラウド移行で業績見通しは下方修正
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    アドビ、第3四半期決算はほぼ予想通り--クラウド移行で業績見通しは下方修正
  • 悔しさをバネに着実に、au版「iPhone 5」の差別化ポイント

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    悔しさをバネに着実に、au版「iPhone 5」の差別化ポイント【更新】
  • HTC、「Windows Phone 8X」と「Windows Phone 8S」を発表

    HTCは「Windows Phone 8X」および「Windows Phone 8S」スマートフォンを発表した。これらは、Microsoftの次期モバイルプラットフォームを搭載する最新の機種である。 「Windows Phone 8」のローンチはアグレッシブなものになりそうだ。同OSは既にサムスンとNokiaの支持を得ており、今回それにHTCが加わった。これらのスマートフォンは11月、デスクトップおよびタブレット向けOSである「Windows 8」の発売のすぐ後に提供開始される予定だ。 8Xと8Sは、種々の大胆なカラーが用意されており、強力なカメラテクノロジが搭載されている。Nokia独自の「Lumia」シリーズの「Windows Phone」ハンドセットもさまざまなカラーが用意されているが、8Xと8Sはそれらのハンドセットによく似ている。Nokiaが理由で、8Xと8Sにさまざまなカラーを

    HTC、「Windows Phone 8X」と「Windows Phone 8S」を発表
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    HTC、「Windows Phone 8X」と「Windows Phone 8S」を発表
  • カシオ、「全焦点マクロ」撮影搭載の「EX-ZR1000」を展示

    カシオ計算機ブースにはphotokinaに合わせて海外発表された新製品「EX-ZR1000」(国内は発売未定)が展示されている。「全焦点マクロ」と名付けられた同社らしい、ユニークな撮影機能が目を引く。 EX-ZR1000は有効1610万画素CMOSセンサーの撮像素子と35ミリ換算24~300ミリ相当のレンズこそは既存モデル「EX-ZR300」と同一ながら、画像処理エンジンを「EXILIM エンジン HS3」へとバージョンアップ。リコンフィギュアラブル構成となっている同プロセッサの利点を生かし、ハードウェアとして構成に変更はないものの、画像処理に関する処理速度を向上させ、「全焦点マクロ」などの撮影機能が追加されている。 この全焦点マクロは、奥行き方向の複数ピント位置にあわせて高速連写撮影を行い、それらを合成することで、手前の至近距離被写体と奥の背景の双方にピントが合っているように見えるという

    カシオ、「全焦点マクロ」撮影搭載の「EX-ZR1000」を展示
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    カシオ、「全焦点マクロ」撮影搭載の「EX-ZR1000」を展示
  • 「デジタルカメラマガジン」初の電子版がダウンロード開始 

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    「デジタルカメラマガジン」初の電子版がダウンロード開始
  • アップル、「OS X 10.8.2」を提供開始

    米国時間9月19日午前にAppleがアップデートしたのは「iOS」だけではなかった。Appleは「iOS 6」とともに、7月にリリースした「Mountain Lion」に対する2回目のマイナーアップデートである「OS X 10.8.2」を公開した。 主な追加機能は、Facebookとの統合である。これは、2012年に入ってMountain Lionが最初に提供開始されたときから、今秋のリリースが約束されていた機能だ。Facebookユーザーは、「通知センター」で通知を受けたり、友達の連絡先情報の同期が可能である。 今回のアップデートではさらに、「Power Nap」機能が「MacBook Air」(Late 2010)でサポートされたほか、電話番号宛ての「FaceTime」の通話と「Messages」を受けられるようになる。 ポータブルマシンのバッテリ持続時間が改善されたかどうかについては

    アップル、「OS X 10.8.2」を提供開始
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    アップル、「OS X 10.8.2」を提供開始
  • 若い人間が挑戦する姿を示したい--KLab Ventures

    2011年12月に設立されたKLab Ventures。KLabのマザーズ上場から間もなくして立ち上がった同社だが、公開されている投資実績は、音楽サービスを展開する米BeatroboとインドネシアでCtoCコマースを展開するTokopediaの2社にとどまる。 同社は今後どのような姿勢で起業家たちと向き合っていくのか。また、ジョイントベンチャーの強みは何なのか。当時29歳という若さでKLab Ventures代表取締役社長に抜擢された長野泰和氏に聞いた。 --KLab Venturesの概要について教えてください。 SBIインベストメント(SBI)とのジョイントベンチャーです。3月に1号ファンドを設立しており、年内に30億円規模のファンド運用を予定しています。SBIとKLabは長い間協力関係にありました。上場を機にまた新たな関係を構築しようということでこのプロジェクトを開始したという流れで

