タグ

chaos-loungeとartに関するnabinnoのブックマーク (29)

  • 現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」

    現代アート集団、カオス*ラウンジ(以下カオスラ)でセクシャルハラスメント・パワーハラスメントを受けたとして2月1日、勤務していた安西彩乃さん(25)が合同会社カオスラと元代表社員の黒瀬陽平氏(37)らを相手取り、416万円の損害賠償と解雇無効の地位確認を求めて提訴した。 訴状によると、カオスラは安西さんに対して違法な退職強要を行ったほか、2020年7月分の給与に関しても一方的に賃金を減額したという。安西さんは同年8月、自身が黒瀬氏らから受けたセクハラとパワハラの実態についてnoteに執筆、公開した。 カオスラは10月、名誉を毀損されたとしてnoteの削除と500万円の損害賠償を求め、安西さんを提訴している。

    現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
  • gnck氏と黒瀬陽平氏のカオス*ラウンジに関する議論

    黒瀬陽平 @kaichoo 梅ラボ、嘘くん、おつかれさま。ありがとう。そして三回の講義に来てくださったみなさま、ありがとうございました。 黒瀬陽平 @kaichoo ぼくのなかで震災と炎上が重なっていたことについて、ぼくはこの2年半、言ってはいけないことだと思っていた。そんなことを考えてしまうのはぼくの甘えで、そんなことを口にするのは軽薄なことだ、と、そう思っていた。

    gnck氏と黒瀬陽平氏のカオス*ラウンジに関する議論
  • カオス*ラウンジ - Wikipedia

    文脈により「カオス*ラウンジ」を示す内容が集団であったり展示会であったりと一定でない。グループとしての「カオス*ラウンジ」を大まかに分類すると以下のようになる。 ポストポッパーズとその延長としての展示会である「カオス*ラウンジ」である。 公式ホームページには「アーティスト・藤城嘘によって2008年から行われている展示&ライブペイント企画です。」と記されている[5]。 「カオス*ラウンジ」としての出展は2009年3月からであるが、前身の「ポストポッパーズ」としては2008年3月より活動を開始し[6]、2008年9月に初出展を行っている。「ポストポッパーズ」は、藤城嘘がイラスト投稿サイトpixivの中で気になる描き手に声掛けして募ったメンバーによる、展示の場としてのオフ会を指向した出展であった。また、当初の「カオス*ラウンジ」は、「ポストポッパーズ」同様にオフ会を指向しつつもその発展形となる、

  • 公開制作

    モード: 上書き用パスワード: ウィンドウ: サイズ: x (50 x 50) - (1000 x 1200) 情報非公開

  • 梅沢和木「エターナルフォース画像コア」 Tokyoartbeat

    梅沢和木「エターナルフォース画像コア」 Tokyoartbeat配信 2009年12月取材/Kazuki Umezawa "Eternal Force Image Core"(2009-12) 作家と美術評論家の黒瀬陽平さんにお話を伺いました。 D 助田徹臣 P http://www.newwavech.com TAB http://www.tokyoartbeat.com/tablog/entries.ja/2010/02/interview-umezawa.html

    梅沢和木「エターナルフォース画像コア」 Tokyoartbeat
  • 黒瀬氏の補足

  • 東浩紀カオスラウンジのメンバーの年収を語る

    東浩紀がカオスラウンジのメンバーの年収を語る動画

    東浩紀カオスラウンジのメンバーの年収を語る
  • Chim↑Pom(チンポム)の卯城がカオスラウンジの黒瀬に撃沈w

    頭が悪いアーティスト(Chim↑Pom卯城)が何言っても無駄wコレ見てくれ!ウザさが理解できるだろう?まとめると*評論家いらない?Chim↑Pomに言われたたかねぇよ!!ピカッ事件の時長いものに巻かれて乗り切っただろ!*トーク下手過ぎ。エリイや他のメンバー出せよ!キャラ立ってない、頭悪いじゃ見る奴いねぇよ。*時代遅れを焦ってる?先輩面して黒瀬に惨敗乙w*服装がダサイw*アート語ってんじゃねぇよ!お前が原理主義になってねぇか?それがわからないクオリティwすべりまくりw http://www.nicovideo.jp/watch/sm10996130?mypage_nicorepo