    若い人間が挑戦する姿を示したい--KLab Ventures
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    若い人間が挑戦する姿を示したい--KLab Ventures
  • Forbes誌の米富豪ランキング、ゲイツ氏が首位--ザッカーバーグ氏は後退

    Forbes誌が毎年発表している米国の大富豪400人リストで、Microsoft会長のBill Gates氏が19年連続1位の座を維持した。 2011年にはMicrosoft株の株価が上昇しており、これに後押しされてGates氏の純資産は前年より70億ドル多い660億ドルとなった。 Gates氏と同様にランクインしたテクノロジ業界の大物に、Oracleの最高経営責任者(CEO)を務めるLarry Ellison氏がいる。410億ドルの資産を持つ同氏は3位に入った。Amazon.comのCEOであるJeff Bezos氏は11位となり、資産の額は232億ドルだった。GoogleのSergey Brin氏とLarry Page氏はともに資産額203億ドルで13位にランクされた。19位に入ったMicrosoftの現CEOであるSteve Ballmer氏の資産額は159億ドル、トップ20の最後に

    Forbes誌の米富豪ランキング、ゲイツ氏が首位--ザッカーバーグ氏は後退
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    Forbes誌の米富豪ランキング、ゲイツ氏が首位--ザッカーバーグ氏は後退
  • ちょいと未来のUltrabookを妄想する

    IntelのUltrabookエコシステムについて語る同社コーポレート上級副社長 兼 PCクライアント部門ジェネラルマネージャのカーク・スカウゲン氏 Ultrabookが登場した2011年と2012年で大きく異なるのは、タッチ操作によるユーザーインタフェースがユーザーに受け入れられつつあることだ。MicrosoftWindows 8のPreview版を公開して1年以上が経過するが、iPhoneiPadで一気に普及したこともあって、Windows系列のOSを採用するPCにおいても、タッチUIに対する認識は高まりつつある。米Intelコーポレート上級副社長 兼 PCクライアント部門ジェネラルマネージャのカーク・スカウゲン氏は、ユーザーがタッチUIという選択肢を与えられた場合、それを選択する確率は8割程度に達していると説明する。 この結果、Microsoftが長年にわたって訴求してきたのに普

    ちょいと未来のUltrabookを妄想する
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ちょいと未来のUltrabookを妄想する
  • グーグル、Android向け「Google Maps」をアップデート

    Appleの新しい地図アプリケーションについては、誰もがそのルックアンドフィールを称賛している。だがその一方で、批評家らは、Googleのアプリケーションと比べて重大な点が劣っていると指摘する。米CNETのJason Parker記者は、「Google Maps」の方がよかったとユーザーは思うだろうと述べ、「Google Mapsが搭載されなくなったというだけの問題ではない。ユーザーはAppleのエコシステムのさらに奥深くに閉じ込められてしまった」と記している。 All Things DのWalt Mossberg氏は、さらに手厳しい。同氏はこれを「iPhone 5」における「最大の短所」だとした。さらにDaring FireballのJohn Gruber氏は、同アプリケーションを「ダウングレード」と評し、BloombergのRich Jaroslavsky氏は、「特に都市部では、すぐに

    グーグル、Android向け「Google Maps」をアップデート
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    グーグル、Android向け「Google Maps」をアップデート
  • デザイナーと技術者を競争力の源泉に ジークス

    約60人の会社で技術者が40人、デザイナーが20人。なぜジークスはこのような開発体制を築いているのだろうか。 Webアプリケーション開発などを手掛けるジークスは、新しい技術を積極的に取り入れている。渡辺浩代表取締役社長は「技術者のモチベーションを高めて、技術力で勝負する」と狙いを明かす。そのために売り上げの5%強を投資に振り向けて、技術力の向上と自社商品の開発を進める。受託開発市場の中で生き残る有力な策になる。 デザイナー約20人を配置する理由 1994年に設立したジークスは社員約60人の中小IT企業だが、技術者約40人、デザイナー約20人という布陣をしく。「請負をベースにするが、他社と異なるのはオープン系でクリエーティブ性を取り入れていること」(渡辺社長)。分かり易く言えば、オープンソースソフトウェア(OSS)などの新しい技術を使って、企画からUI(ユーザーインタフェース)設計、開発、運

    デザイナーと技術者を競争力の源泉に ジークス
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    デザイナーと技術者を競争力の源泉に ジークス
  • Appleの「iOS 6」リリース、相当数の脆弱性を解決

    「iOS 6」では多数の深刻な脆弱性も修正された。任意のコード実行や、クロスサイトスクリプティングなどの攻撃に利用される恐れがある。 米Appleは、9月19日から配信を開始したiOSの最新バージョン「iOS 6」で、それまでのバージョンに存在していた多数の深刻な脆弱性に対処した。iOS 6はiPhone 3GS/iPhone 4/iPhone 4Sと、第4世代以降のiPod touch、iPad 2/新しいiPad(第3世代)に対応している。 Appleセキュリティ情報によると、iOS 6では計40項目以上の脆弱性に対処した。特にWebKitの脆弱性や、CoreGraphicsのFreeTypeに存在する脆弱性は相当数に上っている。攻撃者がこれらの問題を突いて細工を施したWebサイトやフォントを使った場合、任意のコードを実行したり、クロスサイトスクリプティングなどの攻撃を仕掛けることが

    Appleの「iOS 6」リリース、相当数の脆弱性を解決
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    Appleの「iOS 6」リリース、相当数の脆弱性を解決
  • グリーの最新ソーシャルアプリ開発フレームワーク

    グリーが次世代ソーシャルアプリ開発のフレームワークのフロントにAdobe AIRを採用した理由を聞いた。グリーのスマホアプリ開発チームが使う最新のツール群とは? node.js+redis+Adobe Air3 最近はスマートフォン向けにもソーシャルゲームが開発されることが多くなったが、これまではソーシャルゲームといえば、フィーチャーフォン上でFlash Liteを使ったものが主流で、100KBというファイルサイズの制限に収めるために、非常に涙ぐましい努力が重ねられてきた。 先日、グリーからMONPLA SMASHが北米、欧州でリリースされた(日では事前登録中)。このゲームはAdobe AIRを使用した、スマートフォン向けのソーシャルゲームだ。 グリーのレンス・ヴェルステゲン(Rens Verstegen)さんは、ここで採用した各種テクノロジの組み合わせを、第3世代のソーシャルゲーム開発

    グリーの最新ソーシャルアプリ開発フレームワーク
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    Adobe AIRとJavaScriptでアプリ開発はこう変わる!
  • アップル App Storeオフィシャルチャート(2012年9月10日~9月16日)

    9月10日~9月16日の間に、アップルのAppStoreでiPhone向け、およびiPad向けにダウンロードされた有料アプリケーション、無料アプリケーションのTOP10チャートをご紹介します。 読者の皆さんのお気に入りのアプリは見つかるでしょうか。 iPhone<有料アプリケーション> 順位 Appタイトル 開発メーカー 1

    アップル App Storeオフィシャルチャート(2012年9月10日~9月16日)
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    アップル App Storeオフィシャルチャート(2012年9月10日~9月16日)
  • 【事例】DeNAがBYODをやめた理由

    私物のiPhoneAndroid端末などを業務利用させる「BYOD(Bring Your Own Devices)」。国内企業の一部でもBYOD採用の動きが広がりつつある中、BYOD解禁から一転、原則中止してスマートフォンの会社支給へとかじを切ったのが、ソーシャルゲーム国内大手のディー・エヌ・エー(以下、DeNA)である。 DeNAは、なぜBYODの原則中止に踏み切ったのか。会社支給のスマートフォンには、どういったセキュリティ対策を施しているのか。スマートフォン導入を担当した、同社システム統括部長の茂岩祐樹氏と、経営企画部の玉木伯岳氏に話を聞いた。 関連記事 【事例】コニカミノルタの私物iPhoneiPad解禁を促したセキュリティ対策 Ford担当者に聞く、私物スマートフォン持ち込み許可時のセキュリティ対策 私物iPhoneAndroidの普及が企業にもたらす課題 私物スマー

    【事例】DeNAがBYODをやめた理由
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    【事例】DeNAがBYODをやめた理由
  • アップル、「iOS 6」を提供開始--Facebook統合など200以上の新機能

    Appleは米国時間9月19日、「iPod」「iPhone」「iPad」を対象に「iOS 6」の提供を開始した。 アップデートは19日午前に、ユーザー向けに配信され始めた。ユーザーは、PCに端末をつないでAppleの「iTunes」ソフトウェアを起動するか、「iOS 5」搭載端末の場合は設定メニューからOTA(Over The Air)形式でiOS 6を入手できる。 Appleによると、今回のアップデートによって、2011年10月にリリースされたiOS 5に「200を超える新機能」が追加されたという。主な新機能としては、Apple独自のデータを使用する新しい地図アプリケーション、映画やレストラン、スポーツの試合結果に関する情報がさらに豊富になった「Siri」、Facebookとの統合などがある。 今回のアップデートで削除された機能もある。ビルトインの「YouTube」アプリケーションなどだ