    Chim↑Pom(チンポム)の卯城がカオスラウンジの黒瀬に撃沈w
  • pixiv「現代アート」のまとめ ※まとまりません

    これは、pixivでの「現代アート」タグがどうしてこう大流行になったかの、個人的理解のメモです。 個人の理解なので、一部間違っている可能性があります。 参考 カオスラウンジの面々がふたばでコラージュされ続ける http://anond.hatelabo.jp/20110528055622 pixiv「現代アート」タグで起こっていることの「事情」 http://keroling-tachibana.tumblr.com/post/7746869906/pixiv pixivで現代アートが爆発した件について http://cornpt.tumblr.com/post/7843330258/pixiv-togetter ------------------------------------------------------------------------------------- ■その

    pixiv「現代アート」のまとめ ※まとまりません
  • カオスラウンジに関わる問題の本質とは

    玄米茶 @genmai_tea 以前私のスタンスは説明しましたので、現状で「カオスラウンジの何が問題だと思っているか」についてちゃんと書いていきたいと思います。以前の呟きとかなり内容が被るまとめ的な内容になります。また、ちょっと長いです。 2011-06-10 18:07:50 玄米茶 @genmai_tea まずカオスラウンジや梅ラボ(@umelabo)作品が既存のルール内でどのような点で問題があると思っているか、です。厳密に言うと更に色々とあるのですが、あまりに冗長になるのを避けたいので言葉たらずな点をご容赦下さい。 2011-06-10 18:08:10 玄米茶 @genmai_tea 問題点は他人の著作権や商標を侵害した作品を、展示や頒布などの「権利者と二次創作者が妥協したライン」を大きく踏み越えて無断で商品という形で取り扱っていること。また著作権法、商標権、肖像権などの侵害を自覚

    カオスラウンジに関わる問題の本質とは
    nabinno
    nabinno 2011/06/15
    "どうやら黒瀬さんはカオスラウンジを法人化して外部へアピールしていきたいようですので、どこまで許されるかのチキンレースになるかと思います。"
  • カオス*サンライン

    アーティスト:一輪社、山口雨 カーテン&ベットカバー:chloma、HATRA レンタル 特別料金 室料 10時~14時 7,000円 → 5,000円/4人まで 15時~19時 7,000円 → 5,000円/4人まで

  • 顔の見えるインターネット 第95回の反省: 古田雄介のブログ

    僕は取材対象をヨイショしまくるファン目線のインタビュー記事が大嫌いなんですが、自分自身で似たようなことをしてしまったので、反省と謝罪を込めてここにまとめます。 先日、ASCII.jpで「カオス*ラウンジ」の藤城嘘さんのインタビュー記事が掲載されました。藤城さんは日のネットカルチャーを反映した作品を作る現代アート作家で、カオス*ラウンジはコンセプトを同じくするアート集団です。アニメ調の女の子やネットで流行っているキャラなどを素材として取り込み、様々な解釈を加えて総合的なアートに仕上げていくのが、彼らの特徴といえるでしょう。 作者の明不明に関わらず、それらの素材は別の誰かの手で作られているわけで、藤城さんやカオス*ラウンジの活動は現実的に著作権問題と切り離せないところがあります。その道でべていく(=ビジネスとして成り立たせる)なら、なおさらでしょう。ただ一方で、他人の著作物を好きに使って別

    nabinno
    nabinno 2011/06/14
    "取材時の藤城さんは、スタンスの是非は置いて、厳しめの質問にも目を背けずに答えてくれました。にも関わらず、その覚悟が伝えきれなかったのは、僕の油断が原因です"
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • まおか : 2010年頃のカオスラウンジの相関図! 嘘か真か

    2011年05月27日00:35 カテゴリカオスラウンジ 2010年頃のカオスラウンジの相関図! 嘘か真か 無念 Name としあき 11/05/26(木)22:29:21 No.54015069 [消]del 00:11頃消えます オタクのサークルはやっぱドロドロしてるのな…無念 Name としあき 11/05/26(木)22:30:07 No.54015279 [消]del  これカオスラウンジの相関図か…無念 Name としあき 11/05/26(木)22:30:29 No.54015362 [消]del  カスラジこんなんだったのかよ…無念 Name としあき 11/05/26(木)22:32:47 No.54015956 [消]del  そもそもこれは誰の視点なんだろな…無念 Name としあき 11/05/26(木)22:33:33 No.54016172 [消]del  >そ

  • 黒瀬陽平 - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "黒瀬陽平" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年1月) 黒瀬 陽平(くろせ ようへい、1983年5月10日[1] - )は、日の美術家[2]、美術批評家[3]、アニメ評論家[3]、美術予備校・新宿美術学院教師[3][4]。『REVIEW HOUSE』編集委員。 高知県生まれ。2006年、京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科卒業。2008年、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了[5]。