    アップル、「iOS 6」を提供開始--Facebook統合など200以上の新機能
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    アップル、「iOS 6」を提供開始--Facebook統合など200以上の新機能
  • 「iPhone 5」がAndroid陣営に与える影響--アップルは支配力を維持できるか

    Appleは先週、新しい「iPhone 5」を発表し、いつものようにテクノロジ界を熱狂させた。 この魔法のように素晴らしいデバイスは、比類のない体験をもたらし、消費者に4インチディスプレイと4G LTE接続を提供する。それは、「Android」搭載スマートフォンユーザーならば2年近く前から利用できていた機能と言い換えることができる。そして、もちろん、米国においてはSprintまたはVerizon版のiPhone 5を手に入れた上で、音声とデータの同時利用を望まない限りはという機能だ。 ともかく、新しい「iPhone」はこれまであったデバイスに改良を施したものであり、Appleにとって良好な前進といえるだろう。そして、この数年間でわれわれが学んだことがあるとしたらそれは、iPhone 5が十分な販売台数を達成するのに、圧倒的で強力なハードウェアは必要ないということだ。専門家の言っていることが

    「iPhone 5」がAndroid陣営に与える影響--アップルは支配力を維持できるか
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    「iPhone 5」がAndroid陣営に与える影響--アップルは支配力を維持できるか
  • 【画像あり】 NTTドコモが「メガネ」で反撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! : SIerブログ

    1 :アメリカンワイヤーヘア(芋): 2012/09/19(水) 22:29:24.25 ID:EgvxqJL2P ■カメラ内蔵メガネでテレビ電話 ドコモ試作、CEATEC出展 NTTドコモは19日、カメラを手で持たずにテレビ電話が可能なメガネ型端末「ハンズフリービデオフォン」の試作機を公開した。 10月2〜6日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開く「CEATEC(シーテック)ジャパン2012」に出展する。 ハンズフリービデオフォンはメガネ型端末のフレームに搭載された複数の超広角カメラで自身の姿を撮影・合成し、あたかも 正面から撮影しているような映像を通話相手に送信することができる。 手が不自由な人や手が使えない作業中にもテレビ会議を行うなどのニーズが考えられるが、現時点では商用サービス化は 未定としている。 産経 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/1

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    【画像あり】 NTTドコモが「メガネ」で反撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  • このノートパソコン、実は…1円玉より薄いんです。 : SIerブログ

    1 :ユキヒョウ(東京都): 2012/09/19(水) 16:28:07.06 ID:NuhCZjBH0 2012年9月18日号 http://toshibadirect.jp/supportmail/20120918.aspx アムールヤマネコ(catv?): 2012/09/19(水) 16:28:45.82 ID:w8DfwOQn0 そっちか… 5 :ソマリ(東京都): 2012/09/19(水) 16:28:52.26 ID:cD3gNXUQ0 薄くなかった 6 :ラグドール(愛知県): 2012/09/19(水) 16:28:59.33 ID:mTRJjtc60 これはギリアウト 7 :バーミーズ(岡山県): 2012/09/19(水) 16:29:01.45 ID:FFxNU5Q80 ワロタ 8 :しぃ(神奈川県): 2012/09/19(水) 16:29:08.87 ID:

    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    このノートパソコン、実は…1円玉より薄いんです。
  • ソフトバンク孫氏、LTE競争「受けて立つ」--テザリングは「要望と責任とのせめぎ合い」

    ソフトバンクモバイルは9月19日、都内で緊急記者会見を開き、2013年1月から開始するLTEにおけるテザリングやiPhone向けの新たな下取りプログラムなどを発表した。ソフトバンクグループ代表の孫正義氏は、9月18日の夜に海外から戻ってきたばかりだという。 テザリング解禁--最終決断は「昨日」 テザリングは、2年以上前から検討していたというが、最終的な決断は「昨日つぶやいた後」と明かした。孫氏は9月18日、同氏のTwitter上に寄せられた「テザリングについてコメントして欲しい」という要望に対し、「検討しましょう」との返答をしていた。 iPhone 5を発売するソフトバンクモバイルとKDDIは、ともにLTEサービスを9月21日からスタートすると発表。しかし、KDDIが先行してテザリングに対応すると表明したことで注目度が高まり、予約状況はKDDIのほうが優勢とも噂されていた。 KDDIは9月

    ソフトバンク孫氏、LTE競争「受けて立つ」--テザリングは「要望と責任とのせめぎ合い」
    myitnews
    myitnews 2012/09/20
    ソフトバンク孫氏、LTE競争「受けて立つ」--テザリングは「要望と責任とのせめぎ合い」