  • ふたば+ : 【ふたば】5分で分かるキメこなちゃん盗作問題のまとめ

    2011/05/2200:47 【ふたば】5分で分かるキメこなちゃん盗作問題のまとめ カテゴリ未カテゴリ系 ftbplus Comment(123) ※最新記事【ふたば】キメこなちゃん盗作問題の末路も是非ご覧下さい。 5月19日(金)23時から24時ごろ 画像掲示板ふたばちゃんねる(※以下ふたば)にて 件の複数のスレッドが立つ。 最初は「なんだコレは?」といった反応であったが、 レスがつきはじめることによって今回の件が少しずつ露見し、 スレッドが剣呑な流れになっていくことになる。 この件は数年前に起こったふたば史上最大の事件の一つである 「ネトラン騒動」(現ソフトバンククリエイティブ創刊の雑誌、 【ネットランナー】がふたば発のオリジナルキャラを無許可で 掲載するなどした問題)を彷彿とさせるもので、ふたば内での キャラクタ全般に関する危機感が一気に加速していく。 一般的には2005年に起こ

    ふたば+ : 【ふたば】5分で分かるキメこなちゃん盗作問題のまとめ
    nabinno
    nabinno 2011/05/22
    "現代アート業界ではサンプリングという言葉が盗用に対して免罪符になるらしい" < カオスラウンジが何を志向しているのかによる。
  • 䂫Ƃ

    hO}ER~e Moł ЂъꂽnoɂȂ ޕł Ȃт@Ӑl ؂ꂽߗނΑKɕ蓊 ̐[nʂɓ˂h _uxbh—L\\N܂ĂȂV[c 񖇂̕ǂpɏՓ˂s𗝂ɂĂ܂Q gFςؘ̖g@킷 閧߂Q NQ܂肷邱Ƃ̂Ȃ╨ ]Aߕt@o銾ʂƂȂĔɒt _f̔Zxɒ[ɒႢ ̘f̋O͂ƕςĂ܂Ă ̘f̐͟Ă܂ l͉MdȐ]ɍ XLl ꂵ݂̎ĂĂ݂ s痷̂ɘAėg\ Lт邪܂܂̈̃rj[tĂ@g\ ̎ނ𓊂 ËߗނZD_@I[h~XEg\[ g𗎂c _uxbhɂ͏\̗]n ܂ԂCɂɂ͑ _߂ Vf\\unȂŁcv ʂ̂ȂłňꑧɁ@| ڂɉfSẮ@t̊č RȘAn߂ ӂ̔@gؘgɗn ʂ̔炪ꖇ܂ꖇƕɏčs ̌ ނ̖ڋʂɂۂƕ l̊z@g\͂ギƉ𗧂Ďn߂ l͂Am鎖͏oȂ m鎖̖E sKɍӂ葱̂ i񂽂l`݂ˁBj # by | 2009-12-02 23:42 | K | zErnEKCVh ĕ—]@a^̔

  • 趣味の工作

    1. 売り上げは圧倒的! 「ジャンプ」の10倍近くを売り上げる「LINEマンガ」は、なぜ読まれるのか|日刊サイゾー 2. アメリカ移住した「元ナチスの科学者」たち - 歴ログ -世界史専門ブログ- 3. 東京新聞:銚子市「対策講じなければ財政再生団体に転落」 緊急対策 25日に市民説明会:千葉(TOKYO Web) 4. 2018-12-17 - WASTE OF POPS 80s-90s 5. 高梨陣平さんのツイート: "名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。例としてYoutubeは隠された空のdivを追加してEdgeのハードウェアアクセラレーションを効かなくした。… https://t.co/YNkOvrOcRp" 6. 「どうあ

  • 破滅へ至るカオス、循環するカオスモス−−−『破滅*ラウンジ』以後 - 連載 椹木野衣 美術と時評:9

    『破滅 → 再生ラウンジ〈LIVE2(インスタレーション)〉 ——アーキテクチャ時代のイメージ』2010年 写真提供:NANZUKA UNDERGROUND 連載第6回でのカオス*ラウンジ展評(髙橋コレクション日比谷)に続き、先頃、雑誌『新潮』(2010年8月号)に破滅*ラウンジ論を寄せた。『破滅*ラウンジ』とは、日比谷での展示で主力となったpixiv系カオス*ラウンジのメンバーによる整然とした「展示」に変わって、普段は美術とは関係がなく、職業的にコンピュータのプログラミングを専門とする、いわゆる「ギーク」たちを空間に棲まわせることで、彼らの居住から自ずと生成される混乱をそのまま見せようとするもの。当初のもくろみでは、会期の半ばからカオス*ラウンジのメンバーが美術家として介入することで、この混乱を鎮め、会期終了までには展覧会として「再生」させることが計画されていた(『再生*ラウンジ』)